安寿@補習滅せよ
元々関西に住んでたんだけどさ、
永遠@主がアホすぎて心配
今は?
安寿@補習滅せよ
おい、個人情報だぞ。
安寿@補習滅せよ
話戻すけど、
安寿@補習滅せよ
今の関西、というより近畿地方
安寿@補習滅せよ
の中でも京都で、
安寿@補習滅せよ
祭りと言えば?
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
祇園祭!
安寿@補習滅せよ
YES
安寿@補習滅せよ
その祇園祭についてちょっと調べてみたんだけどさ、
永遠@主がアホすぎて心配
まず自分の勉強しろよ
安寿@補習滅せよ
(いつものように無視)
安寿@補習滅せよ
まず、祇園祭は八坂神社って神社のお祭りなの。
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
妖はじ修学旅行編で入道君達が、
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
恵比寿先生に助けを求めてた神社って、
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
確か八坂神社の中の蛭子神社でしたね。
安寿@補習滅せよ
※調べてみたところ、正式名称は「北向蛭子社」だったよ。
安寿@補習滅せよ
だから八坂神社も妖はじの聖地だね!
安寿@補習滅せよ
それから、八坂神社の本殿!
安寿@補習滅せよ
ここに祀られている神様って知ってる?
永遠@主がアホすぎて心配
スサノヲ夫婦でしょ?
安寿@補習滅せよ
流石!
安寿@補習滅せよ
もしも
安寿@補習滅せよ
佐野=スサノヲ
安寿@補習滅せよ
恵比寿先生=蛭子
安寿@補習滅せよ
だったら、
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
八坂神社内にあの兄弟両方が祀られてるってことになるんですね!
安寿@補習滅せよ
セリフとるな
安寿@補習滅せよ
あってるけど。
安寿@補習滅せよ
主が
安寿@補習滅せよ
佐野=スサノヲ
安寿@補習滅せよ
って思う理由を紹介するね!
安寿@補習滅せよ
一応ネットとかで確認はしたけど、誤情報があるかも。
①ス“サノ”オノ“ミコト” ↓ サノミコト ↓ 佐野命
永遠@主がアホすぎて心配
よく言われてるやつね。
②スサノヲも佐野も、はな(花・鼻)から生まれている
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
下手な大喜利ですか?
安寿@補習滅せよ
まあ、そうだね。
安寿@補習滅せよ
スサノヲは、イザナギが鼻を洗ったときに生まれた。
安寿@補習滅せよ
佐野は、肆拾参時間目「妖怪たちの出生」を見てね。
安寿@補習滅せよ
確実に佐野だとは言えないけれど。
安寿@補習滅せよ
恵比寿先生っぽい子供が、花の中の赤ちゃんを見てる絵がある。
永遠@主がアホすぎて心配
とは言っても、
永遠@主がアホすぎて心配
これは証拠として不十分にも程があるよね。
安寿@補習滅せよ
まあこれはお遊び半分って感じ。
③佐野の住所が島根
安寿@補習滅せよ
スサノヲは高天原を追放された後、
安寿@補習滅せよ
出雲に行ったとされる。
安寿@補習滅せよ
一方、佐野の住所は、第一話にある出席簿によると
安寿@補習滅せよ
島根県出雲市。
安寿@補習滅せよ
佐野は高天原を追放されたあと、
安寿@補習滅せよ
神話のスサノヲと同じく出雲に行ったのかな。
④牛頭
安寿@補習滅せよ
神仏習合って言って、神と仏を同一視する考え方がある。
安寿@補習滅せよ
神仏習合でスサノヲは、「牛頭天王」って方と同一視されてて。
安寿@補習滅せよ
牛頭について何かの本でこんなことが書いてあった。
「牛頭天王は疫病神みたいなもの。」
安寿@補習滅せよ
ということなんだけど、
安寿@補習滅せよ
途中からお前ら寝てたよな?
永遠@主がアホすぎて心配
長いわ。
卯月@僕たちの設定がガバガバな件
長いです。