結論から言うと
ちゃんとやることをやる
というのを条件にスマホを使えることになりました。
1 7時に起きて着替える(休日は~8時でも○)
2 飯を食う
3 22:30には寝る
というのもまともに学校にすら行けない飯抜き常習犯なんですよね。
学校に行けなかった日は、他の人達が学校終わるまでは「学校でできないこと」一切禁止で家で勉強します。
それが安定して出来るならいいよ(b・ω・)bってことになりました
つまりはちゃんと日常生活が送れるよう努力すれば使えるということ。
スマホのために頑張ります()
2時間半は話してました。粘るもんだ。
んでパソコン持ってるんですけど
親「時間(22:30)になったらリビング持ってこい」
(対面で自分の意見を言えない人間のため以下メッセージ)
俺「聴覚過敏,音で気が散るから基本上に置いとく。今も時間に合わせて辞めれてるから自室に置かせて」
母「父が今風呂だから、出てきたら話し合うね」
(全部ニュアンスです)
ということで動画ぶつ切りがしんどいからキリのいい所、時間オーバーが長くても10分行かない程度でしっかり辞めてる俺の命運が決まります。
ダメと言われたらだいぶしんどいですね。
そして上記のことは言ってないので本当にどうなるかわからない
昨日話してた時も父が風呂に居る音がしてたけど母の独断で決めてたし、まだ希望はある
そして投稿前に上記の返事が来ました。
音で気が散る、ってのが学校の時間中の禁止の話だと思われたみたいで寝る時以外いいよって言ってくれた、嬉しい。正直そっちも気が散ったりだとか不安だったからよかった…
寝る前は相変わらず預けるのでちゃんと時間見てオーバーしないように終わる動画かキリいいところで辞めます(b・ω・)b
学校生活復帰がんばります
コメント
5件
なんか誤解してたのか変わったのか学校時間中に家いる時もパソコンダメでしたね。 ほんと障害が厄介すぎる
よかった...!! 私たちいつでも味方だかんね😎👊🏻👊🏻 一緒に頑張ろ💪
少しずつでもいい方向に持ってけててよかったです…!スマホ使えるようになった時のために間に合えば色々要点まとめ用意しときますね🫶 気長にまってます☺️