フィリピン、インドネシアの降伏によって東南アジアからは完全に資本の犬は居なくなった。これによりオーストラリア共にニュージーランドは孤立化したソ連はオーストラリアの経済、人的圧迫を強めるため海軍をオーストラリア、ニュージーランドの近海に配置本格的な孤立化を強めた。
1947年5月4日ついにオーストラリア侵攻が始まった。ソ豪戦争が始まった初めに空挺部隊の投下する場所の確保をするためオーストラリアの東側に艦砲射撃を3日ほど続け地を荒れさせた望んでいた形にはならなかったが進軍にはあまり影響はなかった。その地形が塹壕と成り戦闘を有利に進めることができた。
1947年6月4日2度目の危機が起きた世界恐慌である。アメリカを主体とする資本主義は大きな被害を被ったアメリカは対処を迅速に始めた、それに伴い米軍の前線撤退が行われたその裏ではアメリカの本土決戦の計画も重なっていた、オーストラリアが最も恐れていたことが起きてしまった。
19476月10日でオーストラリア首都キャンベラが陥落オーストラリアは降伏を宣言した。
5月4日の前から砲撃を食らっていたニュージーランドはオーストラリアが降伏を宣言する前に国土がズタボロになりほぼ何もなかったため何も無く上陸、制圧ができた。
ソ連は資本主義と言う汚らわしい主義に破滅の王手を掛けた。
お久しぶりです主のゆーろです。
ここでも言っておきます。
投稿の長期のおサボりすみませんでした。
コメント
4件
面白かったので、一気に読ませて頂きました。次の作品も期待大です。