どうも皆さん〜
最近よくチラホラ顔出せてるんで
満足してる人です
雑談ほんと好き()
なんだろ、 最近思ったことありまして
隣こクラスの子達が 喧嘩してたわけですよ
私大体そーゆーの見てきて
これはおかしいなって思って。 私なりに語りたいと思います
私なんて言うんだろ、 ちょっとホント変人で((
妄想?っていうか答えがない、 自由な解釈ができる話が大好きで
私の意見なんで、反対は全然してもOK
まぁもどって。
ずっと口パクする男子と、 ピアノ弾いてる女の子が
言い合い、してたわけですよ
女「こっちも頑張ってるからちゃんとして」 男「下手やもん」 女「下手でもいいから、後で自然と上手くなるから」 男「お前ピアノとかいう才能で楽してんやん?」
いやーもう。この後男がめっちゃ罵倒して女の子泣いちゃったわけよ
先生がきて男の子めっちゃ怒られてたんすけどね((
私理論で行くと
この世に才能ないと思う普通に、 うん
いや最初から ピアノ完璧に弾けます〜 ってやつおらんやろ???
才能って言葉 なんであるんだろうって、 自分の中でずっと思ってて
使うとしたら「努力の才能」 とかかなー、って個人的に思ってるん、すよね
そんな小さい頃から頑張って、 やっとピアノも弾ける体にもなるから
指の長さとか、指の柔軟性とか、 元々ある人なんてそんな居ませんよ
努力は報われるというのも、疑ってはいますけど
才能は必ずないなと
まぁ、思ってる人もいると思いますよ
「じゃぁ同じ時間同じルーティーン全部おなじなのに、 出来栄えが全然違うのはどうして」
って言われたことあるんすよ
そりゃ、全員味覚、好き嫌いが違うように「体質」だと思ってます
覚える速さが違うーとか、 指の長さとかもそーですよね
体質違うからやっぱ 無理ですよ無理な人は
どんなに練習しても、形が悪ければ頑張って中級までしか行けないと
極わずかな人達が持ち合わせてる その体質でしか行けない領域もそりゃあります
逆にあったら皆ウサイン・ボルトさんと同じ速さで走れるって話しじゃん((
どんなに頑張っても行けない人は無理なんです
才能って言葉使う人は
何思ってるんやろなー、って
まぁ言葉が見当たらないのもそーですよ、流行りと同じで 決まってる言語がある訳ですから
でもこの話男の子も、悪いっちゃ悪いけど、悪くない解釈も出来ますよね
そりゃ人間恥かきたくないですよ
音痴って笑われるの嫌だよ皆
でもそーやってからかう人がいるから、受け身の人も大勢いる訳ですよ。
やらない恥と、やってからの恥はありますよそりゃ、
やっとけば良かったって、あとからかく恥と
頑張ったのに、って思いながらかく恥はほぼ同じです
経路が違うだけで恥は書きますよ
そりゃ興味無いことやらされて恥かくよりは、無言の方がいいですよ
男の子も、やりたくないのに 女の子に無理やりやってって言われると
そりゃ腹たって罵倒します
だからこの話面白いなって
正義も悪も無いし、2人とも兼ね備えてるから
この世一つ一つに意味があるとは限らないけど
その意味を考える行為が大好きです これは私の趣味なんで否定されても 知らん知らん知らん笑(
相談とかよく乗られるんですよ
ほんと楽しーよねそーゆーの
「生きる意味ってどー思います?」
「性別に対してどー思います」
「嘘ってなんですか」
っていう質問メッッチャ来るんだけど、やっぱみんな最初は 「こーゆー質問すると、嫌われるからあんましない」 って言うんすよ
私めっちゃ大好き(( なんなら自分からもちかけるから
僕はこーゆー独り言を
共感とかされなくてもいいから、
聞かれてるってだけでめちゃ幸せです笑
小さな幸せですけど気に入ってます
今回はァ
" 努力の才能を兼ね備えた貴方には色ある人生を "
" 人間味を兼ね備えた貴方には 今を楽しむ価値を "
ではっ、独り言しゅーりょ 笑
コメント
6件
なんか名言生み出してる人多くない…?(((
やっぱさ、努力が報われるかは限らないけど報われるまで努力する人は何事にも凄いんですよね、
俺はどっちもどっちかな俺実は昔ピアノやっててコンクールで1位になってたけどいまは全然下手でコンクールに出るまでに3年間ぐらいにずっとピアノをしてたからすぐにピアノや音楽はもちろん色々なものは最初から上手くできやしないんだよ でも恥かいて授業で歌うのはやりすぎやと思う