この作品はいかがでしたか?
235
この作品はいかがでしたか?
235
あけましておめでとうございます 🌅
# 魔法少女
最近 新しく参加型が 出されましたね
《 魔法少女研究委員会 》 からの 連絡 、 皆様 ご確認いただけましたでしょうか 🪄 ✉️
結構頭の中で 物語は できていて 、 あとはどんな 魔法少女が 産まれるかが楽しみです
リスペクトさせて頂きました 団体として 《 アメリカ民謡研究会 》 様 が いらっしゃいます
あの方々が 紡がれる文 大好きです
# のべりすと
最近たまに のべりすとに 加入したい と 言ってくださる方々が いらっしゃいますね
知名度等が 上がってきたのかな 、 と ほんのり嬉しいです 。
のべりすとが 正直ここまで大きくなるとは 思ってませんでしたね 💭 🔦
運営1人で苦戦することも ありますけど 、 楽しいという気持ちが 大半勝ちます 🏅
私の中の 喜怒哀楽の 喜楽の部分は 優秀ですね
もう少し 「 のべりすと 」 という 団体として 他グループ様方と 絡みたいという気持ちが
喜怒哀楽と 別に 個の 気持ちとしてありますね
そうなると メンバーも 関わってくるので 自分の独壇場では 動けないんですけど …
# 文章
自分の文章の癖と いうものを最近 考える様になりました
他の作家様を 見ても 、 一人一人結構 書き方が 違うんですよね
物語としての フォーカスというか 、 目線を誰に向けるかで結構変わる気がします
主人公単体 、 主人公がいる世界 、 主人公の周り 、とか
これだけでも 結構変わるのかな 、 と 思ったり 。
周りの よく一次創作書く人で言うと … 央雅くんとか 👑
央雅くんは よく 「 2人 」 と 「 世界 」 に フォーカスを当ててると個人的に 思ってます
2人の感情、その機微を よく書いていて尊敬できる 文豪さんです
ふわねこちゃんこと ねこユーレイちゃんは 「 語り手 1人 」 かな
語り手が 周りのことに 着目したりとかはあるんですけどね 、 でも 目線は 常に 語り手から
語り手に 集中できる 物語だと 思います
結構長く語りましたね
それでは 皆様 また 👋🏻
コメント
10件
おんぷさんの好きなようにのべりすとを動かしてくれたら結月は何処までもついていきますよーっ!!!✨✨✨おんぷさんの作品大好きなので描き方変わっちゃうと少し寂しい気持ちもあるし楽しみ気持ちもあります!!取り敢えずおんぷさんの作品大好きなのでそんなに深く考えないでくださいね!💗
魔法少女系の参加型はほんとに好きだった…!!!! 別グルさんとのコラボ準備までが大変なんだろうけど楽しそう!!!! 小説は頭の中で構想できてもそれを分に表すのが難しくてそれを作品にする気持ちが留まっちゃう…🫠
魔法少女の参加型は本当に雰囲気が好きすぎました🫶 別グループに絡みたいっ!! 小説のアイディアは思い付くけど、書くのは1話で完結するから本当嫌になります🥲