学校の先生や親はよく言う。 「将来についてよく考えろ」とか、「一度きりの人生なんだから」とか。でも、私にはよくわからない。 ただでさえ見えない明日への不安で押しつぶされそうで、 人間関係や勉強で精一杯の私が、 “将来”とか“未来”なんていう漠然としたものを考えたくない。
眠る前は、いつも思考がばらばらになってしまう。 今日は特にひどい。 どうしていいのか、私は何をしたいのか。 過去のことから未来のことまで、ぐるぐると頭を巡って止まらない。
――他人軸と自分軸。 何かの本で読んだ言葉をふと思い出す。 私はきっと他人軸なのだろう。 他の人にばかり合わせて、自分の意見なんて何もない。
枕元のスマホを手に取り、検索する。 「他人軸 自分軸」
画面の光がやけに眩しい。 どうやら、自己中と自分軸は違うらしい。
……だからなんだ。 どうすれば、他人軸から抜け出すことができるというのだ。
苛立ちと、どうしようもない虚しさが混ざり合う。 ああ、眠れない。
窓の外には、鬱陶しいほどの星が輝いていた。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!