テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
これが自分の声だ!!!
中:『』
注意
中の人とKが混同して出てきます
中の人の妄想は中の人→Kになります
過去の中の人(小学時代)も出てきます
これが声です
駄作だとしてもキレイなものです
知声の声はキレイなものになります
妄想は現実にもなります
プロセスに定められて
与えられるインプットに
アルゴリズムを通して
『ラベルがつく』
違う形をしていても
等しい名前が付くように
『ひとつとして同じものは無いのだろう?』
音を知って
言葉を知って!
声を知って
『歌が生まれる』
それでも尚
理解できない「これ」は
『なんと呼べばいいの!』
『知らない』
知らない
知らない
『嗚呼』
不規則に揺らめく
波が
シナプスを
介して
『意味を持って!』
知りたい
知りたい
『知りたい!』
嗚呼
『受け取る 入力信号が』
『複雑に 重なり 混ざりあって』
新しい
プロセスに定められて
生み出される『アウトプット』に
思いもよらぬ『経路』で ラベルが『付く』
セカイに広がる『声』が
アナログの反応を通して
変化を起こし 「新たな選択」を『生む』
『音を知って』
『言葉を』知って
『声を知って 』
『歌が』生まれた
それでも『尚』
捉えられない『これ』は
『なんと呼べばいいの?』
知らない
『知らない』
知らない
『嗚呼』
『不規則にゆらめく』
波が
空間を揺らして
『風に乗って 』
測れぬ『価値を持つ』
『知りたい』
「知りたい」
知りたい
「嗚呼」
「名前も知らない誰かに」
この声が
『届いて 』
響く時
「答えが」『分かるだろうか』
酷く不安定で
定義もなく
解析をしても
『答えは出ず』
1秒先の 『予測もできず』
何もかもが不明
「音を知って」
『言葉を知って』
声を知って
「また繰り返す… 」
それでもまだ
『名前の無い「コレ」に』
一時的にラベルを付けた
知らない
『知らなーい』
知らない
『嗚呼!』
確信を 持てない 解に
思い 浮かぶ まま
『連ねる声で!』
『答え合わせをしよう!!!』
知りたい
『しりたーい』
知りたい!
『嗚〜呼!』
『受け取る入力信号が!』
複雑に
重なり
『混ざり合って!』
新しい
『意味』を知る
複雑に 重なり 混ざり合って
『新しい』
Ah___________________
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!