【お知らせ】
公式からの発表を受けまして、私の考えと作品について、お知らせさせていただきます。
単刀直入に申し上げますと、特に何も変えるつもりはありません。相互フォロー限定やタグ付け解除、活動停止などもする予定もありません。
なら何故わざわざお伝えしたのかと言いますと、今回の発表に関して、何も考えることなく活動をする訳では無いということをお伝えしたかったからです。
以下、権利に関する私の考えをお伝えします。
・肖像権について
二次創作という行為は、公式からの画像にある「アーティスト肖像を使用した無許諾アイテムの制作・販売」の”制作”に触れるのでは、と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、私のアイコンや作品の表紙などにアーティストの画像を使用していない以上、”アーティスト肖像を使用した”行為には当たらないと考えています。
そして、ご存知の通り、商用目的ではありません。非営利です。
・誹謗中傷について
以前から発表されているユニバーサルミュージックからの注意にもありますが、
「アーティストおよび弊社の名誉やイメージを傷つける行為、誹謗中傷するような行為」
つまり、過度な性的表現、暴力表現、誹謗中傷を伴うものなどと思いますが、それらも私の作品中に含まれておりません。
・パブリシティ権に関して
パブリシティ権…名前や肖像が持つ「経済的・商業的価値」を守る権利。著名人の氏名や肖像が持つ「顧客吸引力」(人々を引きつけて商品などの販売を促進する力)を、本人が排他的に利用できる権利のこと。
「ミセス公式コラボ作品」などと偽って販売したり、フォロワーを集める等の行為がパブリシティ権侵害に値すると思いますが、そのような行為もしていない上、
私の作品は、読んで楽しんでもらうことが目的であり、商業利用することが目的ではありません。
・プライバシー権に関して
メンバーのプライベート情報を含む描写は、一切行っておりません。
・作品に付けるハッシュタグ(#)について
ハッシュタグ(#)を外すつもりはありません。タグ付けする行為そのものより、むしろ投稿内容の方が重きを置かれていると考えています。誹謗中傷や過度な表現などが含まれない内容であれば公式で発表している違反行為には当たらないというのが私の考えです。
以上の点から、これからも変わらず活動を続けることをお伝えさせていただきます。
公式の発表には「二次創作そのもの」を禁止する明確な文言はありません。私は、これまで通り、公式が発表している悪質な行為や商業利用をせず、アーティストに最大限の配慮をして活動をし続けます。
読んでいただきありがとうございました。
ご意見があればお聞かせください。
ひより
コメント
1件
