やばぁい、、、((泣 涙止まらない(( STPRクリエイターの新曲! 『STAR to STPR』 まっじで泣ける、、、 るぅちゃんにしか作れない曲がある ってコメントに書いてあったけど本当にそう。 きっとみんな居場所を探してたどりつかのが 「STPR」だったみたいな感じに思えた((泣 絶対聞いてぇ、、、、((泣
追記:1番のサビ前のるぅちゃんの曲を支配してる感じが好き。 また指揮者の演出あるかな、、、 あと最初の英語の部分が star light じゃなく、stair way なのが好き。 最初から星の光が浴びれるくらい高いところにいるわけじゃなくて、 色々積み上げて階段を作ってたどりついた感じが本当に好き。 すとぷり様はよく言ってるけど 別に最初からすごい人だったわけじゃなくて、 みんなと同じ「普通」の人なんだって そういうのがよくわかる感じで本当に好き。 あと、アンプメン(あっきぃ・ぷりちゃん)が 「一人では」と「同じ痛み知る僕らがここに」って言ってる本当に最高。 あっきぃとぷりちゃんをここに歌詞振りした人はまじで神。 勝手な妄想だけど、事実として、アンプは元々別グループにいた人たちの 集まりだった訳じゃん。だからさ、結成されてすぐはすごい叩かれてたじゃん 特にちぐちゃんとかあっきぃ辺りがめっちゃ言われてたじゃん。 私の場合はあっきぃに焦点を置くけど、ぷりちゃんは何年もあっきぃの隣で 活動してきた訳じゃん。だからきっとぷりちゃんはあっきぃの苦しんでる ところも見てきたはずじゃん。 そんなニコイチみたいな二人がそれぞれ あっきぃが「一人では」って言ってて、 ぷりちゃんが「同じ痛み知る僕ら」って言ってるのが 本当になんか、泣けてきて、 それに本当にすごいと思うのがさ、 20人も歌ってるのに誰一人として、邪魔じゃないっていうか、 ちゃんと中和してる感じ。((通じる?
追追記(?) 最後の方とか途中でさ、「We are STPR!」って何回も言ってるじゃん。 それがなんか、ここは僕ら/俺らの居場所だ!って宣言してる感じがして好き。 それに、しれっと使ったけど、「前に進む」じゃなくて、「上に行く」っていうのが好き。 あと普通に勝手に思ったのが、 るぅちゃんの作る曲って、居場所系が多い気がして、 もちろん気のせいかもしれないけどさ、 曲は作った人の心情を表すって言うじゃん。 だからるぅちゃんはすとぷりに入るまでずっと 居場所がなくて、寂しくて、彷徨ってたんじゃないかな、って。 特になーくんも言ってたけど、やっぱり歌い手とかになる人ってどこか常人 から欠けた場所があるっていうか、やっぱり普通の社会人は遅刻とかはしない訳じゃん。もちろん寝不足とかもあるだろうけどね、連絡が遅いとかさ、 だからこそ、そういう人って世間一般ではひどい言い方をすると 「社会不適合者」っていう訳じゃん。そういう人ってどうしても避けられたりとか、嫌がられるじゃん。そのせいで独りで彷徨い続けた感じがする。 だからこそ すとぷり/Knight A/AMPTAK × colors/めておら 『STPR』 っていう居場所を見つけた時の喜びみたいなのとさっきも言った ここは僕ら/俺らの居場所だ!って宣言する感じで 「We are STPR!」って言ってる気がしてしまう、、、 まぁ、勝手な妄想だけどね☆
追追追記 全グループが最初の歌い出し終わってからすぐの 「連れ出すよ光咲くstar way」のところをまぁ順番もあるけど そこをすとぷり様が歌ってるのがすごい俺らが引っ張る感があってまじで好き それとすとぷり様に限るかはちょっとわかんないだけど、 よく「宇宙」を「そら」って歌うんだよね。 これがさ今回の歌では、 宇宙って聞くと、すごい遠くて手が届きそうで届かない場所な訳じゃん。 実際にそういう歌詞も入ってるし、でもそんな遠いところも 「そら」にすると急に近く感じない?頑張れば届く感じ? だから、無理だと思ってることも一段一段みんなで頑張れば辿りつけるみたいな感じなのかな〜って思ってる! これ私深読みしすぎてる、、、?
私歌詞のことしか考えてなかったけど、、 映像の中にしっかりなーくんいるぅ、、、((泣 コメント見てて気づいたんだけど、 3分3秒あたりでなーくんの星にみんなが集まる演出がある((泣
コメント
3件
今聞いたよ!!!本当に感動しそう( இωஇ )というか、泣きそう、! るぅとくん天才!!