TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

今回からスタート致しました!

紅衣

ドラ談話〜ドラえもんについて語ろう〜

紅衣

この連載は、皆さんにドラえもん(主に大長編)を知ってもらおうと思い立ち上げたものです。

多々、ネタバレが入るかもしれないですがそこはご愛敬ということで…

ま、それでは早速今回語るのは

大長編・映画第1作 ドラえもん のび太の恐竜

です!

紅衣

やっぱりこれをなくして
ドラえもんは語れませんね…

というわけであらすじドーン

ある日、スネ夫にティラノサウルスの爪の化石を自慢されたのび太は丸ごとの化石を見つけてみせると見えを切ってしまう。 ドラえもんからも無理だと言われてしまうが、珍しく自力で目的を達しようと勉強し、近所の古い地層を掘るが、 おじさんに怒られてしまいゴミを埋める穴を掘らされてしまう。 しかし、そのゴミ穴から恐竜の卵の化石を発見、ドラえもんのタイムふろしきで元の姿に戻し、一心に温めると小さな恐竜の赤ちゃんが生まれた。 のび太はその恐竜…ではなく、首長竜のフタバスズキリュウに「ピー助」と名付け、隠して育てていくが、 ピー助を売ってほしいと黒い男に持ち掛けられ、危機感を覚えてピー助を白亜紀の時代へ戻した。 しかし、黒い男の襲撃で生じたタイムマシンのトラブルが原因で日本産のピー助を北アメリカ太平洋沿岸へ置いてきてしまった事が発覚。 ジャイアン達と共に白亜紀へ向かうが、定員オーバーでタイムマシンが故障してしまう…。

紅衣

(アニオタwikiから引用)

いや〜、
あらすじ見ただけで
凄いおもろいよな、やっぱり。

紅衣

あ、ここで少し説明を。


元々のび太の恐竜は短編なんです。

てんとう虫コミックス第10巻に
『のび太の恐竜』として掲載されてます


そして、映画化するにあたって
藤子・F・不二雄先生は、30ページの
短編に
更にページを書き足したそうです。


その結果、
大長編・映画『のび太の恐竜』が
生まれたわけです。

ちなみに、短編の方の『のび太の恐竜』は2020年の誕生日スペシャルにて
初めてアニメ化されました!

紅衣

短編も泣けるんですよね…。

では、見所を説明していきますよ

紅衣

見どころ①


初の大長編&映画

そして、大人気作品の1つ

のび太の恐竜は
記念すべき第1作。

そのため声優にも初々しさが
感じられる作品です!


のび太の恐竜は過去に1回

『のび太の恐竜2006』として
リメイクされるほど人気!

ピー助は
グッズがめちゃくちゃあります。

紅衣

見どころ②


いつものメンバー大活躍

のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫

みんな大活躍!


これは見た方がいいよ。見ればわかる


あと、原作はジャイアンがイケメン。
この頃から
映画版ジャイアンが発動してた

紅衣

見どころ③

のび太とピー助に涙する

これは……、見た方がいい


のび太が愛情込めて育てたピー助。
しかし、現代では生きづらいと感じた
ドラえもんとのび太はピー助を白亜紀
へと返そうとする

白亜紀に着いて、ピー助を置いて
タイムマシンに乗り込もうとすると
ピー助が追いかけてくる


のび太は泣きながらピー助を追い払う

ざっと言うとこんな感じ

紅衣

まぁ、
これは自分の目で確かめてください

まぁ、だいたい分かったかな?

紅衣

のび太の恐竜は初めての作品
ながらもとてもクオリティが高い
作品です。

のび太とピー助に涙すること

間違いなし。

紅衣

では、次回のドラ談話は?

ででん!

乞うご期待

紅衣

追記

コメント欄でもドラ談話しましょう!

固定コメを設けますので、
みんなで話そう!

この作品はいかがでしたか?

60

コメント

19

ユーザー

私もドラえもんの古いやつが好きです笑笑 一番好きなのは………ドラえもんズですね!!笑

ユーザー

フォローしてくださりありがとうございました!!!!!!お父さんがドラえもん好きなので後でこの小説見せたいと思います!

ユーザー

頑張って語れる位にナルネ、、

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚