TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

※あまり怖くないかもです

※途中ギャグを挟むことがあります

※オリキャラ&主要キャラ様達のやりとり有り

※通報はしないでください

※苦手だと思う方はスクロールお願いします

※学パロ要素も含みます



この学園には、「体育館の呪い」という七不思議があるらしい

夜中になるとその体育館から「助けてー」「ここから出してー」と叫び声が聞こえるという

この七不思議ができた理由は、昔

それは今から40年前に起きた事件、この学園でいじられていた男子生徒が、体育倉庫に閉じ込められ

その床下に埋められたからだという…

それから数年がたった今でも、その男性生徒は誰かに助けを求め

叫んでいる…

小湊圭一「…っていう話~」

神原拓「いや怖えよそれ、何でそんな話知ってんだよ…」

小湊奏「しかも、よりによって体育の授業の前ですしねぇ−」


神原拓「それにしても、よくそんな噂知ってるよな…」

小湊圭一「まあね、僕けっこう物知りだから」

小湊奏「正しくは、オカルト研究部の間宮くんに聞いて、仕入れた情報だけどね…」


小湊奏「本当にうちの兄は、こういうことはすぐ覚える…怖いもの見たさのくせにねぇ」

神原拓「昼間関係なくトイレに着いてきてくれ〜とかいうくせにな…」

小湊圭一「うるさいな~!だって面白いんだもん!(怖いけど)」

三人が怖い話で盛り上がっていた時、

城ヶ崎賢志「なんの話をしてるんだ?」

小湊奏「あー城ヶ崎くん、今兄さんのつまらない怖い話を聞いてるんだよ…」

小湊圭一「つまらないとは失礼だな~、ね?城ヶ崎さんもそう思うよね?」


神原拓「同士求めが…ザ・現実主義の城ヶ崎さんに聞いてどうs」

城ヶ崎賢志「確かにな、知りもしない話を信じる前から否定するのは俺も同感できない」

小湊圭一「でしょ〜」


小湊奏「なんだ、城ヶ崎さんも信じるたちか…」

城ヶ崎賢志「ただ、それを証明する証拠がないのもいえるけどな」

そういい城ヶ崎さんは小湊くんの方を向く

だが小湊くんはにっこりと微笑み、自信のある表情でこういった

小湊圭一「それなら~確かめに行けばいいじゃん♪」と


神原拓「た、確かめるって…?」

小湊奏「まさかと思うけど……」

小湊圭一「そぉそのまさか、この七不思議が本当か今夜体育館を覗きに行こーよ!^ ^」


小湊奏&神原拓「(マジかよぉ…)」

城ヶ崎賢志「なるほど、肝試しか」

小湊圭一「そう肝試し!…城ヶ崎さんも行くよね?…」


城ヶ崎賢志「仕方ない、どうせ明後日から夏休みだ…これも夏の風物詩として、思い出になるか」

小湊圭一「さっすが城ヶ崎さ~ん、じゃあ決定」

神原拓「決定されちまった…」

小湊奏「まぁこうなった兄さんは誰にも止めれんからな…(呆)

はぁぁ助けてください姉さぁーん…」


そうして僕達4人は噂の七不思議を確かめるため、夜の学校へとやってきた

というより、夜になるまで学校に隠れていた


小湊圭一「わぁ〜、やっぱり雰囲気凄いや…怖くなったら、奏が守ってね~」

小湊奏「何でですか…本当に、くっつかないでくださいよ兄さんっ…」


懐中電灯は、あらかじめ兄が用意していた

きっとこの話が決定する前提でしていたからだろう…

用意周到な男(女もだが)はモテるというが…これは違うだろ

と内心ツッコミを入れながら、僕達は噂の体育館を覗きにいく


小湊圭一「…」

城ヶ崎賢志「どうした?黙り込んで…もしかしてもう怖くなったのか?」

小湊圭一「い、いいや?怖くないけど〜?…」


神原拓「じゃあ何で御信用の竹刀をずっと握ったんだよ?」

小湊圭一「そ、それは!不審者がきても大丈夫なのようにって…!」

小湊奏「不審者って…ここは学校の校舎内の廊下ですよ?いてもゴキ◯リぐらいですって…」


神原拓「それは俺が怖えからやめろ‼︎ヤツの名前をだすな!」

小湊圭一「え?ゴキ◯リ?(笑)」

小湊奏「拓はゴキ◯リが苦手なんですね~、へぇ〜…(遠くを見るような目)」


神原拓「があああ!やめろおぉ!!」

小湊圭一&奏「あははは(爆笑)」

城ヶ崎賢志「はぁ…緊張感のない奴らだ…」


そして、僕達は体育館の前までやってきた

小湊圭一「こ、ここで誰かが助けをよんでる…ずっと…ずっと…」

神原拓「おぉ、そう思うと怖いな…」

小湊奏「普通じゃね?…」

城ヶ崎賢志「それじゃあ、少しドアを開けて中を確認するか…」

城ヶ崎さんがそっとドアの取手に手をかけようとした、その瞬間


た”…    ”、デ”……________

どこからほっそりとした小さな、それはそれは弱々しい声が聞こえてきた

僕達は全員、まるで足を掴まれたようなそんな感覚になり その場から動けなくなった


神原拓「(は?!何だよこれ…喋れねえ…しかも動けねえ!!)」


小湊圭一「(嘘っ?!なんで動けないの?…怖い!助けて…誰か…!)」


城ヶ崎賢志「(これは金縛りか…だとしたらヤバいな、どうにか動けるようにしなくては…)」


小湊奏「(こんなことならもっと皆んなの近くに立つんだった…めっちゃ離れてる、俺多分最初にタヒぬタイプだ…)」


それぞれ頭の中で混乱の声をあげているが、その間もずっとあの声は聞こえていた

た”ズ…け”デェ…ッ …ダえ”…か”ァア……

そして気のせいか、その声は僕達の方へ近づいているように感じた

そんな時、唯一中で金縛りがゆるかった兄だけが言葉を発せた


小湊圭一「怖い怖い怖い…やだ、何か近づいてくるよ!ねえ!どうしよう!」

小湊奏「(バッカ兄貴‼︎…そんな大声を出すなよ!)」

神原拓「(タヒぬぞこいつ!どうにかこれを伝えねえと)」


こういう状況で声や物音を発するのは命取りになる

声や音を出すことで相手に自分の位置を知らせてしまう、こういう時は怖くても黙っておくのご的確な対処だ

だが、パニックになっている兄はこれができない…

そして次第にその声は僕達の方へ近づき続け、ついに体育館の扉の向こうから聞こえてきた


小湊圭一「あ……あぁ……っ(怯)」

城ヶ崎賢志「(小湊はもう限界だ、この金縛りが解けない限りはどうしようもない)」


打つ手のない今の僕達ができるのは、ただ黙って目の前の光景を直視するだけだった

だが、その瞬間だった

キィ……ギィィィイイイイ……ゴゴゴゴ…ガタン

そう、体育館の扉が開いてしまったんだ…

そしてそこから覗いて見えたものは…________表現のしようがない、この世の中ものとは思えないものだった

僕達は全員は気絶した、いや、気絶させられていた…というのが正しいか

気がつけば朝になっていた

僕達は何事もなかったかのように、その場を立ち去り

それぞれ朝練に向かった…


その帰り道、午前11時

全員、帰りの時間が被ったので一緒に帰ることになった

その道中、兄が口を開いた

小湊圭一「ねぇ皆んな、一ついわないといけないことがあるんだけど…」

*僕達は振り返った、おそらく昨日のことだと思い構えていた…* 

だが、その内容は確かに昨日のことだが、それよりも衝撃なことだった


小湊圭一「昨日の体育館の噂ね…嘘なの」

三人「は?」

小湊圭一「あの話…!…僕が即興で作った、嘘の怪談なの…」


神原拓「え?…それってどういう…」

小湊圭一「だっておかしいでしょ?…男子生徒を殺して床下に隠したって…無理でしょ?…」

小湊奏「!…確かに…床下に隠すっていわれても…そんな大掛かりな作業したら誰かに気づかれるし

…何よりあの体育館は、最近立て直した新しいもので…」

城ヶ崎賢志「40年も前におきたって…この学園の歴史はまだ…28年と数ヶ月の新学園だ…」


小湊圭一「じゃああの幽霊って……一体…」







E N D       











〜おまけ〜

奏)夜中に書くんじゃなかった…(泣)助けて姉さん…」

はい、初の怖い話

ご視聴していただきありがとうございました!そして余談なのですが今日のバグ大見ました?(笑)ちょっと雰囲気を和ませますね

今日みたバグ大の要素を取り入れさせてもらいましてぇ〜…(というより真似をさせていただいて…)

すぅぅ…




主)組織の人間は組体操おおおお!集まれえええい!!六人で完璧なピラミッドオオオオ‼︎

瓜生「何でここでもこうなるんだ!!」

カリン「うわぁ〜〜あ!っ💦」

金鳳「何のこれしき!骨折りZOON‼︎」(?)

バース「だから金鳳、意味がわからんぞ…」

鶴城「まさかここでもやるなんて、予想外だ…」

奏「…(なんで、ここでも組体操…)」(遠くをみるような目で見る)←と考えつつ自分も組体操している人

↓ピラミッド図


     (カリン)

   (金鳳) (北条奏)

(瓜生君)(バース君)(鶴城君)


バグ怖・意味が分かると怖い話

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

101

コメント

12

ユーザー

個人的に神原くんのゴキ◯リの話がギャグはさみのポイントだよ〜★

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚