【俺は、前のこと以来保健室に行くのが生まれて初めて何だか楽しくなったから前とは違い、ケンカして怪我したら通うようになった。🤕🩹】
(「ガラガラッ」保健室のドアを開ける。)
「おぅ!😁」
「「おぅ!」じゃないでしょう。毎回、毎回、来ると思ったら。怪我してくるし。」
「で…怪我の原因は?」
「しらねぇ。」
「答えて。」
「転んだんだよ。」
「本当?」
「あぁ。」
(俺はそうやって嘘をついた)
「嘘ついたのね。」
「え…?なんでだよ?」
「だって、」
「体中擦り傷や、浅い切り傷だらけだもの。」
「意外な場所で転んだら、そうなるだろ。」
「まぁ、擦り傷だらけには、なるかもね。でも切り傷も混ざってるのはおかしいでしょ。」
「あと、体育で運動神経が良くて、走るのが慣れてる君がコケるのはあまりないことよ。」
「なんでだ?」
「走るのがなれると足の筋肉が発達して、コケにくくなるの。」
(もしかしたら俺はこいつの頭の良さをバカにしていたのかもしれなかった。)
「分かった。白状するよ。本当は、ケンカしてる。」
「嘘つかなくても良かったんじゃ無い?」
(そう言いながら保健の先生は笑った。)
「つーか。お前にいつも世話になってるから、名前聞いとくよ。何だっけ?」
「白井優子よ😊」
「あなたの名前は?」
「翔、天野翔😮💨」
「そう。これから宜しく🙂」
【翔は、分からなかった、なぜ自分が優子先生に嘘をついたのかが】
コメント
2件
そういう表現入れれば良いんですね!気をつけます!(`・ω・´)ゞ
(´-ω-`)... 絵文字入れると小説じゃなくなっちゃうね 厳しいこと言うけど... 「」をつけた後に文を入れるといいかも 例)「私は○○、よろしくね!」 そう言いながら○○は△△に笑顔を向けた などなど