コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
『闇バイトが近年増加している原因に関する
考察』 著UTUNEET
この文は近年社会問題となっている闇バイトがなぜここまで増加しているかに関する筆者なりの考察とその対処案をまとめたものである。
素人の書いた論文なので余り役には立たないと思うがデータは多ければ多い方がいい。
失敗も的外れな意見もデータの内だ。
早速考察していこうと思う。
去年頃から私の周りで『闇バイト』という単語を良く耳にするようになった。
実際にはもっと前から流行っていたのかもしれない。
近年、SNSや求人サイトを通じて犯罪の手伝いをする闇バイトが増加しているそうだ。
筆者は暇なので闇バイトに関する考察をすることにした。
筆者の願いは裏社会の人間の数を半分に減らしてより快適な社会を作ることだ。
裏社会の人間の数を減らすには新しく裏社会の人間になる若者達を減らすのが手っ取り早い。
なんなら裏社会に関わる人間を出来るだけリストアップして裏社会の人間の消費税のみを大幅に引き上げれば真面目に働いてる人が余計な苦労をせずもっとスムーズに経済が回るのではないかと筆者は推測している。
まぁ賢い人達はそのぐらいはとっくに考えているだろう。
何かしらの利害関係や経済的側面から筆者の考えには何かしらの問題点があることぐらいは高卒の筆者にでも分かる。
近年少子高齢化問題が危ぶまれる日本国内に
おいて若者達を裏社会の連中の元に就職させるのがどれほどの愚策かはある程度義務教育を終えた人達なら分かるはずだろう。
『闇バイト』という単語が近年増加している原因を調べるために筆者はまず『闇バイト』という言葉の意味を先月書店で買ったばかりの新明解国語辞典で調べた。
(Google 検索で良くね?)
と思った方もいると思うが筆者がまず新明解国語辞典で検索したのには理由がある。
それは最新の国語辞典とは言葉のプロ達が編纂したある程度信憑性のある本であり、ネットの検索やWikipedia は割りとてきとーなことが多いからである。
故に筆者はひとまず国語辞典で『闇バイト』という単語を調べた。
ない。
『闇バイト』という単語を血眼で探したが
なかった。
何故と思い新明解国語辞典の最後のページをめくるとこの国語辞典は第八版の白版。
2020年11月20日に第一刷発行された本だった。
闇バイトの言葉の意味は分からなかったが
このことから筆者は二つの発見をした。
一つは最新のニュースに出てくる単語は
ネットで調べた方が検索ヒットしやすいということ。
もう一つは2020年時点では闇バイトという単語は国語辞典に載るほどメジャーな言葉ではなかったということだ。
このことから闇バイトは2020年以降から広まりだし、近年それが社会問題にまで発展したのだと筆者は推察している。
(それって何かデータあるんすか?)
と心のひろゆきが言ってきた。
大分データが足りてない。
更にこの推察の信憑性を増すには他の記録や国語辞典も暇な時に漁る必要がある。
近い内に図書館で情報を集めようと思う。
さて、闇バイトが増えている原因について筆者は大まかに二つあるのではと推察している。
一つはコロナウイルスによる世界規模の
パンデミックにより失業者が増えたこと。
もう一つは急速な情報デバイスの発展により
情報を持つものと持たざるものの情報格差が広まってしまったことだと筆者は推察している。
数年前にコロナウイルスによる世界規模のパンデミックが起こり多くの人が失業したことは記憶に新しい。
日本の歴史を分析すると大規模な疫病が起こった時代は国政が乱れやすいことが分かる。
筆者は現在の日本の状況を江戸時代の天保の改革や寛政の改革が起こった時代によく似ていると主観的に考えている。
あくまで筆者個人の主観である。
しかしニュースを読むと疫病は起こるし、
米の相場はあがるし近い内に関東大震災とかいう激やばイベントが起こるらしいしとても江戸の時代と似ている。
パンデミックが起こると失業者が増える。
失業者が増えると暴動や犯罪が起こる。
これが近年闇バイトという名の犯罪行為が増えた原因のうちの一つであると筆者は推察する。
対策としては失業者のためのまともな再就職先を増やすことが肝要である。
何故闇バイトをする人が仕事をせずに危険な闇バイトをするかというと今のブラック企業が闇バイトよりも労働条件が悪いと判断されているからではないだろうか?
実際二件ほどブラック企業で労働を経験したブラック人材である筆者はこんなところで働くくらいなら刑務所行った方がましじゃないか?と闇堕ちしかけたことがある。
筆者が犯罪行為に手を染めなかったのはYoutube やTiktok で流れてきた法の知識によって犯罪を犯すリスクの高さを自覚できたからだ。
犯罪を犯すと刑務所に入るだけでなく社会的信用を失い、ネットヤクザ達にボコボコに叩かれ最悪アカウントと家が炎上する。
そのことを学んだ私は鬱で冷静な判断を失いながらもなんとか犯罪を犯さずにすんだ。
二つ目の急速な情報デバイスの発展による情報格差もまた近年闇バイトが増加している原因の一つである。
近年、情報をたくさん持っている人達と情報をあまり持っていない人たちの情報格差が広まりつつある。
そして裏社会の連中はそういう情報をあまり持っていない連中をカモとみなし罠に嵌めようとする。
私はそのことを闇金ウシジマくんとF欄大学就職チャンネル、それといくつかのYoutube やTiktok から学んだ。
闇バイトに加担したくない若者は一度闇金ウシジマくんとF欄大学就職チャンネルを見ることをおすすめする。
世の中がどれほど情報弱者を徹底的にカモりに来てるか恐ろしいほどよく分かる教材である。
まとめに入る。
•闇バイトの増加の原因にはコロナウイルスによるパンデミックで失業者が増えたことが遠因にあるのではないだろうか?
•近年情報格差がどんどん広まり情報弱者が次々闇バイトに加担している。知らず知らずの内に犯罪者にならないために一度闇金ウシジマくんのF欄大学就職チャンネルを視聴することをおすすめする。
これでこの論文は終わりである。
長文失礼しました。
(最後まで読んでくださりありがとうございました。)