ユータ
メリハリのある生活がしたい
モミ
唐突ですね
ユータ
大体が思いつきなんだ
モミ
そうですね
モミ
メリハリのある生活とはどんなものでしょうか?
ユータ
そうだなぁ
ユータ
無駄が少なくて、オンオフがはっきりしていることかな
モミ
無駄を減らしたいのですね
ユータ
そう
モミ
例えば、どんな無駄を減らしたいですか?
ユータ
二度寝をやめたい
モミ
どうして二度寝をされるのでしょうか?
ユータ
ギリギリまで寝ていたいから
モミ
二度寝をやめたいのであれば、早く起きるか、ギリギリに起きるかのどちらかにしたらよろしいかと
モミ
どちらが望ましい?
ユータ
早く起きる
モミ
早く起きて何をするのですか?
ユータ
分からない
ユータ
新聞を読むとかかな?
モミ
やることを決めないと意味がありませんよ
モミ
やることがないから、二度寝するのです
モミ
それであれば、ギリギリに起きればよろしい
ユータ
なんかもったいないんだよな
モミ
中途半端ですね
モミ
だから、メリハリがつかないのでは?
ユータ
そうかもしれない
モミ
ただ、何かをしたいという気概は理解できます
ユータ
そうなんだよ
ユータ
どうしたら良いかな
モミ
いつも何時に起きられますか?
ユータ
うーん、大体6時半くらいかな?
モミ
二度寝すると?
ユータ
7時半
モミ
では、その1時間を有効活用されたいのですね
ユータ
そうだね
モミ
何をしたいですか?
ユータ
本を読むとか予習するとか運動するとか色々やりたいな
モミ
熱心ですね
モミ
では、やったら良いのでは?
ユータ
口で言うのは簡単だよ
モミ
そうですね、言葉が使えれば良いのですから
ユータ
そうそう
ユータ
案ずるよりも産むが易し?
モミ
言うは易し行うは難し
ユータ
違う?
モミ
違います