if
りうら
元ネタはTikTokで見つけました
和訳されてるので日本語がおかしい可能性があります
English (日本語) ↑こんな感じです
One day (ある日)
りうら
A little boy came up to me and asked me (小さい男の子が俺の方に来て聞いてきた)
りうら
(あなたは天使ですか?)
if
(違うよ? 何で?)
りうら
(貴方の腕に傷があるんだもん)
りうら
(僕の兄が腕に傷がある人は天使なんだって教えてくれたから)
if
Even though these scars are what I made (この腕の傷は俺が作ったんだけど)
I can’t say that to a little boy so I told him (そんな事を小さい男の子に言えないから俺はこう言った)
if
(彼はあと何を言ったの?)
りうら
(彼はこの傷のおかげで家へ帰れると言った)
if
if
(あら 貴方の兄はすごく心の広い人だね)
りうら
(うん けど彼はもう家へ帰ちゃったんだけどね)
if
And that’s how I understood everything (そして俺は全て分かってしまった)
わかりましたか?
説明しますとね
小さい男の子(りうら)は病んでいてリスカをやっていた語り手(まろ)に天使か聞いて言ったんです けどさすがに小さい子にその子の兄(ないこ)が教えてくれたことを破壊することはできないからちゃんと話に乗るんです そして段々と話すたびに謎が増えていくんです ですが最後に少年が「もう帰ちゃったんだ」この場合は「死んじゃった」ってことになります ですが少年は兄から聞いた事を忘れられなくてまだ
死んでる
ではなく
帰った
って思い込んでるんです
それに気づいた語り手は少年に悲しい思いをさせたくないので言ってないんです
言葉って難しいですね……