TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

歌い手兄弟

一覧ページ

「歌い手兄弟」のメインビジュアル

歌い手兄弟

18 - 部活の様子

♥

13

2022年08月18日

シェアするシェアする
報告する

吹奏楽部

一ノ瀬 瑞稀

〜〜♪

真白 友也

〜〜♪

神々 歩夢

〜〜♪

瀬名 泉

おぉ、いい感じ
じゃない?

伏見 弓弦

ええ、ですが
ここをこうしたら
もっと上手く
なると思いますよ。

真白 友也

なるほど、、、

一ノ瀬 瑞稀

じゃあ、もう一回
合わせよう!

神々 歩夢

OK!
みんな、いくよー!

テニス部

十六夜 理玖

ほっ、えいっ!

鳴上 嵐

あら、すごいわね!

結城 咲翔

上手上手!

二兎 なずな

ほらほら!
三人も練習試合
やって〜!

七海 大弥

あっ、はーい!

サッカー部

十六夜 翼

よしっ、シュート!

南雲 鉄虎

おぉ!
先輩流石っス!

守沢 千秋

終了!3対2で
左チームの勝ちだ!
(三人左チーム)

香月 優兎

やった〜!

茶道部 (茶道のルール違ってても許して あと、ここの様子クソ長い)

如月 奏

えっと、、、えっと、、、

天祥院 英智

おや、どうしたんだい?

如月 奏

僕、茶道初めてで
やり方がわからないです、、、

深海 奏汰

それなら、みんなと
いっしょにやりかたを
おぼえましょう♪
あのふたりもちゃどう
ははじめてみたいですし

朱桜 司

上手くできるか
少し不安です、、、

深海 奏汰

だいじょうぶですよ
じしんをもってください♪

天祥院 英智

じゃあ、早速
やり方を教えるけど
準備はいいかい?

朔間 凛月

あっ、はーい

天祥院 英智

まずは、茶碗に
抹茶を入れる。

深海 奏汰

すぷーんいっぱいぶん
ですよ〜♪

朱桜 司

スプーン1杯分の
抹茶を入れる、、、

天祥院 英智

今度は別の茶碗に
お湯を入れる。

深海 奏汰

だいたいこのぐらい
(60cc)いれましょう♪

如月 奏

60ccのお湯を
入れる、、、

天祥院 英智

次に、お湯が入った
茶碗を抹茶が入った茶碗に
入れる。

深海 奏汰

ながしこむように
ですよ♪

朔間 凛月

お湯を抹茶が入った
茶碗に流し込むっと、、、

天祥院 英智

そして、茶せんで
お湯と抹茶をなじませる。

深海 奏汰

えんをかくように
なじませましょう♪

朱桜 司

円を書くように
なじませる、、、

天祥院 英智

なじんできたら
泡を立てる。

深海 奏汰

こんなかんじ
(縦に前後させる)
にたてましょう♪

朔間 凛月

縦に前後させて
泡を立てる、、、

天祥院 英智

これで、薄茶の
完成だよ!

如月 奏

おぉ、、、
できた、、、!

深海 奏汰

それじゃあ
こんどはうすちゃの
のみかたをせつめい
しますね♪

その前に 奏汰くんはお湯は嫌いって いう設定になってるけど こっちの世界では お湯は大丈夫ってことで

深海 奏汰

あっ、うすちゃを
のむまえにわがしの
たべかたをせつめい
しますね♪

深海 奏汰

わがしはうすちゃを
のむまえにたべるん
ですよ♪

如月 奏

あの、なんで先に
和菓子を食べるんですか?

天祥院 英智

抹茶には
カフェインっていう
のが入っていて
空腹の時に飲むと
胃に刺激を与えるから
先に和菓子を食べるんだ。

朱桜 司

なるほど、、、

天祥院 英智

それじゃあ
説明するよ。

朔間 凛月

はーい

和菓子の食べ方の説明 飛ばす!ごめん🙏

天祥院 英智

じゃあ、次は
薄茶の飲み方を
説明するよ。

深海 奏汰

しっかりきいて
くださいね♪

天祥院 英智

まずは、左手に茶碗を
乗せて右手を添える。

朔間 凛月

左手に茶碗
そして右手を添える、、、

深海 奏汰

つぎに、おしいただく
ようにかんしゃの
いちれいをしましょう♪

朱桜 司

感謝の一礼、、、

天祥院 英智

次に、茶碗を時計回りに
二回回す。

如月 奏

時計回りに二回回す、、、

深海 奏汰

そして、うすちゃを
のみますよ♪

天祥院 英智

何口飲んでもいいけど
飲み切るまで、机に
置かないでね。

天祥院 英智

あと、飲み終わる時
「スッ」って音を立てて
吸い切をする。これは
「おいしくいただきました」
っていう合図になるんだ。

深海 奏汰

では、うすちゃを
のみましょう♪

ゴク、、、ゴク、、、

スッ、、、(飲み終わった)

深海 奏汰

のみおわりましたか?
つぎは、のみくちを
みぎてのゆびで
きよめます♪

天祥院 英智

右手の指は懐紙で
清めるよ。

朱桜 司

飲み口を右手で清めて
右手は懐紙で清める、、、

深海 奏汰

さいごに、ちゃわんを
はんとけいまわりに
もどします♪

朔間 凛月

茶碗を反時計回り、、、

天祥院 英智

これで、薄茶の飲み方は
終わりだよ!

如月 奏

出来ちゃった、、、!
あの、どうでしたか?

天祥院 英智

三人とも、とっても
上手だったよ!

深海 奏汰

はじめてとは
おもえないぐらい
かんぺきでした♪

朱桜 司

ありがとうございます!

朔間 凛月

茶道ってなんか
すごい楽しい、、、

天祥院 英智

そう感じてもらえたのは
嬉しいな!

深海 奏汰

これからも
がんばりましょうね♪

主、茶道は 幼稚園の頃やったことあるけど いつかもう一度やってみたい、、、w

この作品はいかがでしたか?

13

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚