テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

文スト説 第二弾

羅荒麺(らーめん)

今回はネットで見つけたものです

おさむ

ちなみに、

ちゅうや

ちゃんと俺らいるぞ??

考察組

敦の異能はやっぱ普通じゃないよな?
虎に返信するんじゃなくて
再生能力や異能引き裂き持ちだし
作中でもなんか触れられてるし
絶対何かあるよな何もわからんけど

羅荒麺(らーめん)

敦君の異能って不思議だよねぇ、

おさむ

だね〜

ちゅうや

そうだな。

羅荒麺(らーめん)

僕の知ってる限りでは謎!

考察組

乱歩さんのは著作権という名の
壁があったのも一因だったよな確か

羅荒麺(らーめん)

ああっ

おさむ

(๑¯ω¯๑)

ちゅうや

………( ㅍ_ㅍ)

羅荒麺(らーめん)

……

考察組

立原といい作者が樋口の
異能名に触れていることといい、
文豪から名前を取っている人物は
異能アリになるのかなぁと思うけど、
乱歩さんは異能なしだから
わかんねぇなこれ

羅荒麺(らーめん)

それな

おさむ

わかる

ちゅうや

同感

考察組

樋口さんって、
どういう経緯で
ポートマフィアやってんだろう?
あと異能なしで
あの地位にいられるのかなあ?
本人は良くも悪くも一般人的な感じだし…

羅荒麺(らーめん)

たしかに、

おさむ

わからないね。

ちゅうや

だな。

考察組

どうだろう
ドスはともかくホーソーンは
結構他の宗派に厳しそうな気はする

羅荒麺(らーめん)

わかる

考察組

なんかドスは発言的に
キリスト教徒っぽいけど
やっぱりホーソーンさんと
語り合ったりしたんだろうか
でもピューリタンとギリシア正教って
仲いいのかな…

ちゅうや

んだその正教

考察組

樋口さんって
異能あるのかないのか未確定だよね
朝霧先生が異能名悩んでるって聞いたけど
悩むってことは単純ににごりえとか
たけくらべじゃない可能性高いし

おさむ

詳しいね。(そこ?!)

考察組

文ちゃんの親って十中八九幸田露伴だと思ってるけど、まだ警官以外の情報出てないよね?


個人的に紅露時代が作中に出てくるなら多分紅葉お姉さんと普通に敵対してるんじゃないかと思ってるんだけど


史実と太宰芥川の関係逆だし

考える人

紅葉さんが言ってた光を見せてくれたあの人説

羅荒麺(らーめん)

たし

考察組

異能力者っていつから生まれたんだろう
多分森先生の話しぶり的にww
2以降なんだろうけど

考える人

雨御前が平安時代ぐらいの異能力者の鍛治師に造られたものだから多分もっと前からある

考える人

そんなに前からいて戦争突入はかなり後世に来てからだから、それまでは数が多くない+認知度が相当低い、だったりするんだろうか

ブラムもまあまあ前の時代から生きてたよね?

おさむ

ふむふむ

考察組

小説15歳のラストで森さんがQを連れて来てたけど、どこから連れて来たのか気になる
まさか攫ったりしてないでしょうねロリコン医師?

ちゅうや

首領に謝れ!

考察組

異能力無効化もどれくらい特殊な異能なのか
作中ポジションがよくわからない

考える人

欧州でも珍しいっぽいから少なくとも相当特殊ではあるよな

まあ超越者相手にも特攻かけられるって思ったらそりゃ強いわとはなる

羅荒麺(らーめん)

作中ポジション不明は死ぬほど共感

考察組

デップルは未だに明かされてない謎が多すぎるんだよな
ドストエフスキーは敦の何を知っていたのか、と言うかなぜ知っていたのか、敦の結晶だけ青色な理由は何か、なぜ太宰の結晶は青から赤に変化したのか、ドストエフスキーの異能はなぜ分離しても攻撃してこないのか……
伏線回収まだっすか?

おさむ

はは。

おさむ

私の決勝の色が変わった理由?w

おさむ

私が天才だかr((((

考察組

異能力者=罪で「罪と罰」は仲良しってことはドストエフスキーもブラムと一緒で異能と肉体が融合した肉体を持った異能的な状態なのでは?デッドアップルで異能の姿が本人そのものだったのにも一応説明は着く

ちゅうや

あー。

ちゅうや

………はっ

考察組

夏目先生は中身オッサンのくせに猫の皮被って春野さんの私生活覗いてるの許せねえよ…

考える人

そうだよな……春野さんに抱っこされてるんだもんな……クソ……

考える人

そういえば純粋に変身できる能力者って今のところ敦だけなのか

本に関係しているなら夏目先生も変身能力の可能性はあり得るのか、同じネコ科だし

羅荒麺(らーめん)

2つ嫉妬で草生える

考察組

そもそも月下獣なんて作品ないしな
元ネタなら人虎伝だし本編なら山月記だし

考える人

能力が作品名じゃなかった乱歩は結局非異能力者だったし敦も絶対何かあるきがする

考える人

能力名なら『山月記』でもよかったのにあえて外したのには何か理由があるはずと思ってる

おさむ

考察組

ドストはあまりに謎が多すぎて「僕は殺せませんよ」って言ったのとか太宰が「魔人」だとか「次にくる本当の厄災」読んでるのとかあんま関係なさそうな発言まで気になってくるなんだアイツ結構メイン張ってるのに何も分からない

ちゅうや

アイツやべぇからな。

考察組

夏目漱石が織田作に言った「小説を書くということは人間を書くということだ」って台詞から、本へある物語を書く過程で生まれたのかな、と今思った。その最中で作者が死んで未完のまま終わったから不完全なままシグマが放り出された。

羅荒麺(らーめん)

?!

羅荒麺(らーめん)

天才か?!

羅荒麺(らーめん)

あるかもしれん!!!

考察組

文ちゃんの親はいい加減仕事してくれ…
幸田の苗字の時点でお前はやばいんだ
絶対ただの警官ではないぞ

おさむ

わかる

考察組

異能名が作品と完全一致しないキャラは結構いるんだっけ?
敦(山月記)、国木田(独歩吟?)、乱歩(?)、鏡花(夜叉ケ池)とか、探偵社だけでもまあまあいる

考える人

国木田さんの異能の名前は本家木田さんのペンネームからきてるらしいね
鏡花ちゃんも一応夜叉って文字に夜叉ヶ池に出てくる白雪姫の名前が入ってる
というか異能力の名前って誰がつけてんだろ
敦くんは太宰さんがつけてたよね?だから本家の中島敦の小説名に微塵もかすってない名前になったのかな…

考える人

深淵の赤毛のアンとか、華麗なるフィッツジェラルドとか、

考える人

モルグ街の黒猫もだな

考える人

モルグ街の黒猫は

ポォの書いた「モルグ街の殺人」+「黒猫」が元ネタだよな

他に別タイトルと混じってるのってあったっけ?

羅荒麺(らーめん)

おそらくこちら!

羅荒麺(らーめん)

考察組

個人的に太宰さんが芥川を将来マフィア最強の異能者になると予言したことが気になる
これって中也になんかあることと無関係ではないでしょ

考える人

ただでさえ厄ネタ大盛りな中也さんにこれ以上何かを背負ってほしくないんだがでもやっぱまだなんかあるよなあの人……

それこそ身体持たなくなる危険のある技をそう何回も使っていいわけないし……

ちゅうや

( •᷄ὤ•᷅)

羅荒麺(らーめん)

「夏目漱石が織田作に言った『小説を書くということは人間を書くということだ』って台詞から、本へある物語を書く過程で生まれたのかな、と今思った。その最中で作者が死んで未完のまま終わったから不完全なままシグマが放り出された。」

羅荒麺(らーめん)

これはまじであると思う。

羅荒麺(らーめん)

考察見つかり、考え次第
第三段を出そうと思います!

羅荒麺(らーめん)

見てね!

おさむ

使わせてもらったやつ

ちゅうや

https://bbs.animanch.com/board/1671940/https://bbs.animanch.com/board/1671940/

文ストの話#題名かえました(文スト知ってる人初見初コメドンと来い)

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

19

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚