TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

テラーノベルの小説コンテスト 第4回テノコン 2025年1月10日〜3月31日まで
シェアするシェアする
報告する

CountryHuman(通称カンヒュ):世界中の人々が持つイメージで作られた国家の化身。(イメージが変われば姿も変わり、カンヒュ自身が容姿や服装を変えることは出来る。性格等は元になっている国の人々の性格が反映される)

概要:カンヒュのみ入社可能な会社、「国際連合」があり、普段はそこで全ての現国が会議や資料作成等各々の仕事をしている。(国際連合のカンヒュも居る他、そのような会社は他にもある)

現国家(現国):(国家として存在しており、国家としての権限を持っているカンヒュ)現国のカンヒュは仕事内容以外は普通の人間と変わらない仕事をし、暮らしている。

旧国家(旧国):(国家として存在していた革命等の政治事情により国名を変更したカンヒュ)旧国のカンヒュは国家としての権限は持っていない為、仕事はせずに自由に暮らしている。現国の親の役割をする旧国も居る。

亡国家(亡国):(国家として存在していたが、戦争や革命によって死亡・消滅、または分割された国。)実態がなくなり、二度とその国として思考・実態を持てなくなる。すなわち意思疎通が完全に不可能となる、国家の消滅。

霊国家(霊国):(分割され、一時的に実態が無くなった国。)この状態になると国家としては認められず、ほぼ旧国と同じ扱いになる。霊国はその霊国を分割していた国が亡国化等の状態になり、また国家としての領土が与えられればそのまま実体化され国家として再び権力を持つことができる。だが、何らかの事で二度と領土が戻らない状態または自ら死を望んだ場合亡国となる。ちなみに、自ら死を選び後再び現国に戻れる状態になった場合は新たな国家として別の思考で現国として再び国家権力を持つ。

植民地:(革命・戦争等で他国に自身の領土を完全に支配された元国。)この場合は旧国や霊国と同じで国家権力は持たないが、植民地としての立場と権力は与えられる。この状態から自らを支配していた国家の滅亡、(自身は滅亡せずに)または革命を起こし成功させる事によって再び現国として国家権力を持てる。ちなみに、植民地は自分の意志で自決を選べない為生き地獄とも言え、権力を持つだけ未来があるとも言える。

権力順で並べると、


現国>植民地>霊国>旧国>亡国


となる。(旧国亡国霊国は国家権力を持たないが、意思疎通出来るかどうかなどで順序を決めている。)

現在連合:🇺🇳/🇪🇺

旧在連合:国際連盟

現大陸:アジア大陸/ヨーロッパ大陸/アフリカ大陸/北アメリカ大陸/南アメリカ大陸/オーストラリア大陸/南極大陸


国:公式な場では国家と呼ばれる。州や都市がまとまっている陸地であり、政治への考え方、個人的思想をも持つ。人々の平均的思想や国内の情勢、政治状況でも国の思想は変わる事がある。

都市・州:権力や立場としては国より下である。基本的に自身に任された領地の政治や統制をする役割がある。国と同じく政治への考え方、個人的思想を持つが国よりも遥かに自身の領地の人々の思想や治安が個人的思想に反映・影響されやすい。都市・州が属している国が亡国化すれば同時に亡都市・州し、革命を起こすこともある。

海:個人的思想や政治への考え方を持つが、決まった土地は持たない為権力が無く、傍観者である。海にも領海や排他的経済水域などがあり、それらにとっても立場は変わる。ちなみに、水質や属している国、平均水温等によっても個人的思想は変化する事がある。

人間:都市・州内の更に内、世間的・社会的に様々な権力を持つ。革命、戦争、何をするにしてもこの人間が欠かせない。道具の様に見る国もあれば友人としてみる国もある。そして、国・都市、州・海は人とは直接会話できない。




軽くまとめた設定なので、今後設定を変更することもあると思います!また、あくまでこれは主軸の設定というだけなので…今後俺が出す予定の物語、例えばマフィアパロなどのパロディで別設定が使われる場合もあります。

この作品はいかがでしたか?

32

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚