コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
こんにちは、こんばんは、 もしくは、おはようございます まず閲覧してくださり ありがとうございます 今回はこれから投稿していく 「犬猿の仲からおちるまで」 の設定や表記について詳しく説明します
この時点でわかりましたね コイツめんどくせぇぜ───☆って 説明ってのはコイツが変に拘りが強いので 掲示しておこうと思いすることにしました 初めての投稿になるので是非とも 生暖かい目で見守ってください
・ジャンル - BL、二次創作 ・題材作品 ‐ 怪獣8号 ・本話登場キャラクター ‐ 鳴海 弦 ‐ 保科 宗四郎 - コイツ(投稿者) ・字数 - 6003字 ・本話の注意点 - 原作にて言及の無い部分に対する捏造 - 関西弁が勘差異弁 - 全体を通して流れが非常に遅い - キャラクターの解釈不一致 - 性的な表現・描写をふくむ
初めに
キャラクターや世界観など 解釈の不一致に関しては ご理解をお願いします コイツは原作設定は遵守して二次創作に あたりたいとは考えていますが どうしても原作の設定と差異があったり 出来事の捏造があるのはご了承ください 次に字数や展開に関してです 「犬猿の仲からおちるまで」は 30話以上になる位の長編です 1話自体も非常に長く 6000字弱~8000字超程度です 読み進めていく上での展開は非常に遅く BLよりも二次創作としての描写が多いです
設定
まず全体を通してのジャンルは BL・二次創作になります 題材作品は「怪獣8号」 BLということで主となるキャラクターは 保科 宗四郎 と 鳴海 弦 となります その他にもキャラクターは登場し 展開上必要になるモブも登場します モブが○○と呼ばれていたり、 モブ1、モブ2など表記されていたり というのが他キャラクターとのやり取りで 浮いてしまうと考えているので モブにも名前がついています
性的な表現・描写においては 保科×鳴海 (攻め×受け) という順番が基本になります 話によって反対になることもあります
センシティブな描写には 性的な表現・描写 戦闘描写 の2種類があります 性的な表現・描写がある際は 保科か鳴海、もしくは両者に そのような考えがあったり そのような言葉を発していたり そのようなことをしていたりします 性的な表現・描写にあたっては 喘ぎ、自慰行為、前戯、性行為などの描写 行為中のセリフに対してスラッシュやハート 行為による音の擬音、オノマトペの表記 が含まれます 戦闘描写にあたっては 怪我や過呼吸、意識混濁などの描写 戦闘時の打撃音などの擬音、オノマトペ 技名などの表記 が含まれます モブとして怪獣が出ることがあります
世界観・世界線は 「怪獣8号」本編と同様です ただし「犬猿の仲からおちるまで」では 本編で描かれた明暦の大怪獣との決戦後 本編では具体的な月日は不明だったので コイツの勝手な予測ですが この話は2月4日からスタートになります
キャラクター解釈に関してです 一人称や二人称は原作遵守をしております ただし、保科と鳴海に関しては 仲が深まると共に二人称が変化します 口調についてです 鳴海 弦は本編でも口調ブレが多く シーンによって全く異なるので 解釈が違うことがあるかと思いす 保科 宗四郎は関西弁を使いますが コイツは全く関西弁がわかりません 故に関西弁は勘でやっております 本来の関西弁とはかなり差異があります ご了承ください コイツはエセ関西弁のことをこれ以降 勘差異弁と表記します
設定については以上になります
表記
アイコンはキャラクターのイメージカラー モブは黒で統一となっています 名前の表記は例えば鳴海 弦なら「鳴海」 のように、苗字のみの表記です セリフに関しては 長くて4、5行、大体2、3行で 区切りのいいところで行替えしています 実際に少し喋ってもらいましょう
鳴海
鳴海
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
鳴海
保科
結局かなり喋っていただきましたね 引き続き表記のことです シーンを区切る時に 場所が変わるもしくは時間がかなり飛ぶ場合 「(場所名)-(時間)」 もしくは 「(場所名)-(○○後)」 のような表記があります 白背景の文字サイズMです 例はこちらです
立川基地-10時00分
仕草などに対しての擬音やオノマトペは 動作音 (誰が何をしたかの説明) という表記になります わかりやすい擬音やオノマトペ 以前表記したことがあるものに関しては 省略することがあります 黒背景の文字サイズSです 少し動作していただきましょうか このような表記になります
鳴海
……スチャッ (鳴海がGS-3305を構えた)
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
引き続き表記のことです 電話と通信に関してはそれぞれ 電話 "セリフ" 通信 -"セリフ"- のようにセリフの両端に記号がつきます また喘ぎ声についてですが
保科
鳴海
保科
鳴海
鳴海
保科
保科
鳴海
録音表記は ─"セリフ"─ とします
ピッ…… (保科が録音を再生した)
録音機
鳴海
録音機
鳴海
録音機
録音機
録音機
録音機
録音機
録音機
鳴海
保科
保科
ピッ…… (保科が録音機のスキップボタンを押した)
録音機
鳴海
録音機
録音機
録音機
録音機
録音機
録音機
録音機
録音機
ガコンッ (鳴海が録音機を叩き落とした)
保科
保科
カァァァァァァ……
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
いかがだったでしょうか 大体このような表現になります
次は心の声のことです 心の声は (セリフ) となります
鳴海
鳴海
鳴海
といった具合になります
次は特殊な状態の表現についてです 睡眠を取っている時の表現は
保科
睡眠を取っているフリの時の表現は
保科
に統一です
息を切らしている時の表現は
保科
のようにセリフによる文字起こしで統一です
咳をしている時の表現についても
保科
のようにセリフによる文字起こしで統一です
笑いながらセリフを言っている時 微笑んでいる時や和やかな時の表現は
保科
面白くて笑っている時の表現は
保科
こしょこしょこしょっ (保科が的確に鳴海の急所をくすぐっている)
鳴海
照れている時の表現は
鳴海
イラついている時の表現は
鳴海
保科
鳴海
鳴海
鳴海限定、イキっている時の表現は
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
保科
鳴海
というところになります
次は話が始まる前のあらすじの表記です まず 「 タイトル 」 のように「」で囲ったタイトルがあり 保科×鳴海 (前までの関係)~(本話で至る関係) のように、主役2人とその関係の表記があり その次にジャンル、題材作品、字数 登場するキャラクターや注意点を記した 説明欄があります 冒頭にも同じものがありましたが 例えば本話ではこうなります
・ジャンル - BL、二次創作 ・題材作品 ‐ 怪獣8号 ・本話登場キャラクター ‐ 鳴海 弦 ‐ 保科 宗四郎 ・字数 - 6003字 ・本話の注意点 - 原作にて言及の無い部分に対する捏造 - 関西弁が勘差異弁 - 全体を通して流れが非常に遅い - キャラクターの解釈不一致 - 性的な表現・描写をふくむ
表記については以上になります
最後に
この話は保科、鳴海、両名が 睡眠不足の状態から始まります 判断力低下や隠し事が上手くいかない 弱くて脆い部分が見えやすい状態です その為提示したサンプルより 勢いがなかったり落ち着いていたり 恋愛的関係が進みやすかったりします 全体の雰囲気としては 日常描写が多く シリアス・甘々などが当てはまります
コイツは自分が書きたいのを書いて せっかくだから投稿してみようか という感じで投稿を始めました 全体でも長ぇし1話も長ぇし 読んでくれたら嬉しいなってところです 書きたくて書いているので 読みたくて読んでいただく というスタンスでいかせてもらいます 更新については何も決めてません 不定期になるかと思います そして改めて、初めての投稿です 生暖かい目で見守って頂きたい所存です では最後に
鳴海
鳴海
保科
鳴海
鳴海
保科
保科
始まる