秋の日暮れは早く、菜月はフロントガラスに浮かぶ赤いテールランプの川を言葉少なに眺めていた。ねぐらへ帰るカラスの群れは、橙から紺へとうつろう夕暮れの空に羽ばたいた。金星が瞬いている。
「すっかり遅くなっちゃったね」
「そうね」
「多摩さんが心配しているかもしれないね」
「そうね」
菜月の返事が心ここに在らずといった感じで、湊は首を傾げた。
(さっきまであんなにはしゃいでいたのに、疲れたのかな)
すると菜月は、湊の横顔を凝視しながら、堰を切ったようにその思いをぶち撒けた。
「ねぇ湊」
「なに」
「私と湊、いつになったら一線を超えても良いと思う?」
「え、ちょっといきなりそんな事言われても」
赤信号で湊の足がブレーキペダルを踏んだ。それはまるで、自分たちがこれ以上進んではいけないと言われている様で菜月は少し切なくなった。低いエンジン音が響く暗い車内で、メーターパネルの明かりが湊の口元を照らした。
「湊、このまま2人で何処か行っちゃう?」
「駄目だよ。ちゃんと父さんや母さんに結婚しますって言わなきゃ」
「良い子ぶっちゃって」
「菜月は、離婚した途端に悪い子になるの」
「だって」
菜月は頬を膨らませた。
「僕だってずっと我慢しているんだから」
「それなら!」
「菜月、父さんと母さんにお願いしてからだよ」
「お父さんやお母さんにお願いして、『いいよ』って言われたらセックスするの!?」
信号機が青に切り替わったが、菜月の発言に驚いた湊の足は、ブレーキペダルに置かれたままだ。湊の、脇の下に汗が滲んだ。
パパーパッパー!
後続車のパッシングがルームミラーに反射し、湊は激しいクラクションの音で我に返りエンジンペダルを踏み込んだ。
「な、菜月がそんな事言うなんて!」
「ビックリした?」
「うん、心臓がドキドキしてる」
「私もドキドキしてる」
「どうしたの、なにをそんなに焦ってるの」
菜月の細い指先が、暗がりで湊のカッターシャツの脇を握った。青の細いストライプが、その爪先でぎゅっと絞られて歪んだ。
(え、ちょっと、ちょっと待って)
黒い革のハンドルを握る左肘辺りに、菜月の白い腕が見えた。
「湊」
熱を帯びた吐息が自分の名を呼び、湊は心臓を鷲掴みにされ、目眩がした。思考回路が麻痺し、理性を欲望が上回ってこのまま菜月を連れ去りたい衝動に駆られた。湊は、大きく息を吸い、深く吐いた。
「あのね、菜月」
「なに」
「僕・・・・なんだ」
両親に2人の思いを伝えなくてはならない。ただその前に、湊は菜月に打ち明けなければならない事があった。
「なに?もう1度言って。聞こえなかった」
「菜月、驚かないでね」
「う、うん、なに?」
「僕、初めてなんだ」
「初めてって、なにが?」
湊は、暗がりでも分かる程に顔を赤らめ、恥ずかしそうに唇を片手で覆っていた。菜月は、驚きのあまり、その横顔を凝視し凍りついた。
「は、はじ、めて?」
「うん」
「初めて」
「そんなに何回も言わないでよ!」
この整った面差し、見栄えの良いスタイルで、26歳になるまで誰ともセックスをした事がないとは、俄かに信じられなかった。
「う、嘘だぁ」
「嘘じゃないよ、菜月に嘘言ってどうするの」
(ど、童貞って事、よね)
「なんで、信じられない」
「だって」
「だって、なに?」
湊は菜月を横目で見ながら声を大にした。
「菜月以外、女に見えなかった!」
「見えなかった」
「うん!」
なにかを閃いた菜月は、シートベルトを伸ばして湊ににじり寄った。
「高校生の時、付き合っていた彼女は!?」
「手を繋いだら気持ち悪かった!」
菜月は指をいち、に、と折り曲げて数えた。
「だ、大学生の時に連れて来た、あの女の子は!?」
「キスしたら鳥肌が立った!」
菜月はこれまで男性に嫌悪感を抱いて来た。それが、まさか湊まで同じだったとは思いも寄らなかった。
(う、嘘でしょ)
菜月は、眉間に皺を寄せた。
「26歳でまだ、なんておかしい!」
「そんな事ないよ!」
「気持ち悪がられるわよ!」
「誰に!」
「うっ」
「菜月は僕が気持ち悪い?」
「気持ちは悪くは無いけど、信じられない、かも」
「こんな事、嘘ついてどうするの」
菜月は言葉に詰まってしまった。
(・・・・・・・・)
菜月は、湊に生々しい話題を持ち出して良いものかと思い悩んだが、隠しても仕様がない事だと意を決した。
「わ、私、賢治さんと5回くらいしか、ないの!」
「そうなんだ」
「ううん!4回かもしれない!」
「そんな具体的に言わないで、むかつくから」
「ごめん」
気まずい空気が2人の間にジワリと広がった。
「だから私、上手じゃないの!」
「僕だって初めてだよ」
うーーーーーんと唸った菜月はひとつの提案をした。
「じ、じゃあさ」
「うん」
「一線を超えずに練習しない!?」
「練習?」
湊は怪訝そうな顔で菜月を見た。
「まずはパジャマを着たままハグ」
「着たまま、なの?」
「次の日はパジャマのズボンを脱いでハグ」
「ズボン」
「その次の日はパジャマの上を脱いでハグ」
「うん」
「その次は下着のままハグ」
「菜月、そんなの無理だよ」
「無理」
「一緒の布団で寝たら、僕、もう全部脱がしちゃうよ」
(・・・・・・・)
「お父さんとお母さんにはいつ言うの」
「明日にでも」
「じ、じゃあ、それでOKが出たら」
「出たら」
「私が湊の部屋に行く」
湊の喉仏が上下した。
「何時に来るの」
「真夜中の0:00になったら、明日の夜」
「明日の夜」
満面の笑顔になった湊が、菜月に向き直った。
「菜月、あのね」
「なに?」
「ちょっと、ドラッグストアに寄っても良い?」
「薬屋さん?」
しばし考えた菜月の顔は、熟れたトマトのように色付いた。
カコーン
翌朝、湊は、出勤の準備を終えスーツ姿で座敷に正座した。そして、茶の間で新聞紙を広げる郷士に声を掛けた。隣には恥じらう面持ちの菜月の姿があった。朝食の茶碗を下げていた多摩さんは不思議そうにその様子を眺め、 ゆき はとうとうこの日が来たのだと、息を呑んだ。
「父さん、母さん、話したい事があるんだ」
「なんだ、思い詰めた顔をして」
「良いから座って」
「なんだ」
「すぐ、済むから」
郷士は、何がなんだか分からないと言った表情をして座敷で胡座をかいた。
カコーン
鹿おどしが鳴り響き、郷士は首を傾げた。
「もう一度、言ってくれ」
菜月と ゆき の目は天井を仰ぎ、床の間の掛け軸を眺め、花器に咲いた竜胆の蕾が『萎れているなぁ』と思いながら、湊と郷士の遣り取りを見守った。
「僕たち、結婚します」
「僕、たちとは誰のことかな?」
湊は自分の鼻先と菜月を指差して無言で頷いた。菜月は照れくさそうに頬を赤らめ、正座したその膝に目線を落とした。
「僕、たち」
「うん、僕と菜月」
郷士は眉間に皺を寄せた。
「お前たちはきょうだいなんだぞ、結婚出来る訳がないだろうが」
「民法」
「テレビがどうした」
「民間放送じゃないよ、法律の民法だよ」
「それがどうした」
※民法734条1項ただし書き
「ただし、養子と養方の傍系血族との間ではこの限りではない」
「例外的に、連れ子同士の婚姻は認められるって書いてあった」
「嘘ーーーん」
「嘘じゃないよ、佐々木に聞いてみて」
郷士は慌てて携帯電話を取り出すと、佐々木に連絡を取った。『湊が菜月と結婚すると言っている、結婚できるのか!?それは本当か!?』と尋ね、大きな溜め息を吐いた。
「間違いないそうだ」
「でしょう」
郷士は腕組みをして ゆき をジロリと睨んだ。
「ゆき が言っていた”ホテルに泊まった”とはこの事か」
「ま、まぁ。ほほほほ」
そこですかさず、湊が答えた。
「でも、僕たち、まだ一線は超えていません!」
無言。
「まだ」
「うん、まだ」
「今後、超える気がある、と」
「多分、大人だし」
無言。
「確かに大人だが、菜月はどうなんだ」
「そこは自然な流れで」
「し、自然な流れでお前たちは一線を越えるつもりなのか」
無言。
「うん」
「はい」
郷士は慌てて ゆき の顔を見た。
「ゆき 、自然だそうだ」
「まぁ、離婚しちゃいましたし、節度があれば良いんじゃないですか?」
「節度ってどれくらいだ」
3人はそれぞれの目の前で親指と人差し指を離してその距離を示した。当然、その距離は3人3様で、長さは”まちまち”だった。
無言。
「そう来たかーーーーーーー」
郷士は額をペシっと叩いた。
「そう来たかーーーーーーー」
腕組みをした郷士はしばし考え、湊の顔を見た。
「湊、お前、いつから菜月を好いていたんだ」
「初めて会った時から」
「そう来たかーーーーーーー」
「菜月、お前は」
「初めて会った時から」
「そう来たかーーーーーーー」
郷士は額をペシっと叩いた。
「郷士さん、最初から私、そう言ってましたよ」
「ゆき は気が付いてたのか」
「気が付かない郷士さんが鈍いんですよ」
「にしても、そう来たかーーーーーー」
郷士は額をペシっと叩いた。
「で、いつ結婚式を挙げるつもりなんだ」
「菜月は離婚して100日は再婚出来ないんだ」
「そうなのか」
「再婚禁止期間っていう面倒臭い法律があるんだよ」
湊は眉間に皺を寄せ、ゆき と菜月はコクコクと頷いた。
「じゃあ、来年の1月の中頃か」
「良いの!?」
「良いもなにも、お前たちの中ではもう決まっているんだろう」
湊は菜月を抱き締めあって喜びの声を上げた。
「父さん、ありがとう!」
「び、微妙だな、複雑でよく分からん!」
多摩さんの足音が近付いて来た。
「さぁさぁ、召し上がれ」
座敷テーブルに置かれた大皿には、うさぎの形をしたりんごが盛り付けられ、そこには4本の爪楊枝が刺さっていた。
「旦那さま」
「なんだ」
「来年にはこの爪楊枝がもう一本増えますね」
「そうか」
「そうです、そうです、そうです」
郷士は額をペシっと叩いた。
「にしても、そう来たかーーーーーー」
カコーーーン
菜月と湊の結婚は両親の許しを得た。座敷を出る時、菜月と湊は郷士に呼び止められた。
「赤ん坊はまだだぞ」
「そ、そんな事、分かってるから!」
そこに ゆき が割って入った。
「まぁ、郷士さん。そこは自然に、自然に」
「し、自然に」
「ええ、自然で良いじゃないですか」
郷士は額をペシっと叩いた。
「にしても、そう来たかーーーーーー」
その日からしばらく、郷士は口癖にように『そう来たか』を繰り返し、事務の久保はその度に『何が来たんですか』と聞き返していた。
カコーン
湊は枕元の携帯電話を手に取ると時刻を確認し、布団の中でまんじりともせず夜を過ごした。
(菜月が来る、菜月が来る、菜月が来る!)
0:00、携帯電話のアラームのバイブレーター音に飛び上がった湊は掛け布団の上に正座をし、菜月が襖を開ける瞬間を今か今かと待った。
(・・・・・来ない)
ところが廊下を歩いてくる人の気配が無い。
(・・・・・来ない)
0:50、居ても立ってもいられなくなった湊は畳の上をずりずりと移動し襖を開けた。キョロキョロと廊下を見回して見たが父親の地鳴りの様ないびきが奥の寝室から聞こえて来るだけだ。
(父さんうるさいな、母さん、あれでよく一緒に寝られるよ)
ゆき の聴覚を疑いながら、湊は月の明かりが漏れる廊下を忍足で歩いた。
ギシ、ギシ、ギシ
「・・・菜月、菜月、ねぇ」
仏間に隣接した菜月の部屋の襖を少しずつ開けると、片脚を掛け布団から放り出し、仰向けで万歳の格好をした菜月が、軽いいびきをかいていた。
(な、菜月)
クォーーーークォーーーー
(寝てるじゃないか!)
賢治の一連の騒動が解決し、無事、離婚届が市役所に受理された菜月は気が緩み、爆睡してしまった。
(約束と違うじゃないかーーーー!)
湊は、その寝顔を見ながら襖を閉めた。大きな溜め息を吐いた湊の胃は、シクシクと痛み始めた。
(き、緊張したのかな。僕、ストレス耐性なさすぎだろ)
カコーーーーン
鹿おどしが明け方の空に響き、その音で菜月は目を覚ました。腕で口元に垂れた涎を拭き取ると冷たかった。なにかを忘れている様な気がする。
「アッ!」
携帯電話を見ると時刻は6:30と表示されていた。慌てて飛び起きた菜月を待っていたのは、洗面所で歯磨きをする不機嫌そうな湊の後ろ姿だった。
「み、みな、湊」
洗面所の鏡の中に、気不味い顔の菜月が、作り笑いをしていた。
「お、おはよう」
「んがんが」
「怒ってる?」
「んが」
「怒ってるよね」
湊は大きく頷くと、青色のコップを掴み勢いよくうがいをして口を濯いだ。そして眉間に皺を寄せ、菜月へと振り返った。
「菜月!」
「は、はい」
「男の純情を弄んだな!僕の時間を返して!」
「ご、ごめんなさい」
朝食の目玉焼きは黄色い涙を流した。
「・・・・・」
菜月は、不機嫌な横顔を窺ったが、目の下にクマを作った湊は、黙々と白いご飯を口に運んでいた。
「み、湊?」
ポリポリと瓜の奈良漬けを頬張った湊は、うんともすんとも返事をしなかった。微妙な静けさに多摩さんは困り顔で、『今日はお天気ですね』と声を掛けたが、湊は『昨日もお天気だったよ』と膨れっ面をした。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!