主
今回は、
主
「伏字」について、お話していきます!
伏字を使わないといけない理由
主
夢小説に使う伏字は、
主
ご本人様、本家様に迷惑がかからないよう、本当の名前は伏せて使うものです。
主
理由としては、迷惑や、不愉快な思いを与えてしまう事を防ぐことができるからです。
主
本人様の中で、自分を使って創作されるのが嫌いな人が多かったりします。
主
今は1口に「夢小説」と言っても、
主
BLや、GLなど、様々なジャンルが増えてきています。
主
その中に嫌いなジャンルは、あったりすると思います。
主
それに、
主
元々「夢小説」が地雷という方も少なくありません。
主
夢小説が嫌いでなくても、
主
○○と△△のカップリングが嫌い
主
など、様々な人がいます
主
その人たちに、被害が及ばないようにするために、伏字があります。
主
皆さんも、自分の価値観があるのに、他の人に無理やり押し付けられたり、
主
嫌いなものを数時間にわたって見せられるのは嫌でしょう?
主
それと同じです。
主
なので、伏字は、夢小説にとって、大事なものです。
主
「これ、アニメや漫画が原作だから!」
主
と言って、伏字をしなくていい理由には、
主
なりませんからね?
主
特に!
主
実在している人物(nmmn)を扱う場合、
主
伏字はとっっても大事です!!
主
伏字の大事さは、理解してくれましたか?
主
次は、実際伏字はどうやって使うのか、
主
ということについて、説明します!
伏字の使い方
主
伏字の仕方は、数種類あります
主
1つ目は、
主
文字ごとに記号などで区切る伏字。
主
2つ目は、
主
絵文字を使う伏字。
主
3つ目は、
主
アルファベットをつかう伏字。
主
4つ目は、
主
文字の形を生かした伏字。
主
5つ目は、
主
2つ名のような言葉を使った伏字。
主
今のところは、このくらいです。
主
絵文字や2つ名のような伏字は、
主
よくキャラの名前を伏せる時に使います。
主
勿論、その他のやり方でも出来ますが、
主
絵文字や2つ名の場合、
主
漫画やアニメ等の題名を表すことは難しいので。
主
それでは、
主
「魔法少女ムーン」
主
という題名を例に
主
1から5の項目を、実際に使って見ましょう!
この題名は、実際にないのでご安心を。
主
文字ごとに記号などで区切る場合だと、
主
魔.法.少.女.ム.ー.ン
主
となります。
主
この伏字を使う時は、
主
.(ピリオド)以外にも
主
/(スラッシュ)などが使われます。
主
次に絵文字を使う伏字だと、
主
🪄︎︎🌙
主
となります。
主
「魔法少女」の部分を、ステッキの絵文字に、
主
「ムーン」の部分は、月の絵文字になっています。
主
このように、登場人物の特徴によって、
主
絵文字を変えていきます。
主
余談ですが、夢主の場合は、
主
大抵🌸や🌼が使われたりしますよ。
主
さて次は、
主
アルファベットを使う伏字の場合です。
主
mun
主
など、アルファベットを使います
主
今のは、「魔法少女ムーン」
主
を、ローマ字化し、
主
そこから、ローマ字の文字の塊の頭文字を取ったものです。
主
魔法少女ムーン↓
主
mahousyouzyomuunn↓
主
muunn↓
主
mun
主
と、なります
主
作品アルファベットの伏字に関しては
主
使ってる人が多いので、それを参考にしてください。
主
次は4つ目、
主
文字の形を生かした伏字です
主
魔法少女ムーンを
主
魔法少女ムーソ
主
にします。
主
形は似ているので
主
わかる人には、伝わると思います。
主
最後は、
主
2つ名のような伏字です。
主
魔法少女ムーン↓
主
魔法使いの月
主
等、
主
その特徴を書きます。
主
これで伏字に関しての説明は終わりです!
主
お疲れ様でした!
主
追加の内容があれば、
主
また、ほかのチャプターで解説します。
主
次回は、「ワンクッション」について説明します!







