コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
主
ドイツ🇩🇪
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
この姿、言葉、酸素 これは誰が作った脳だ?
レッテルを貼られてる
これもそうだ、きっと能だ
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
立たされる歪な廊下
ドイツ🇩🇪
謝罪じゃない、愛をオーダー
落書きのような自己嫌悪が 散りばめられた虹のパレットを
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
皆が求める姿だけじゃNoだ
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
型に当てはめたところで いつかは消えてく去っていく
才に飢えていた兎の耳を引きちぎり偶像に変えていく
イタリア🇮🇹
イタリア🇮🇹
技術の進歩で神化し進化した嘘は誰にも止められない
この先10年後、さらに100年後、
日本🇯🇵
人間なんてのは容易く裏切る生態 醜い個の醜態
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
VOCALOID STAR
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
🇮🇹&🇯🇵
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
🇮🇹&🇯🇵
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
🇮🇹&🇯🇵
自分が何を期待されているか 何をしたら人が喜ぶのか そんなことが随分 よく分かってきた気がする
自らの選択で 付いてしまったイメージが 誰かに擦りつけられた シンボルさえ
それが存在意義であり それがこの世の中にいても 良い理由だとするなら 死ぬまでピエロを演じ続けても 幸せな生き方だと言える
どれだけこの名前に 狂信者が群がろうと それによって無数の同士に 恨まれても
何もせず息を吸うだけでは 絶対に得ることのできない快楽と アイデンティティ依存していれば いずれその傷は 跡を残して緩やかに治っていく
ただ そうなっていくにつれていつの間に この旋律の上でしか 言えないことばかりになっていた
この道を歩く途中に 取られた揚げ足や 差し伸べられた手のひらが いくら返されようと 止まらず進み続けるという意思さえあれば この音が終わることはない
全て理解してなんて言えない いくら勘違いされたって それは仕方ない
ただ、 あなた達にとっては 画面上の偶像だったとしても その奥にいるのは たしかに生きてる人間だ
誰かが息を吸うように吐く 何気ない言葉も 僕は酸素を犠牲にして 今言葉を紡いでる
君たちが透明になっていくにつれて 僕の色が濃くなっていく これが「 」の ありのままだとして それでもあなたたちは あいしてくれますか? 大漠波新様のコメントより
ドイツ🇩🇪
ドイツ🇩🇪
ありのままが何なのか
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
これがありのままなのだ
ドイツ🇩🇪
誰かの期待には目を瞑ろうか
🇮🇹&🇯🇵
日本🇯🇵
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
ドイツ🇩🇪
イタリア🇮🇹
ドイツ🇩🇪
イタリア🇮🇹
日本🇯🇵
こんな「」のことも
あいしてほしい━━━━━━━━