最近、カンヒュ界隈に入って色々と思った事があります。(なりきり系入ったのでなりきりの愚痴が多め)
オープンチャットのなりきり系、なんでもありすぎません? カンヒュのなりきり系でも2P系が最近増えてるらしいですね。2Pとかって同じ国界隈のアニメ(名前はここでは伏せます)のファンアート?とかでよく見かけますが、イラストならまだ良いと思います。(注意書きを添えたりして載せるなど)しかし、なりきりでわざわざやるもんですかね…??2P系は私個人としてですが、国に対してのリスペクトをあまり感じないです。本当に単なる創作物みたいにしな感じないです。私個人の意見ですが、実在している、していた物がベースになっている以上は多少でもリスペクトは持つべきだと思っています。というか2Pなんてその人の好みしか詰めてないんじゃないか?とさえ思います。後、なんでも界隈のせいにする人とかもTiktokで見かけたりしますがそういうのも民度を悪くしてると私は思ってます。確かに実在の国なのでかなりデリケートなのは私も理解できます。だからといって、何でも「この界隈はデリケートだから….」と言い訳してる方が良くないと思います。イラストとしてなら注意書きをして載せるというのはアリだと思いますが、わざわざなりきりでやることでもない気がします。界隈新参者の私がこのような事を言うこと自体も良くないと思いますが、この界隈はかなり悪い意味で腐ってると思います。自由だからって何をしても良い…という訳では無いです。良い界隈にしたいなら一人一人の行動や言動を改善していくべきだと思います。新参の私が言っても聞き流されそうですが新参の私から見ても幼稚な方が多い印象です。(Tiktok等も小中学生多めそうでした)勿論マナーを守ってる方も少なくは無いと思いますが、何でも自由に好き勝手してる人が多いと思います。マナーを守っている方が損をしている様に見えて不愉快です。どうかこの投稿で皆様今一度自分の行動や言動を改めて振り返ってみるなどして欲しいなと思います。
以上、カンヒュ新参の愚痴でした。
コメント
1件
これは私の思うことですが、実在している、していた国がベースで擬人化?がされてる以上ある程度の史実や国の関係性はおおまかでも知っておかないといけないと思います。実在している、していた国だからこそ少しの敬意でも良いから持つべきではないかと私は思うのです。後、国にマイナーとかメジャーなどの区別も付けるべきでは無いと思いますね。まず2Pなんて作るならいっそ一からオリキャラを作る方がまだ良い気がします……