コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
翌日――。
今日も、野球部は精力的に練習に励んでいた。
そして、休憩がてらアイリが龍之介に声をかける。
「龍之介、ちょっといいかな?」
「ん? どうした?」
「ボクの守備位置についてなんだけど……。ボクがショートで本当にいいんだよね?」
「あぁ、そのことか。それはもちろんだ。野球ロボは全てのプレイを最低限の水準でしかこなせない。遊撃手は守備の要だ。グラブ捌きが上手くて守備範囲も広いアイリに入ってもらえて、大助かりだよ」
龍之介は、本心でそう思っていた。
彼はピッチャー。
そして、ミオは守備よりも打撃が得意。
龍之介は、3人目の部員となったアイリの器用さに期待していた。
類まれな器用さに加え、足が速く、肩もそれなりに強い。
守備範囲が広くて守備機会の多いショートに適任だろう。
そう、龍之介は思っていたのだが……
「ボクがショートって、不安なんだよ……」
「え?」
意外な言葉をアイリから言われ、龍之介は驚く。
まさか、そんな返事が返ってくるとは思わなかったのだ。
「野球って、テレビぐらいでしか見たことなかったけどさ。プロのショートの人たちは、打球に飛びついてキャッチしたりするよね?」
「あぁ、確かに……。ショートは守備の華だからな」
龍之介は、プロ野球や甲子園でのワンシーンを思い出す。
ショートは、外野へ抜けようかという打球をキャッチすることもある大役だ。
そんな場面に憧れる少年少女も多いだろう。
「そういう華やかさがボクにあるとは思えないんだけど……。ショートは空けておいて、経験者が入るのを待ったりさ……」
「理事長に調べてもらったんだが、今の桃色青春高校に中学野球の経験者はいないんだ。小学校でかじったぐらいの人はいるかもだが……。それぐらいなら、今のアイリの方がよほど上手いと思うぞ」
「そうかな?」
「間違いない。それに、アイリの器用さはずば抜けている。現時点でも野球ロボより遥かに守備力があるが、練習でそれはどんどん伸びていくはずだ」
「そっか……。そうだよね!」
龍之介の言葉に、アイリは納得する様子を見せる。
そして、彼女は龍之介に向かって頭を下げた。
「ごめんね、変なこと言って! ボクは、龍之介のお願いに全力で応えるよ!」
「ありがとうな、アイリ。合気道部との兼部なんて、無茶をしてくれて」
「ううん! ボクにもメリットが大きいからね。合気道部の部長として伸び悩んでいたボクに、きっかけをくれたのは龍之介なんだし」
「きっかけか……。そう思ってもらえるなら、嬉しいな」
龍之介とアイリは、顔を見合わせて笑った。
その後、練習はバッティングに移る。
「そう言えば、打順なんだけど……」
「うん? どうした?」
「基本的にボクは、守備重視で練習に励めばいいんだよね? バッティング練習も、今みたいに少しはするけど……」
「あぁ。それがベストだと思う」
2人は話しながら、トスバッティングを行う。
ミオはミオで、野球ロボと行っている。
「でもさ。その割には上位打線ってところに配置されているよね? ボクは2番打者。3番のミオちゃんとか4番の龍之介の前に」
「……まぁ、そうだな」
「どうしてボクをこの位置に? これって、ボクにも結構な期待がかかってるってこと? ちゃんと打たないと承知しないぞ、って?」
「そんなことはない。ショートのアイリには、守備を優先してほしいと思っている」
「……じゃあ、どうして?」
龍之介の言葉に、アイリが問いかける。
そんな彼女に、龍之介は答えた。
「率直に言って、今のアイリにバッティングは期待していない。だが……野球ロボには、それ以上に期待していないんだ」
「それって……どういう意味?」
「野球ロボは、ほとんど打てないんだよ。例えば強豪校のピッチャーが相手なら、打率は0.050ぐらいになると思う」
打率。
安打数を打数で割ったものである。
0.300――つまり3割も打てれば、打者としては十分と言われることが多い。
近年では、四球を含めた出塁率、安打数だけでなく2塁打やホームランを考慮に入れた長打率が重視され、打率はあまり参考にならないという意見もある。
しかし一方で、シンプルな指標ゆえにまだまだ根強い信頼度があるのが打率だ。
0.250ぐらいでは打率としてはやや物足りないように見えるが、四球や長打の割合によってはむしろ隠れた強打者だったりもする。
0.200ぐらいになると、いくら四球や長打が多くても苦しい。
0.100は、はっきり言って論外だ。
投球が重要なピッチャーならまだしも、野手で打率1割前後ではスタメン起用は難しい。
そして、龍之介の評では、強豪校のピッチャーを相手にした際の野球ロボはそれ以下だという。
「ええっと……。打率0.050は、20打数で1安打だね。確かに低い。でも、ボクはそれ以下だと思うけど……」
アイリがそう指摘する。
実際、大きくは間違っていない。
彼女は合気道部の部長として、類まれな器用さを持つ。
しかしそれは、自分の身体から大きく離れない運動に限る。
グラブ捌きは起用だが、バット捌きはその範囲外。
今のアイリが強豪校のピッチャーを相手にしたとして、好成績を収めることは難しいだろう。
「純粋なバッティングとしてはそうなんだけど……。アイリには、野球ロボにない強みがある」
「?」
龍之介の言葉の意味が分からないアイリは、首を傾げる。
そんな彼女に、彼は告げた。
「それは、足の速さだ。それに、器用さ故に右利きでも左打席で打てる。これは、野球ロボにはない利点だ」
「あー……なるほど。内野安打ってやつを狙うんだね」
納得した様子を見せるアイリ。
そんな彼女に、龍之介は頷いた。
「そうだ。まぁ狙うというよりは、普通に打ちにいった結果としてそういうことも起きるだろう……という話だが」
「納得したよ。確かに、足を込みで考えればボクの方が野球ロボよりも打率を残せそうかな? 守備重視で練習していくとはいえ、少しぐらいはバッティングも上手くなっていくだろうし……」
「ああ。アイリの成長にも期待して、2番アイリ、3番ミオ、4番俺で点数を取っていきたいという打線を組んでみた。ロボの中では打撃性能が多少優れているロボ1号を1番に、ロボ0号を5番に配置している。現状ではベストか、それに近いオーダーだと思う」
龍之介が打線の意図を説明する。
いつの間にかミオも来ており、アイリと共に頷いている。
「そだね。秋大会も迫ってきているって話だし、あと1人ぐらいいたら心強いんだけど……」
「あてはあるのでしょうか? 龍様」
「あては……ない。だが、何とか探してみるつもりだ。俺に任せておいてくれ!」
龍之介が、自信に満ちた様子で言う。
それを聞いたミオとアイリは、期待と不安の入り混じった表情を浮かべるのだった。