あらすじ・感想まとめ
ここでは【探偵チームkz事件ノート】と各作品のあらすじ(公式からの引用)と、私の感想をまとめていきたいとおもいます!1話(消えた自転車)〜新刊まで気が向いたときに更新していきます!よろしく!
なんか感想があれば、ここのコメント欄にでもお願いします!コメントの仕方は
〇〇は知っている
感想ーーー
でお願いします!ここに掲載されているものも、書いていただいて構いません!随時更新していきます!どーぞ!
1.消えた自転車は知っている
[あらすじ]
小学6年生の立花彩(たちばなあや)。友だちと学校でちょっとギクシャクしているし、家族のこと、勉強のことなど毎日なやみはつきません。そんな彩が塾で出会ったのは、エリート4人組の男子。目立ちたがり屋やクールな子など超・個性的な彼らと、消えた自転車のなぞを追うことになったのですが……。なぞ解きやドキドキがいっぱいの本格ミステリーはじまります!
[感想]
なんかもう、入りと、出会い方がドロドロの少女漫画展開なのになんか、言葉の使い方と表し方イラスト、全てが相まって開幕!!って感じ。最初の上杉の冷酷さと小塚くんの穏やかさ、黒木くんのたらしとか、若武の調子乗り具合が相まって、面白さもあり、キュンキュン感もあり、全てのバランスが完璧なんですよね、
あの、アーヤの自己紹介のとこの、みんなの特徴言うやつ、わかるよね?!そこが、面白くてwwwすきすぎるの!みんな!kz読み始める人はここから読めば後悔しない!!!読んで?!
2.切られたページは知っている
本のページが消えてしまった!?
だれも借りてないはずの図書室の本からページが切り取られていた。そこには事件の予感が……。KZ(カッズ)の5人は、この謎をとけるのか!?
塾の図書室で、ページを切り取られた雑誌が発見された。一回も貸しだされた記録がないその雑誌。いったいだれが、どうやってそのページを持ち去ったのか。また、なんのために!? 小6の彩と超・個性的なイケメン4人組は、今回もそれぞれの特技をいかして捜査を開始します。「KZ」の5人が大活躍する、本格ミステリーのシリーズ第二弾!
[感想]
改めて読んでみたけどやっぱ面白かった〜事件解決だけじゃなくて、受験のこととか彩の学校での友情関係とかもからんでたし、アーヤも学生なんだな〜ってw最後に明かされた今井さんについての事実が少し意外だったかも。その事実を知った彩が、あそこまで今井さんの気持ち考えてあげるのも、それはそれですごいと思った。最初はあんなに仲悪かったのに。またシリーズに出てきて仲直りして欲しいな〜
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!