※絵についてのお話。
絵を描いていて一度はこう思ったことはありませんか。
「絵は才能だ」
「絵が下手なのは才能がないからだ。」
絵を描いてると誰もが経験するんじゃないかな。絵下手くそだなって思うこと。
絵が上手い人達は最初から上手い。
才能がある人は違うって思ったことはありますか。
結論から記載しますと…絵は 才能が一割、努力が九割。
最初から何しても上手い人は居ない。
何をするにも下手から始まっている、そこからどうするかは自分次第だって思うんです。
なぜそう思うか。
それは…自分も絵は才能だと強く思っていたから。
劣等感、羞恥心、承認欲求を強く抱く人間だったから。才能って言葉には人一倍敏感でした。
先程記載しましたが、絵は努力が全てです。
何もせずに成長する人は居ません。
でも、絵が下手でもここまで成長したよって
お話。
過去→現在までのイラストを出します。
絵柄は結構変わってますが根っこの部分は変わてないです。
最初の頃↓↓↓
この絵を見たある一言で、絵は努力だってことに気付きました。
「上手くない」
「この絵は見れたもんじゃない」
「才能がない。」
「本気で描いてんの。」
「もう辞めた方がいい。」
これは全部姉からの言葉でした。
この言葉が悔しくて見返したくて
ひたすら描き続けました。
この言葉がなかったらきっと自分は変われなかった。自分が上手いって思い込んだままでした。
描き始めて四年経ったもコレです。
お世辞にも上手とはいえない絵達ですね。
でもこの絵を好きだっていう人がいるから。
自分でもこの絵が好きだから。
これからも絵を描き続けます。
「この絵可愛いね。」「ここまで成長するって思ってなかった」「私この絵好きだわ」
姉に言われて滅茶苦茶嬉しかった。
テラーに絵を乗せ始めた時も劣等感は強かった。
でも、お友達の「この絵好き」って言われた言葉は今でも忘れない。
今はあんまり絡んでないけど、自分の優しいお友達です。
何がいいたいかというと絵は才能じゃないよって強く言いたい!!!
才能なんかねぇ。
自分は自分なんだよ。
下手でもここまで変われたよってお話でした。
ここまで見て下さりありがとうございました!!
コメント
1件
久しぶり..!! また低浮上になるけど懐かしそうな投稿と思って遊びに来ちゃった(( 知らないうちに成長しててびっくりよ側転しちゃうね...(?? いつか合作とかしてみたいお気持ち🫶