コロナワクチンX回目の副反応で寝込んでました。週末潰れたのが大変残念です。
出かける予定もなかったけど。笑
流行りらしい縦スクロール漫画、内容がペラッペラでつまらんなぁと思う派です。
このアプリでもよく見るCMのピッ○マ、1話がペラペラ過ぎて待ってまで次の話を読む気しない、と即座に離脱しました。まとめて読めれば薄味なりに面白いんだろうか。
あれ読んでて楽しいタイプの人、電書含めて本の形になってたものを意図した通りに読むのが大変な人かもしれない。
コマ割りのマンガの読み方がわからない人がボチボチいるらしいんですよね。どのコマのどの吹き出しをどういう順番で読んだらいいかわからない、って。ソースが出てこないんで、何かで読んだ、くらいのうろ覚えの話で大変に申し訳ないんですけど。
で、ここでペラペラのチャットノベル読んで喜んでる人には縦スクマンガ、合ってるんだろうなぁ、って思うともはや文化圏が違うような気がするんですよね。
というか、作品で上がってるものがノベルと言われて想像したものとテキスト分量が違い過ぎて、かつてサウンドノベルやビジュアルノベル辺りを触ってて、ある程度背景などで補完する作品を読んでても「薄っ!」て感想にしかならんかった。
出汁を取り忘れたすまし汁とどっちがマシかと言われると、不味いもんは不味いけどすまし汁は顆粒出汁とか足せるのですまし汁のがマシかもしれない。
1話あたりのテキスト量がちょっとネームの多いマンガの数ページ分にも満たないし、サウンドノベルほどの演出もなく、ビジュアルノベル的なビジュアルも弱いというか下手したら無断転載で構成されてるんだから、そらそうよ、って話なんですが。
異文化なのはいいけど、ここにいる残念なキッズがあまりに無法すぎて、法治国家と放置国家(※)くらいの差にもはや国際法による国交が成立するとは思えない。
まぁ、国交とかは例えなんですが、法治国家の対義語になるようなのは人治国家って一応は知ってはいるけど、ここは放置国家でいいよもう。人治国家にせよ治めてるのが各個人の勝手なルールで実質治められてはいないもの。
強いて名付けるなら、テラーノベル放置主義国家連邦…? 略してテ連?
マジで崩壊したほうがええな(真顔)