テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
痛みアピ、病みアピ って
あるじゃないですか?
別にそれはありだと思います。
自分の辛かったこと、嫌だったこと、
全部吐き出して、 楽になって、(※あの世の意味じゃないよ…)
それを誰かに伝えることで 心が少し楽になるります。
ですが、
そこに 心無いコメントを される方が居るんですよ。
※こっから語彙力無いので本当にごめんなさい…。
Google先生 ⇩ 痛みアピとは 自分の経験したつらい病気や痛みを、他人に聞いてもらいたいという心理や行動を指すインターネットスラングです。これは、病気自慢や体調不良を大げさに話すことで、他者からの注目や同情を得ようとする行為です。
Google先生 ⇩ 病みアピとは SNSなどで自身の心身の不調や悩みを発信し、他者からの同情や心配を集めようとすることです。
ほぼ…同じですね…
でもこう言う 痛みアピや病みアピ と言う単語はあまり良くないと思いますが、 その内容自体はいいと思います。
だって、
周りに相談できる人 がいない場合、 家庭崩壊、 学校全体でのトラブル、 学校の先生の問題、 仲間外れ、 虐め、
などで 話したくても 話せないという
人が 自分の知らないところでも
沢山居るんですよ。
なので、 SNSサイトなどの 情報通信が 盛んな場所での発信で 少しでも楽になろうと 頑張って、 勇気を出して、 発信している方々が 居るんですよ!
なのに
心無いコメント、 批判、 アピールだろ
と
ちゃんと、 証拠も、根拠も、 何も無いのに、 コメントをする人が…。
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
テラノ:D
コメント
4件
マジで、それ同感、、、。頑張って嫌なこと吐き出してるのに誹謗中傷とか、。ま、確かに痛んでるフリとかして他人に構ってほしいとかいう人も居るからかな、、、。?もうどうやって言ったら良いか分かんない、、、。ごめんよぉ、、、