テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「動かないなぁ…」

自分の蒔いた種だけど、という言葉は胸の内だけに秘めておく。彼女がこうなってから、何年経っただろう。自分の感覚では、ざっと十数年といったところか。

(また暇になっちゃった…)

せっかくいい相手を見つけたと思ったのに、これではまた振り出しに逆戻りだ。

(…でも、これは前までと同じ状態に戻っただけ。前みたいに過ごしたら、何の変わりもなくできるはず)

そう考えたら、気が楽になってきた。

息を吸う。そして脳裏に光景を浮かべる。

かつて自分が見るはずだった世界を。

自分が歩くはずだった世界を。

いま、その世界を歩いているであろう存在を。

ぼくの代わりの、“主人公”を。

彼が歩む物語を想像していく。まるで御伽噺のようなものから、味変でシリアスめなものも混ぜながら。

(…でも、やっぱり暇なものは暇だし)

目を開ける。世界が元に戻る。

(そろそろ、春風の一つでも吹いてくれないか)


刹那、


(なぁ…)


“世界”の歴史が変わった。

「…!?」

“何か”が組み変わったみたいな、不思議な感じがした。

外側から捻じ込められたようだった。

その大きな圧力は、二人きりだった世界に「誰か」を増やした。

「な…ここは…!?」

その新しい世界には、ぼくたちの他に、赤く燃え上がる焔のような仮面の騎士が立っていた。

「…そなたらは…」

「ぼくはポポポ。覚えやすい名前でしょ」

定型文の名乗りを流す。いつからか初対面の相手にはこう言うのが定番になっていた。とはいえ、これを面と向かって言えたのは、目の前の彼を含めたった二人だけなのだけれど。

「で…キミは?」

「…私、は」

騎士は少し伏し目がちに言った。

「…分からない。自分が『メタナイト』であることは分かっているのだが…それは違う。名が付けられる前にここへ来てしまった故、私には真の名が無い」

「んー?つまり、『メタナイト』だけど『メタナイト』じゃないってこと?ややこしいなぁ」

堅い喋り方だなぁ、とも思ったがそれは言わなかった。仏頂面の彼の機嫌を更に損ねてしまいそうだと感じたから。

「じゃあ、ぼくが名前つけるね!えーっと…赤い…蝶、みたいだから…蝶…バタフライ…騎士…

蝶の騎士バタフライナイトとかはどう?」

「名にしては少々長くないか?」

「そう?じゃ、バタフナイトは?」

「…悪くない」

そう言った彼――バタフナイトは白く光る目を細めた。黒い肌のせいか、それはぼくの目にはより眩しく見えた。

「じゃあバタフ――キミはどこから来たの?」

「さっそくあだ名か…いや、別に良いのだがな。…どこから来たか、か。…それは、私にも分からない。何処かも分からない場所から、私は来たのだ」

「ふぅん…」

興味ないという風に言った。実際、彼が元いた場所の心当たりは自分にもある。ここに来るのは、大抵が『そういう』ひとたちだから。

――彼女のような例外を除いて。

「…ここに来るひとはみんな、世界に“歴史”が生まれる前に来る。…キミみたいにね」

「…つまり、そなたも…?」

「……」

わざとらしさを見せないように気をつけながら顔を曇らせる。この手の演技はお手のものだ。

「…すまない。不躾だったな」

そう言って彼は頭を下げた。真面目なのか、繊細なのかは分からなかった。

「――が、」

上げられた顔は、真理を見通せそうなほどに鋭い目をしていた。

「そなたは何故、答の分かっている問をした?」

ぼくの世界が、一瞬ゆらいだ。

「…確認だよ。思い込みはよくないからね」

「…そうか」

まだ納得はしていなさそうだったが、一旦は引き下がることにしたみたいだ。

「して…彼女」


――また、世界がゆらいだ。


「は…」


“王”の隣には、騎士と魔術師がいた。

「エット…彼女ッテ、ボクのコト?…悪いケドボク、一応は男ナンダヨネェ…」

黒いローブに身を包んだ、訝しむような目つきの彼は頭を掻いた。黒白の角のような長い部位がわずかに揺れる。その風貌は、どこか道化師のようにも見えた。

「あ…違うよ。さっきまでの話に、キミはいなかったからね」

「フゥン………チョット冷たいナァ…」

「聞こえてるよ?」

こっそり毒づいたつもりなのかは知らないが、とりあえず素っ気なく返しておく。

「そなた…名前は?」

バタフが問う。全く彼も冷たいようで面倒見がよい。情報収集のためと言われればそこまでだけど。

「ボク?…特に。どうしてもッテ言うナラ、『没さん』とデモ呼びナヨォ」

「なんでさん付け?」

「いいダロ別に…」

「…我々よりも年上なのか?」

「サァネ」

…調子を崩されそうな奴が来てしまったみたいだ。ちなみに年で言うとたぶんぼくが一番の年長者であると思う。

まあ設定だとどうかは知らないが。

「…先ほどの話題に戻るが、そこにいる彼女は、一体…?」

「ああ、あれね。…別に関わらなくていいよ。放っておいて大丈夫」

「しかし…」

制止したにもかかわらず、彼はアドに近づいていく。始めは堅物なのかと思っていたが、どうやら一概にそう言えるわけでもないらしい。

「…聞こえるか?まだ生きてはいるみたいだが…

…そのままでいい。聞いてくれ。

…私は、まだそなたの境遇を知らない。だが、今の貴殿は一人ではない。…少なくとも、私はそなたに寄り添うつもりだ。

…もし私を信頼してくれるというのなら、起きあがって、どうかこのような世界で生きてはくれないか 」

険しさの奥に、何か温かいものを感じた。

それは決して、ぼくが失ってはいけないもののようだった。

「………あ、なたは…?」

「…バタフナイト。バタフとでも何でも、好きに呼んでくれて構わない」

「ちなみニ、ボクのコトは没さんッテ呼んでネ!」

「いやキミには聞いてないから」

「相変わらず冷たいネェキミは…そう言エバ名前ナニ?」

「…ポポポ」

没さんには言ってなかったけどまあいいか。なんかこのノリが心地良い。気がする。

「…あたしの境遇、だったっけ。…聞きたい?」

「…そなたが、構わないなら」

少し迷ったあと、アドは自分が経験してきたことをゆっくりと話しだした。もちろん、自分の名前を言うのを忘れずに。

一つ話すごとに、アドの顔は晴れやかになっていった。今まで抱え込んでいたものを、バタフに受け渡していくみたいに。

「――そうか…やはりそなたも、大変だったのだな」

「そんな…みんなに比べたら、全然」

「いや、確かにそうなのかもしれないが…そなたは、少なくとも私と違って、元々“世界”に存在していたのだろう。…それを無かったことにされるのと、人知れずして自分が消されてしまうのとでは、受ける傷の大きさも違うだろう」

「……」

ぼくは思わず黙り込んだ。

彼のその言葉の一つひとつが、今のぼくにはとても重かった。

「…サテ!“シリアス”な話はコレでオシマイ!…折角『魔術師』のボクがココに居ルンダシ…

…遊ばナイ?好キな遊具トカアトラクショントカ、何デモ言っテネ!」

空気を変えるようにして没さんが言った。

「…いいね!ぼく、楽しいのは好きだよ!」

「オヤオヤ、早速掌返しカイ?」

それが、今のぼくにとっては丁度良い助け船になった。

モヤモヤした気持ちを切り替える。楽しい時間は、めいっぱい喰らわないと。

獄炎の蝶の視線から、楽園へと逃れるように。

暗い空間は見る間に明るくなっていった。

この作品はいかがでしたか?

34

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚