意外にたくさんのかたに、第一話「自分の身を守るためにも」を読んで頂けているようで、ありがとうございます。
注意喚起のストーリーの中には、興奮のあまり口汚くなってしまっているものや、「お子ちゃまはこれだからw」と煽るようなものもあるかもしれません。
それらも含めて、ネット上で発言することの難しさ、発信する上での責任などを、よく考えてみてくださいね。カッとなって言い返すメッセージを打って「送信」ボタンを押す前に、「コレ、送っていいのかな?」と立ち止まって心を落ち着かせてください。
基本的に
「自分がされてイヤなことは、人にもしない」
ことです。
これは友達付き合いでも同じことですよね? ましてや顔の見えない相手に向けてのものや、全然知らない人に向けての言葉は、友達や知り合いよりも、もっともっと気をつけるべきです。
お姉さんたちも、自分の絵を勝手に使われたり、好きな絵描きさんの絵を勝手に使われたりして怒っていたり、また、このtellerでのことがニュースなどになり、公式(マンガの作者さんや、出版社やアニメ会社のことです)に、**「二次創作禁止!!」**と言われることが怖かったりするのです。昔、そういう事件があって裁判にもなったから。
みなさん、自分の権利や、趣味や楽しみを奪われないようにと必死なのですよ。
わかってあげてくださいね。みなさん、あなたたちの楽しみの場をうばうつもりはないのです。
一度や二度、ころんでも、くじけても、反省したならばきちんと謝り、立ち上がって、創作を続けてください。
私は未来のクリエイターであるあなたたちを、応援していますから。
コメント
10件
学習になりました。
質問です!今自分なりに著作権に引っかからないように一旦話を非公開にしてから修正しているのですが今私が出した修正ver.って引っかかってないでしょうか?調べたりしたんですけどまだイマイチ難しくて、、よければ見にきていただきたいです💦