TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

活撃刀剣乱舞オリキャラ

一覧ページ

「活撃刀剣乱舞オリキャラ」のメインビジュアル

活撃刀剣乱舞オリキャラ

1 - 活撃刀剣乱舞にオリジナルキャラ

♥

40

2022年10月29日

シェアするシェアする
報告する

うれしいんだよ…。

土方さんに会えて…。

あの人これから大変な日々が待ってるってのにあんなにも精悍な顔して…

規律に厳しく融通も利かない。

それに命を懸けた人だ

でもそんな土方さんを俺は好きだった

だから俺は

俺の忠義を尽くす

ー和泉守兼定ー

《特徴?》 幕末から活躍した刀工・兼定の作で、新撰組副長・土方歳三が愛用したと言われる打刀。美と実力の両方を揚げるが前の持ち主と似て気が短いのか玉に瑕。

ー堀川国広ー

《特徴?》 安土桃山時代に活躍した刀工、堀川国広作という説のある脇差。新撰組副長・土方歳三が愛用していたと言われる。和泉守兼定の相棒であり助手。刀剣男士として顕現して日が浅く、初めて部隊に入ることになる。

ー陸奥守吉行ー

《特徴?》 坂本龍馬の愛刀として知られる打刀。実値で明朗、新しい物好きで、先を見据えた考え方を大切にする。刀は時代遅れと言い退けて、実戦では刀と共に拳銃を使う。

ー薬研藤四郎ー

《特徴?》 粟田口吉光作の短刀。なの由来は『薬研を切るほど切れ味抜群だが、主人の腹は、斬らない』と評判になったことから。冷静沈着な性格で、任務に忠実な歴戦の刀剣男士。

ー蜻蛉切ー

《特徴?》 刀工村正の一派である藤原正真作の槍。天下三名槍のひとつに謳われる。名の由来は、穂先に止まった蜻蛉が両断されたという逸話から。性格は質朴で誠実。主に戦国時代へと出陣していた。

オリキャラを入れます!

ー血吸ー

《特徴?》 誰が作ったかはわからない。名前の由来は、『中世において人々に恐れられた日本三大妖怪の一匹に数えられる大妖怪「酒呑童子」を退治した』と言われている。性格は、生真面目で真っ直ぐでストレート。そして正直者。

活撃刀剣乱舞オリキャラ

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

40

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚