まずはこちらのアカウントの投稿画面を目に焼き付けて、投稿を探して読んでください。『朔』様が行った、とある絵描きのイラストのトレパク検証です。
朔様、お疲れさまでした。
この投稿での検証の結果、それまでのらりくらりと逃げ続けていた絵描き・あやしの氏(現・心来)が、ついにトレース(絵をなぞり書きすること)を認め、謝罪投稿をしました。それがこちら。
それまで、あやしの氏は大人組からの疑惑コメントをのらくらと躱し、時には無視、時にはブロック、時には妹と名乗るアカウントに逃げ込み、問題が風化するまでだんまりを決め込もうとしていたようです。
アカウントを消す方法をフォロワーに訊いてみたり(消して転生するつもりだったと思われ)、名前を変えてみたり(あやしの→心来)。
以前から仲の良い相互さんからも、何度も何度も説得があったのにもかかわらず、正式な謝罪はせず、反射的にブロックをしてみたり(その後戻したようですが)と、無駄に足掻いていたようですね。
耐えかねたお相手の相互さんは、あやしの氏のフォローを辞め、グループからも抜けたという投稿がありました。
彼女は本当に、よく頑張ったと思います。あやしの氏本人、そしてその妹と名乗るあおしの氏、双方に対して、彼女は言葉を尽くして粘り強く説得を続けていました。
私はその様子を仲間の大人組の人達とずっと見守っていました。
特に私は、コメントをシャドウバンされているので、お声がけに行くことが出来ず、とても歯がゆい思いをしました。
本来なら彼女に直接、
「もう彼女たちには関わらない方がいいよ」
「あなたは十分頑張ってるよ」
「どうしてその年齢で、そこまで常識的で、まともな考え方が身に着いているの(T∀T) 」
「ここまでしばらっくれられて、どうして声を荒げず冷静な言葉遣いが出来るの」
と言ってあげたかったです。
恐らく私の子供ぐらいの年齢であろう彼女が、大切に思う友人の身を案じつつ、傷つかぬよう言葉を選んでいたのだろうと思うと、泣けてきました。本当にお疲れ様でした。
シグさん。
本当にあなたの頑張りには、感服いたしました。あなたの粘り強さと勇気に敬意を表します。それはもう、私達大人組の全員が認めるところでした。
あやしの氏は謝罪投稿をし、『イラスト部屋』なるものを全削除いたしました。あなたの説得は、無駄ではありませんでしたよ。
あなたはずっと、そのままでいてくださいね。
素敵な絵をたくさん見て、学んで、自分の絵を描き続けてください。
練習で模写をすることは、いいんです。バランスのとり方、構図、色の塗り方などの勉強になりますから。
ただそれをネットに「自分が書いたもの」としてアップすることがダメなだけなのです。
たくさん模写をしていくうちに、どうしても『自我』が出てくる。自分の絵が描きたくなってくる。
それが『絵描き』の習性なのです。そこからが『自分の絵』なのです。
たくさんたくさん絵を描いて、たくさんたくさん目を肥やしてください。
また、絵は手で描いているものじゃなく『脳』で描いているのだということを覚えておいてください。
キレイな線、正しい骨格、バランスのとり方、構図の決め方、それらをあなたの『脳』に焼き付ける作業が、自分の『手』で絵を『描き続けること』です。
人間の大脳の中でも、手の感覚、手の運動を記憶し支配する部分が極めて多いことをご存じですか?
脳神経外科医のペンフィールドという人が作った脳内地図がこれです。
左側の「運動野」のところ。手や指に関する領域がすごく大きいですよね。
絵を描く人はここを繰り返し訓練することで、手を動かす『脳』を発達させていると思って下さい。
だから、自分の『手』を使って、絵を描き続けること。これが上達ヘの早道なのですよ。
これからも頑張ってくださいね。
応援していますから。
コメント
1件