憧れができた
自分も頑張ろうと思った
努力をした
でも身の程を知ったから
諦めようとした
でも、どうしても憧れに近づきたくて頑張った
少しは近づけたかな。
でも、やっぱり、あの子の方が上手くできて
心が折れて諦めた
数年たって、また、憧れができた
今度こそ、今度こそ
必死の思いで頑張ってきた
2年も頑張った
でも「やっぱ”才能”だよね」「自分にもその”才能”がほしいわw」
違う、”才能”じゃない。
褒めてもらったのに、そう思った
私もその”才能”があればどれほど良かったか
でも、才能が無かったおかげで、成長することの嬉しさを感じれたんだ。
「やっぱ”才能”か」
何度も言われてきたけど、
自分には”才能”はない。
ってずっと言えなかった
心の底では、嬉くて、調子に乗ってたのかもしれない
悲しいとも思ったことは事実なんだ。
でも、あれからもう3年たった。
3年間も頑張って、真剣に一生懸命絵を描いてきた。
テラーの投稿も頑張ってきた。
そして、やっと言って貰えた
「きっと頑張ってきたんだろうな」
今までで、1番記憶に残っているコメント。
この一言だけで救われました。
頑張って来ました。
頑張ろうと思いました。
“才能”は人によって定義が違うし
人によっては褒め言葉でもある
でも、”才能”で傷つく人もいる
“努力”したのに、”才能”で括られたら”努力”なんて存在しないんだ。
私はそう思ったんだ。
「きっと頑張ってきたんだろうな」
やっと、認めて貰えた。
この3年間で初めて言って貰えた。
皆さんは”才能”についてどう思いますか?
コメント
23件
「才能」より「努力」を出来るほうが世渡り上手だよね、どっちがいいかはわかんないけど
少々の人達は、誰かが上手く出来たことを「才能」という言葉で片付けて、逃げているんだと思います。 絵が上手く描けたら、「凄い!やっぱり才能かな〜?私には才能がないからw」と言われ、「才能じゃないよ、努力して描けるようになったんだよ、」と言っても否定され続けました。 「努力」という言葉を否定され続けたら、皆様はどんな気持ちになりますか?嬉しいですか?そんなことはないと思います…、、僕は辛かったので。