これはあたしが実際に思っていた、思っていることである。
〈小学6年生、月は忘れてしまった〉
「最初から期待しない。」
「自分が勝手に信じて裏切られても信じてた自分が悪いじゃん?」
「常に病んでれば、何かあってもそんな病まないよ。」
こんな話を聞いた。
(そういう考えがあるんだ。)
この頃はいじめらしき物の標的にされ常にネガティブだった。
だから、この考えは懐に落ちた。
「勝手に親友だと思っていたあたしが全部悪いんじゃん」
そう思えば、今まで苦しんでいたあたしが馬鹿馬鹿しくなった。
この考えは世間から見れば否定される方が多いのかもしれない。
だが、あたしはこの考えで楽になれた。
❴この頃の考え ❵
最悪4ねばいい。
人はみんな信じちゃダメだが、関わらないと嫌われるため、演じればいい。
常に低く考えておけば、常に楽。
期待したって絶望するだけ。
〈毎日〉
最近は変化してきた。
何故だろう。
リアルよりネットの方が愛を感じれる。
あたしが生きていないといけない気がする。
救われたという訳では無いのだろうが、生きることを望んでくれる人のおかげで、信じられる人、心を落ち着かせる場所ができた。
考え方はそんなに変わっていないが、友達と呼べる仲間ができたこと、その子たちなら信じれる気がすること。
これが良い変化なのか悪い変化なのかは分からない。
だが、1つだけ分かる。
今のあたしのことは、否定しないでいられる。
❴今のあたしの考え❵
期待してしまうが、信じすぎない。終わりは必ず来るのだから。だが、みんなと楽しく将来会っているという妄想をしてしまうくらいには、みんなのことが好きだ。
常に低く見積る。そうしないと耐えられないから。
できるなら4なずに生きていく。
人や物事を簡単に信用しない。本当に信じていいと思うものを信じる。
❴伝えたいこと❵
考え方は人それぞれ。クズな考えでもみんなには伝わらないんだから、生きやすい考えを持って生きて欲しい。
「自分が良ければ周りはどうでもいいのか」という人がいるが、全然いい。
自分を大切にしてね。
コメント
5件
本当にやっぱ私今もそうだけどずっと思ってることが書かれてた...
つきちゃは僕から離れないで居てくれる…?