TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

十六夜 凛

どうも!みなさんこんにちはこんばんは!十六夜凛です!

十六夜 凛

今回は、

十六夜 凛

こちらのご相談に答えさせていただきます。

十六夜 凛

間違っていたらすいませんが、もしかしたら

十六夜 凛

ストレスが原因で眠れなくなっているんじゃないかなと思ったんです。

十六夜 凛

株式会社フジ医療機器のアンケート調査(2016年)によると、20代から50代のすべての世代で、睡眠に対する不満の主な原因が「ストレス」と回答した人は50%を超える結果となっていて

十六夜 凛

たぶんストレスを解消すれば、

十六夜 凛

眠れるようになるんじゃないかなと思いまして、

十六夜 凛

だから、ストレス量検査?をやってみましょう!

十六夜 凛

食欲、睡眠、喜び、疲れ、ゆううつ、不安、緊張、体の症状という項目に対して、5段階で評価します!
このチェックは40点満点で、点数が低いほど、ストレスがかかっていない状態です。
一方、点数が高かった場合はストレスがかかっている状態で、要注意です。
合計24点以上は黄色信号
合計32点以上はかなり注意の赤信号です。
現在の生活を改めたり、専門家に相談したりするなどして、1日も早くストレスを解消してください。

十六夜 凛

ちなみに主は

十六夜 凛

35点ですw

十六夜 凛

やばいですね〜

十六夜 凛

話を戻しまして

十六夜 凛

相談者様の場合はイライラが原因でストレスが溜まっている

十六夜 凛

と、ストレスの原因を分かっているようなので、

十六夜 凛

イライラの解消方を何個か調べてきました!

十六夜 凛

ちなみにお姉ちゃんに聞きましたが、回答は、『ビール飲む』らしいので、相談者様の年齢がわからない以上これは体にも悪いのでオススメ出来ないと判断しました。

十六夜 凛

ではイライラの解消方を見ていきましょう!

十六夜 凛

No.1

十六夜 凛

深呼吸して気持ちを落ち着ける

十六夜 凛

深呼吸はいつでもどこでも行える有効なイライラ解消法の一つです。

呼吸法はあらゆるリラクゼーションの基本とされており、実はヨガや太極拳の動きも呼吸や瞑想に至ためのプロセスだといわれています。

深呼吸は座ったり仰向けに寝転んだりして、楽な姿勢で目を軽く閉じて行いましょう。

ただ大きく息を吸ったり吐いたりするのではなく、腹式呼吸を行うのが重要です。

十六夜 凛

腹式呼吸をする際は、まず、息を吐き出すところから始めましょう。吐き出しきったら、鼻から大きく息を吸います。息を吸うときにはお腹が膨らんでいるのを意識し、吐くときにはゆっくり体の力を抜いていきます。何度か繰り返したら自然な呼吸に戻しましょう。

十六夜 凛

深呼吸する時間を意識してつくるだけで、全身の血液循環が良くなり、首や肩の凝りも解消しますよ!

十六夜 凛

No.2

十六夜 凛

ストレッチでリラックスする

十六夜 凛

ストレッチも気持ちを落ち着けるのに有効な手段だといえます。
イライラしたり、悩みや心配事を抱えていたりと心にストレスがかかっていると体に不調が現れます。
その反対に体をリラックスさせてあげると、心の負担も軽くなると考えられるのです。
例えば座ったまま両手を組み、上に伸ばして胸を張るいわゆる「伸び」もストレッチの一つです。
縮こまって緊張状態になっている体をリラックスさせることができます。
ゆっくりと首を回すストレッチも首筋の血流が良くなり、脳に酸素を送りやすくなるため頭がスッキリするかもしれませんよ。
手軽なストレッチを取り入れて、心の平穏を手に入れましょう。

十六夜 凛

No.3

十六夜 凛

親しい人と話す

十六夜 凛

イライラしてしまう気持ちを溜め込むのは心や体に良くありません。
「なんだか最近うまくいかないことばかりだなあ……」
「イライラしてつい周りに当たってしまう……」
辛かったり、気になることがあったりする場合は親しい人に打ち明けてみましょう。
イライラする気持ちが抑えられないのは、なんらかのストレスが積み重なっていたり、自分がそのストレスについて納得できていなかったりすることが原因だと考えられます。
そのような状態を自分一人で抱え込んで解決しようとすると、時間と労力がかかる上、精神的にも疲れてしまいますよね。
しかし、信頼のおける人に話を聞いてもらえば気分が軽くなることもあるでしょう。
他者の意見を聞くことで自分を冷静に見つめ直すこともできるかもしれません。

十六夜 凛

No.4

十六夜 凛

たくさん笑う

十六夜 凛

「思いっきり笑うとなんだかスッキリする」という実感をお持ちの方も多いでしょう。
実際に、笑うことは科学的にイライラの元となるストレスの解消法として有効だといえます。
笑うとき、人間は腹式呼吸になり大量の酸素を取り込んでいます。
ストレスを受けている状態の人間の脳は興奮によって酸素をどんどん消費してしまうため、笑うことでたくさんの酸素を取り込むと脳のはたらきが良くなるのです。
また、笑うことは自律神経にも良い影響を与えます。

十六夜 凛

No.5

十六夜 凛

自分の好きなものを食べる

十六夜 凛

おいしいものを食べることがリフレッシュになるという方も多いのではないでしょうか。
食事は栄養を摂るためだけに行うものではなく、心を落ち着ける役割も果たしています。
おいしいものを食べたときには「β-エンドルフィン」と呼ばれる神経伝達物質が分泌されます。

十六夜 凛

忙しくてゆっくり食事をする暇もないことが「イライラ」に拍車をかけている場合もあるかもしれません。
最近気持ちの余裕がなくなっているなと感じる方はおいしく楽しい食事を心がけましょう。
また、自分の好きなおやつを食べるのも良いかもしれませんね。

十六夜 凛

No.6

十六夜 凛

噛むことで脳を刺激する

十六夜 凛

実は噛むことがストレス解消につながるということをご存じでしょうか。
咀嚼は五感から入ってきた刺激が快か不快かを判断する、脳の「扁桃体」と呼ばれる部位のはたらきを抑える作用を持っています。
扁桃体のはたらきが抑えられると不快という信号が大脳に送られにくくなり、ストレスやイライラを感じにくくなるのです。
また、噛むことは心を安定させるはたらきを持つ脳内伝達物質「セロトニン」の分泌量を増やす効果もあります。

十六夜 凛

セロトニンの分泌量はストレスや睡眠不足によって低下してしまいます。
セロトニン不足が続くと気分が落ち込みうつ状態にもつながってしまうため、噛むことでセロトニン分泌を促し、イライラなどのネガティブな気分を軽減させましょう。
食事のときには歯応えのあるものを選び、よく噛むことを心がけたいですね。

十六夜 凛

No.7

十六夜 凛

太陽の光を浴びる

十六夜 凛

太陽の光を浴びることもイライラの原因となるストレス解消に効果的です。
デスクワーク中心の生活を送っていて、なかなか日光を浴びる機会がないという方も多いのではないでしょうか。
日光を浴びると脳内物質「セロトニン」の分泌が増加します。
セロトニンには精神を安定させ脳を活発にはたらかせる作用があり、ストレスに対して効果があるといわれているのです。
またセロトニンの分泌はウォーキングやジョギング、サイクリングなど一定の動きを繰り返すリズミカルな運動によっても促されます。
日頃運動不足が続いているという方もいらっしゃるでしょう。
太陽の光を浴びながら散歩する、というのもおすすめですよ。

十六夜 凛

No.8

十六夜 凛

趣味に没頭して日常を忘れる

十六夜 凛

趣味に打ち込むこともストレスの解消につながります。
イライラしていても自分の好きなことや楽しいことを考えればイライラの原因を忘れられるという方も多いのではないでしょうか。
映画を観たり本を読んだり、音楽を聴いたり演奏したり、旅行に出かけたり、山に登ったり、人によってさまざまな趣味があることでしょう。
仕事や家事などを忘れ、自分の好きなことをできる時間を持つことが重要です。

十六夜 凛

そして、イライラが症状として現れる病気をご紹介します。

十六夜 凛

No.1

十六夜 凛

高次脳機能障害

十六夜 凛

高次脳機能障害とは
いろいろなことに注意を払う、記憶する、考える、判断するといった、人間ならではの高度な脳の働きを高次脳機能といいます。脳卒中などの病気や頭のけがなどによって脳に損傷が起き、こうした高度な脳の働きが障害された状態が「高次脳機能障害」です。

十六夜 凛

脳の障害が原因で体のまひやろれつが回らないといった症状が現れる場合は、本人も周りの人も気づきやすいのですが、高次脳機能障害の場合、

十六夜 凛

外見上は大きな問題はなく生活できているように見えるので、気づきにくいという特徴があります。

十六夜 凛

病気やけがから復職や復学したあとに、記憶力や高度な判断力が求められる段階になってから、徐々に問題が現れてきます。そのため、高次脳機能障害は"見えない障害"と言われます。

十六夜 凛

高次脳機能障害は、脳が損傷された部位によって現れる症状がそれぞれ異なり、特に日常生活に支障を来しやすいのが、脳の前頭葉の損傷によって起こる場合です。主に、注意障害、記憶障害、遂行機能障害、社会的行動障害といった症状が現れます。

十六夜 凛

注意障害
「ボーっとする」「ちょっとしたことで気が散る」「火を消し忘れる」などの症状です。

十六夜 凛

記憶障害
「約束を忘れる」「昨日のことを思い出せない」「物事が覚えられない」などの症状です。

十六夜 凛

遂行機能障害
仕事や家事で「計画的にこなせない」「優先順位をつけられない」「段取りができないなど物事が効率よく進められない」といったことが起こります。

十六夜 凛

社会的行動障害
「怒りっぽくなる」「意欲が低下する」「自分の障害や相手の気持ちがわからない」などの症状から、対人関係のトラブルが起こりやすくなります。それが社会生活に影響し、うつや引きこもりにつながる場合もあります。

十六夜 凛

そして社会的行動障害が

十六夜 凛

今回のご相談内容にあっているのではないかと思いました

十六夜 凛

No.2

十六夜 凛

生理前につらい症状が起こる「月経前症候群(PMS)」

十六夜 凛

こちらは女性の方に当てはまるかもしれませんね

十六夜 凛

月経前症候群(PMS)は、生理期間が始まる前、長い人では10日ほど前から症状が起こり、生理が始まるまで続く不調です。症状が強い人ですと、生活の質を著しく低下させてしまいます。

十六夜 凛

現在は、生理がある女性の30~40%ほどに月経前症候群があると推定されていますが、中には、社会生活が困難になるほどつらい症状を起こしている人もいます。受診して治療を行えば改善するのですが、生理前に不調が起こるのは当たり前と思い込んでいる人が多く、受診せず我慢している人が多いのです。

十六夜 凛

整理が始まっている場合、当てはまっていればこれかと思います。

十六夜 凛

No.3

十六夜 凛

不眠と睡眠不足

十六夜 凛

不眠は、眠るために寝床に入っても寝つきが悪いなど、眠るのが困難で質のよい睡眠を得られない状態です。一方、睡眠不足は、睡眠をとる時間が十分に確保できていない状態です。不眠も睡眠不足も、日中の眠気の原因となるだけではなく、何日も続くとさまざまな心身の不調の原因となります。

十六夜 凛

不眠には主に4つのタイプがあります

十六夜 凛

「寝つきが悪い」

まだ眠いと感じないまま、寝床に入ると、体が眠る態勢になっていないため、寝つきが悪くなります。また、悩み事や考え事などで脳が活動を続けていても目がさえて寝つけません。

十六夜 凛

「途中で目が覚める」「眠りが浅い」

必要としている睡眠時間に比べ、眠るために寝床で横になっている時間が長すぎると起こります。日中の生活であまり活動をしていないと、昼夜のメリハリが悪くなり、深い眠りが得られず、途中で目が覚めたり、眠りが浅くなったりします。睡眠中の呼吸の乱れ、体のぴくつき、頻尿なども原因になります。

十六夜 凛

早く目が覚める」

私たちは、1日ほぼ24時間の周期でリズムを刻んでいる体内時計の働きによって、一定時刻になると夜に眠くなったり、朝に目が覚めたりします。この体内時計は加齢に伴って早まりやすくなります。そうすると、早くから眠くなり、早くに目が覚めるようになります。
女性と比べて男性の場合は中年からこうした現象が起こります。以前より早く目が覚めるようになっても、日中に不調を感じないようなら、一種の生理的現象なので、あまり気にすることはありません。

十六夜 凛

不眠や睡眠不足による影響 「うつ病や心臓病」を引き起こす可能性

十六夜 凛

不眠や睡眠不足は、体や心の健康にさまざまな影響を与えます。一般に、睡眠時間が6時間未満になると、翌日の日中に強い眠気を感じるようになります。こうした睡眠不足が続くと日中の慢性的な眠気が生じ、疲れやすさ、集中力や注意力の低下、イライラ感などが起こって、日常生活に支障が出てきます。また、不眠のある人、睡眠が極端に短い人や長い人では、糖尿病、高血圧、脂質異常症といった生活習慣病が起こりやすいことがわかっています。

十六夜 凛

睡眠不足は、食欲を高め、肥満の原因にもなります。動脈硬化、心臓病や脳卒中を発症する危険性を高めます。原因ははっきりとはわかっていませんが、不眠のある人や睡眠が極端に短かったり長かったりする人は、うつ病になりやすいことがわかっています。このように、睡眠はこうした病気のなりやすさと関連していることが考えられています。

十六夜 凛

一般に成人の場合、1日7時間とその前後1時間くらいの睡眠がほどよいと考えられています。最近の研究では、睡眠時間がそれよりも短い場合や、長い場合には6年後の死亡率が高くなるという結果も報告されています。

十六夜 凛

No.4

十六夜 凛

ネット依存

十六夜 凛

ネット依存とは、「勉強や仕事といった生活面や体や心の健康面などよりもインターネットの使用を優先してしまい、使う時間や方法を自分でコントロールできない」状態のことを指します。最近では、特に中高生のネット依存が問題で、ネット依存が疑われる中高生は約51万8千人と推計されています。
現在、医学的なネット依存についての定義はまだ定まっていません。しかし、ネットの中でもゲームに依存する方が非常に多いことから、米国精神医学会が、「インターネットゲーム障害」の暫定的な診断基準を示しています。
久里浜医療センターでは、「ネットの過剰使用」が認められ、それによって「明確な体や心の問題が生じている」、もしくは、「明確な家族的、社会的問題が生じている」場合をネット依存と診断し、治療を始めます。

十六夜 凛

症状

十六夜 凛

ネット依存になると、体や心といった健康面や、家族や社会といった人間関係に問題が起こります。
体の問題では、ネットの過剰使用により栄養が偏った食生活を続けたりすることで栄養失調になることがあります。また、運動不足により体力低下、骨密度低下が起きます。
心の問題では、昼夜逆転の生活による睡眠障害や、ネット環境がない場合にイライラしたり、無気力になったりすることがあります。更に、ネットでの過剰な課金によってうつ状態などの問題が生じることがあります。
家族的、社会的問題では、家族がネットを強制的にやめさせたり、注意をしたりすると暴言、暴力を振るうなどして、家族関係が悪化することがあります。また、学生の場合は、ネットを優先してしまい、遅刻、成績不振、不登校などになることがあります。中には退学しなければならなくなったケースもあります。

十六夜 凛

ゲームで得られる「勝った」という快感やわくわく感はアルコール、薬物で得られる快感と同じくらいであることが現在の研究で分かってきています。
またオンラインゲームでは、どんな時間に遊んでも他のプレーヤーがいるので、自分だけが特別に没頭している訳ではない、と思ってしまう恐れもあります。
原因はゲームそのものだけではありません。その人自身や周りの環境もネット依存を進める要因になります。

十六夜 凛

治療の必要は、問診、身体検査、心理検査などの診察で診断します。
ネット依存は依存対象を生活から完全に排除することが不可能です。ですから、「依存しているコンテンツだけをやめる」、「利用時間を減らす」といった明確なゴールを定めて治療を行っていきます。

十六夜 凛

久里浜医療センターでは、患者さんにあわせてカウンセリング、デイケア、入院をお勧めします。
カウンセリングでは患者さんの背景、人となりや悩みなどを洗い出し、とらわれている思考や認知の偏りを見つけて修正していきます。
デイケアは日帰りのプログラムで、集団で体力づくりをしたり、一緒に食事をとりながら、自分の生活やネットについてディスカッションをしたりします。
年に1度8泊9日でキャンプも行っており、デイケアの内容とカウンセリングの他に、トレッキングや野外炊事を行っています。
入院は、入院をしなければネットから離れられないとき、ネットによる家族問題や、課金などの問題があるとき、健康状態に大きな問題があるときに勧めます。

十六夜 凛

ネット依存にならないよう、予防することはある程度可能です。そのためには、インターネットに関するルール作りをしましょう。

親の名義で購入し、子どもに貸し出していることを明確にする
使用時間、使用場所、使用金額を指定
書面に残し、目に付くところに貼る
ルールは親子一緒に決める
ルールは子どもだけでなく親も守る
更に、ネットの危険性について家族でよく話し合うことも大切です。

十六夜 凛

イライラを感じやすくなっている場合、原因としてまず考えられるのはストレスが溜まっていることです。
また、ホルモンバランスが崩れていたり、精神障害になっていたりする場合にもイライラしやすくなることがあります。
イライラした気持ちを感じるときには無理に抑え込もうとせず、こまめに解消することを心掛けるようにしましょう。
それでも体や心の不調が続いてしまう場合には、早めに専門家に相談してみてください!

十六夜 凛

今回は、イライラを中心に調べました!

十六夜 凛

結構長引いてしまいましたね、

十六夜 凛

ご相談に乗る、とゆうことがなれていないですから、役に立ったかわ、わかりませんが

十六夜 凛

私ができる精一杯です。

十六夜 凛

私がイライラしたときは、ヨギボー殴ったり蹴ったり、抱きまくらサンドバックにしますけど…

十六夜 凛

クレヨ○しんちゃ○の、ねねちゃ○みたいでオススメ出来ないです。

十六夜 凛

あと、寝れないときは運動します、ほら、疲れたら寝るってよくあるじゃないですか!

十六夜 凛

運動して汗かくと精神的にも良さそうですしね!

十六夜 凛

今回は以上です!

十六夜 凛

ご相談ありがとうございました!

十六夜 凛

せ〜の!

十六夜 凛

おつりん〜!

主と話しませんか?

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

10

コメント

22

ユーザー

うーん

ユーザー

分かりやすいご説明ありがとうございます! お礼に、あなたのリクエスト作品を作品にしたいと思いまして、、 なければ他の事でもかまいませんよ!!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚