コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
主
サークル先生
ゼナ
オリバー
ジップ
サークル先生
サークル先生
ゼナ
サークル先生
ゼナ
ゼナ
アビー
飛んで?
サークル先生
ゼナ
サークル先生
ゼナ
テスト用紙を開ける
第3問 座標平面上の2つの放物線 A: 3=22 B: 3=-22+pr+g が点(-1,1)で接している。ここで、かとは実数である。さらに、を正の実数とし、放物線Bをで軸の正の向きに2t,3軸の正の向きにもだけ平行移動して得られる放物線を Cとする。 (1) pとgの値を求めよ。 (2)放物線AとCが囲む領域の面積をS(t)とする。ただし、AとCが領域を囲まない ときはS(t)=0と定める。S(t)を求めよ。 (3)t>0におけるS(t)の最大値を求めよ。
ゼナ
ゼナ
ゼナ
ゼナ
ゼナ
1. (Maximum mark: 16) Let S, be the sum of the first n terms of the arithmetic series 2+4+6+.... (a) Find (i) S,; (in) 5100 -
ゼナ
ゼナ
ゼナ
ゼナ
ゼナ
サークル先生
ゼナ
ちなみに東大とハーバードの過去問です
ゼナ
ハーバードの過去問の答えは
うん
説明ないとわからないね
東大問はなかった
ゼナ
テスト終了
サークル先生
ゼナ
S
ゼナ
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
ゼナ
S
ゼナ
ゼナ
S
サークル先生
ゼナ
サークル先生
サークル先生
サークル先生
サークル先生
サークル先生
サークル先生
サークル先生
ゼナ
サークル先生
ゼナ
サークル先生
S
アビー
ゼナ
アビー
ゼナ
ゼナ
S
ゼナ
オリバー
ゼナ
アビー
二手に分かれる
S
ゼナ
サークル先生
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
サークル先生
サークル先生
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
S
S
ゼナ
ゼナ
S
ゼナ
サークル先生
サークル先生
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
ゼナ
ゼナ
S
ゼナ
クソしょうもねぇな
ゼナ
S
うん
一方その頃
アビー
アビー
ゼナ
アビー
ゼナ
アビーの口塞ぐ
アビー
ゼナ
ゼナ
変なことをしよ...
ゼナ
ゼナ
....酷い
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ
S
ゼナ