どうぶつかいぎ
ここでは日本文化について 動物たちによる徹底討論が行われる。
クロ
今回の議題は…
クロ
ズバリ「ことわざ」だにゃ!
ブーブー
…ことわざ!?
ブーブー
ってなに?
シバ
説明しよう!
ことわざとは、短い言葉で真理を突いているように見える言葉で、意味不明でも何故か従ってしまう、時には知っていること自体がマウントの材料になる言葉のことだ!
ことわざとは、短い言葉で真理を突いているように見える言葉で、意味不明でも何故か従ってしまう、時には知っていること自体がマウントの材料になる言葉のことだ!
クロ
説明どうも。
クロ
ここまではお約束になるから知っといてくれにゃ。
からから
誰と喋ってるのか…?
メンバーは ネコで議長のクロ イヌで副議長のシバ ブタのブーブー カラスのからから スズメのちゅんたろう の5匹。
ちゅんたろう
で、そのことわざの何が問題なの?
クロ
ことわざ自体はそこまで悪くないけど
クロ
問題は人間が調子に乗って作りすぎたことだにゃ。
シバ
約3000はあると言われている。
ちゅんたろう
別に多くてもいいじゃない。
クロ
よくないにゃ!
クロ
矛盾だらけなんだにゃ!
クロ
例えば
クロ
「カエルの子はカエル」
「とんびが鷹を産む」
「とんびが鷹を産む」
からから
確かに。
クロ
どっちなんだにゃ!
クロ
てか、そもそもカエルの子は
オタマジャクシにゃ!!
オタマジャクシにゃ!!
からから
ごもっともで。
クロ
誰が作ったねん
シバ
誰が作ったかは断定できない、と。
ブーブー
は?
ブーブー
誰が作ったかもわからんような言葉を日本国民全員が知ってるの?
からから
しかもそれを教養として勉強してんだから変だねぇ〜
ちゅんたろう
日本人って古くからあるものを正しいって思い込みがちよね〜
クロ
そう言えばあれもそうだにゃ
クロ
四字熟語!
シバ
説明しよう!
四字熟語とは、漢字を4つくっつけて言いたいことを詰め込んだだけのものである!
四字熟語とは、漢字を4つくっつけて言いたいことを詰め込んだだけのものである!
ちゅんたろう
あれよく分からんわ〜
ちゅんたろう
何で「動物会議」とかは違うの?
からから
それな
からから
これ、違うってのはわかっても何で違うのか知らねーわ
ブーブー
これとかね
ブーブー
「様様様様」
クロ
なんじゃそりゃ
ブーブー
ヨン様
冷たい空気が漂う。
シバ
漢字を4つくっつけてことわざになるものが四字熟語だそうです。
クロ
結局ことわざかい!
ちゅんたろう
じゃあれは?
ちゅんたろう
「一時停止」
ブーブー
あのリモコンとかにあるやつ?
クロ
それはふつーだから四字熟語
じゃねーだろ
じゃねーだろ
ちゅんたろう
いや、
ちゅんたろう
「あいつは一時停止の聞かない人間だ」はどう?
からから
確かにことわざみたいに使ってるな。
クロ
もう、訳分からんにゃ
クロ
と、言うわけで
クロ
結論だにゃ!!
ブーブー
…ごくり。
クロ
ことわざ使うのは高等技!
冷たい空気が漂う。
クロ
…ゴホン
クロ
ではなく
からから
(言いたかったんやな…)
クロ
ことわざは暗号パズル!
ちゅんたろう
…とは?
クロ
ことわざを使ったり、人生に活かそうとするからおかしいんだにゃ!
クロ
その言葉が何を意味するのか、それを推測するパズルってだけだにゃ!
からから
まあ、そう考えればおもろいか
ブーブー
創意口布
ブーブー
周囲換気
クロ
これを見てる人間も考えてみるにゃ!
からから
誰と喋ってんの…?
クロ
じゃあお開きにゃ!
クロ
二足歩行可能なやつは起立!
第1回はこれにて終了。
作者が暇な時不定期で更新しますw