コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
かおりに引っ張られるようにして連れていかれたのは、近くのカラオケボックス。
ちょうど客の入れ替えの時間に当たったらしく、待つことなく案内されたのは、4、5人でいっぱいになるような部屋だった。
いちばん最後に部屋に入った私は、空いている席を見てがっかりした。いや、予想はしていたのだが……。
かおりは当然のように前田の隣に座っている。どんな曲を入れようかと、すでに二人して楽しそうだ。そして空いているのは、高原の隣……。
やっぱりこうなるわよね――。
またしてもかおりの勢いに呑み込まれてしまった、と私は密かに肩を落とす。
しかし、このまま立っているわけにもいかない。私は仕方なく高原の隣に腰を下ろした。二人掛けの長椅子は、実際に座ると隣同士の距離が近かった。高原と距離を取るために、できるだけ壁よりの端の方に座る。
狭苦しいのはこの人が大きいせいだ――。
八つ当たりのようなことを思いながら腕を抱くように組み、壁にぴたりと体を寄せる。
かおりと前田の様子はどうだろう、と二人の方を見ると、やっぱり私と高原がいなくても何の問題もなさそうだ。
お金だけ払って帰っちゃおうかな――。
そう思っていたら、何飲む?何食べる?と、かおりが矢継ぎ早に訊ねてきた。それにうっかり素直に答えていたら、気がついた時にはこの場を抜け出すタイミングを失ってしまっていた。
照明が薄暗いから、表情は分かりにくい。かおりたちの歌声のおかげで、ため息をついても気づかれない。
私は眉間にしわを寄せながら、はあっと深いため息をついた。
帰りたいな……。
一次会の店でまったく会話にならなかったから、高原に話しかける気はもう起こらなかった。カラオケは好きだけれど、無愛想な彼の隣では歌う気にもなれない。
楽しそうなのは、かおりと前田だけだ。
私はちらりと横目で高原を見た。
彼も歌うつもりはないのか、曲に合わせて流れるモニターの映像をただ眺めている。
その横顔を見ながら、自分のことを棚に上げて思う。
どうしてこの人も帰らないんだろう。謎だわ――。
ふっとため息をついて、私は視線をかおりたちに戻した。
彼らの歌声をBGMにしながら、間を持たせるように少しずつ少しずつカクテルを口に含む。早く終わりの時間にならないものかと腕時計に目を落としたが、まだ30分以上もある。
今日だけでもう何度目かのため息をついた時、次の歌のイントロが静かに流れ出した。そのタイミングで、まったく予期していなかった声が近くで聞こえた。
「歌わなくてもいいのか?」
驚きすぎて、私は口に含みかけていたカクテルを吹き出しそうになった。慌ててハンカチで口元を押さえる。
高原が今、普通に話しかけてきたような気がしたのだが、幻聴だろうか。一次会の時とは別人のようだ。
私は恐る恐る、ぎこちない動きで、高原の方へ顔を向けた。
高原は腕を組んで私を見ていた。
「カラオケ、嫌いなのか」
私は戸惑ったが、微笑みを浮かべて答えた。
「嫌いではありませんけど。今日はあの二人が主役だと思うので……」
「なるほど」
彼は納得したように頷いた。
本当に急にどうしたのかしら。自分から話しかけてくるなんて――。
まさか今頃になって、気を遣ってくれているのか。ふとそう思ったが、すぐに打ち消す。何しろ一次会での印象が最悪だったのだ。その時の不快感が忘れられない私は、嫌味の一つも言いたい気分だった。
「あなた、普通に話すこともできるんですね」
私はあえて彼の名前を口にせず、皮肉を込めて言った。
高原はふっと口角を上げた。
一瞬笑ったのかと思った。しかしそれは私の目の錯覚だったようだ。
「人と場合による」
嫌味が溢れる言い方に苛立って、私は笑顔を忘れて眉間にしわを寄せた。
「何ですか、それ。意味が分かりませんが」
「別に。分かってもらわなくてもいいさ」
「まぁ、そうですよね。私も分かろうとは思いませんけど。どうせ、もう会うことはないでしょうから」
「早瀬さんさ……」
高原が何か言いかけた。
私の苗字、ちゃんと覚えてたんだ……。
そのことに少し驚いて目を瞬かせていたら、ちょうどイントロが終わって前田が歌い出した。それと同時に、時間延長の確認の連絡が入った。
私はかおりたちの意見を聞かずにすかさず答えた。
「終了で」
時間を延長しなかったことで文句を言われるかと、私は身構えた。
しかし、この後前田と二人でもう一軒飲みに行こうという話になったらしく、かおりはうきうきしていた。
やっとお役御免だな――。
そう思いながら店を出る。そこで解散ということになって、私はほっとした。
「それじゃあ、私はこれで。今夜はどうもありがとう」
私は作り笑いを浮かべて、誰に言うでもなく礼を言った。
「高原、途中まで送っていってやれよ」
前田がそんなことを言い出したが、私は聞こえないふりをした。
途中までとはいえ高原と一緒に帰るなんて、ぜひとも遠慮させていただきたい。
「かおり、また連絡するね」
そう言うと私はくるりと背を向けて、彼らから離れた。そのまま繁華街のわき道へと入って行く。
行く先は決まっていた。
飲食店がいくつか入るビルの階段を登って、私は奥まった所にある木のドアを押し開いた。
カランカラン。
耳になじむドアベルの音が響く。
オレンジ色の照明に出迎えられて足を進めると、奥から声がした。
「いらっしゃいませ」
私はその声に向かって歩いて行き、カウンターの前で足を止めた。周りを見ると、店の奥の二人掛けのテーブルにカップルが一組。楽しげな様子で顔を寄せ合っていた。
「や、いらっしゃい!」
カウンターの内側で、グラスを磨いていたマスターがにっこりと笑みを浮かべた。
「あれ?一人なの?」
私は苦笑いを浮かべた。
「はい。すみません、売り上げに協力できなくて」
「あははは。大丈夫大丈夫!で、一杯目は何がいい?」
「モスコミュール、お願いします」
私はそう注文すると、空いていたカウンターの壁際のスツールに腰を下ろした。