〜前回のあらすじ〜 俺の名前は主! 作品を上げにサイトやアプリに ログインした創作者だ。 だが何やらようすがおかしい……。 これは──俺の作品が消されてる!? いったい何が起きたんだ!
村人A
こんにちは!
村人A
それでは前回の続きから、さっそく「作品が消える現象」原因をさぐりましょう。
村人A
文中では前回と同じく「運営様から作品が非公開・削除されること」を「作品が消える現象」とよんでいます。
作品が非公開・削除される 主な3つの原因
村人A
結論(けつろん)から言います。
村人A
①ルール違反(いはん)
…ルールをやぶったこと
②マナー・モラル違反
…人間性がアウト
③その他
…ルールをやぶったこと
②マナー・モラル違反
…人間性がアウト
③その他
村人A
どれかに当てはまると
作品が消えます。
作品が消えます。
作者
え?通報されたからじゃないの?
村人A
残念ながらそれは
勘違い(かんちがい)です。
勘違い(かんちがい)です。
村人A
通報はあくまできっかけです。ちょくせつの原因にはなりません。
うぷ主
結局通報が原因やんけwww
主
僕のともだちも通報されたから非公開になったってゆってた
ともだちがウソつくわけないだろ
ともだちがウソつくわけないだろ
村人A
もちろんご友人がウソをついているわけではありません。
村人A
あなたもご友人も他の人に流されてしまったのです。つまり、他の人や「なんとなくの雰囲気」にだまされているわけですね。
村人A
むずかしいお話になりますが、作品が消える「きっかけになる」ことと「原因である」ことは違(ちが)うのです。
村人A
きっかけをなくしても、原因が残(のこ)っていれば作品消失のループです。
村人A
例えば……
ある朝、目がさめた君に とつぜんおそいかかるダルさ! しかも嘔吐(おうと)が止まらない! 熱をはかると38度ワロタ つらすぎぴえん 大切な人が君を近くの病院に 引きずっていくのだった……
医者
君は熱や吐き気があって病院に来たんだね。
医者
どうやら生のとりにくを食べたことが原因みたいだ。
医者
よし、解熱剤と整腸剤を出すよ。点滴もしようか。
村人A
医者の言葉を時系列ごとに
整理してみます。
整理してみます。
【ハライタのながれ】 ・生のとりにくを食べた →原因 ・熱や吐き気が出てくる →原因を特定するきっかけ 1 ・病院に行く →原因を特定するきっかけ 2 ・おくすりが出る →原因によって起きたことへの対処(たいしょ)=事後対処
村人A
「生のとりにくを食べる」ことをやめなければ、これから先ずっと病院通いから ぬけだせないでしょう。
村人A
話をもどします。
村人A
通報と作品が消えることの関係性(かんけいせい)を時間のながれで整理してみましょう。
【作品が消える現象のながれ】 ・①〜③のどれかに当てはまっている作品を公開する →原因 ・①〜③に当てはまっていることを誰かが発見し、通報される →原因を特定するきっかけ ・運営様が①〜③に当てはまっていることを確認する →原因を特定 ・作品が消える →原因によって起きることへの対処=事前対処
村人A
よって通報されなくても作品が消えることはございます。何故なら原因は残ったままだからです。
通報されようがされなかろうが関係ない! ①ルール違反 ②マナー・モラル違反 ③その他 どれかやらかせばいずれ作品は消える。
村人A
通報によって左右されるのは、作品が消えるまでの「早さ」だけです。
村人A
いきなり垢BANや裁判を起こされるよりは、通報で作品が消える方が傷は浅(あさ)いのかも。
村人A
今回はここまで。次回は作品が消える原因をなくす方法をかきます。
作者
ルールってなに?好きなように書きたいのに。。。
うぷ主
ルールがなんぼのもんじゃいwww
主
違反とかしてません
言いがかりはやめて
もらっていいですか
言いがかりはやめて
もらっていいですか
村人A
そう思っている方々向けです。
村人A
そう思っていない方向けにステップアップした内容もご用意します。
村人A
次回!「ルール エグすぎ」〜ルールって法律なんだぜ〜
to be continued…→