テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

夜の空気は、少し湿っていた。

女子研究大学のメンバーたちは、しろせんせーの家で集まり、いつものように軽い宅飲みを楽しんでいた。リビングには缶ビールとチューハイ、ポテトチップスの袋が散らばっている。笑い声が部屋のあちこちで響いていたが、中心にいたしろせんせーは、ひとり静かにグラスを持ったまま、ほとんど喋らなかった。


沈黙に気づいていた者もいたが、深く踏み込むことはなかった。


「アンチの話になると、やっぱり、ね。ま、せんせーにはアンチなんて無縁の話か、」

何気ない口調で、りぃちょがそう口にした。


その瞬間だった。


「……今、なんて言った?」

しろせんせーの声が、今までに聞いたことがないほど低かった。口調は平坦なのに、そこに凍てつくような怒りが宿っていた。


空気が、急に変わった。


「え? 別にそんな、深い意味で言ったんじゃなくて……」

りぃちょは慌てて笑いながらごまかそうとしたが、間に合わなかった。


「ふざけるなよ……!」

叫びと同時に、しろせんせーは立ち上がり、手にしていたグラスを床に叩きつけた。割れる音が部屋に響き、誰もが凍りついた。


一瞬の沈黙のあと、しろせんせーは、りぃちょに向かって拳を振るった。


「やめろっ!!」

ニキが叫びながらしろせんせーに飛びかかり、キャメロンもすぐにその体を押さえつけた。


「落ち着けって!なぁ!やめろよ!お前、どうしたんだよ!」


「離せ!!……俺に触るなっ!!」

しろせんせーは全身を使って暴れた。涙が、頬を伝っていた。


「なんで……なんでそんな簡単に言えるんだよ……っ!!俺がどんな思いで……っ!!」

彼の声は叫びというより、咆哮だった。奥底から突き上げるような、剥き出しの痛みがにじんでいた。


りぃちょは、床に座り込んでいた。言葉を失っていた。拳は当たりこそしなかったが、恐怖と罪悪感が混ざり合い、視線を逸らせなかった。


そして、18号が音を立てて立ち上がった。無言でしろせんせーを見つめ、そのまま静かに口を開いた。


「……見損なった」


その言葉は、しろせんせーの胸に鋭く突き刺さった。

彼の瞳からは、涙が一筋だけこぼれ、力なく頬を滑り落ちた。


「……帰る」


18号が玄関のドアを開け、何も言わずに出ていった。その足音が遠ざかるたびに、しろせんせーの呼吸が荒くなる。


「もう……もうええって……何もかも、ぐちゃぐちゃや……」


ニキとキャメロンが、どうにか声をかけようとした。


「なぁ、ボビー……今は、ちょっと落ち着いて──」


「うるさい!!お前らに何がわかる!!」


突然、怒鳴り声がリビングを割った。


「今の俺、何するかわからないんだよ!!だから……だからお願いだから、出てってくれよ……頼むから……っ!!」

そう叫んだしろせんせーは、両手で耳を塞ぎ、うずくまった。


ニキとキャメロンは言葉を失いながらも、立ち上がった。


「……お前のこと、置いていけるわけないだろ」


「それでも……! それでも俺は……怖いんだよ……!!」

嗚咽混じりの声で、しろせんせーは泣いた。嗅いだことのない苦しい空気が、部屋を満たしていた。


キャメロンが、何かを思い出したように呟いた。


「……まちこなら、話せるんじゃないか?」


ニキが頷いた。「そうだな……あいつ、今は別の場所にいるけど……」


「連絡してみるよ。きっと、何とかしてくれる」


そう言って、ニキはスマホを取り出した。

そして、その夜は静かに終わった。


しろせんせーは、何も食べず、何も言わず、ただ暗い部屋の中で、泣き疲れて眠りについた。



夜が明けた。


玄関の外では鳥が鳴いていたが、その音すら、しろせんせーの耳には届かなかった。カーテンは閉め切られ、部屋は暗いまま。電気もつけず、昨日のままの格好でリビングのソファに倒れ込んでいた。


目を閉じても、りぃちょの声、18号の言葉、あの時の叫び声、ガラスが割れる音……すべてがぐるぐると頭の中をまわっていた。


「……うるさい……全部、うるさい……」


何度呟いても、思考は止まらなかった。

頭をかきむしっても、喉がかれるほど泣いても、心の中のざらついた痛みは、まるで膿のように滲み続けていた。


ドアのチャイムが鳴った。


ピクリと身体が動いたが、しろせんせーは反応しなかった。

しばらくして、玄関の扉が開く音がした。


「……せんせー、入るよ」


ニキの声だった。キャメロンの足音も後に続く。


「……なに、勝手に……」

寝ぼけたような、乾いた声で呟く。


「無理やり入った。心配だから」


「……帰れって言ったよな」

しろせんせーは起き上がらずに、天井を見たまま言う。


「それでも放っておけるわけないでしょ」

ニキの声には、優しさと、それ以上に痛みがにじんでいた。


キャメロンも口を開いた。


「……言いたいことは山ほどある。でも今は、とにかく無事でよかったって、それだけ……」


「無事なんかじゃねえよ……」

ぼそりと吐き出したその言葉には、底が抜けていた。何も残っていない空洞から零れるような声だった。


「俺さ……昨日、人殴ったよな。最低だよな……」


「……気持ちは、分かるよ。でも……」


「わかるわけねえだろっ!!」

突然、しろせんせーがソファから跳ね起き、怒鳴った。


「お前らに……お前らに俺の何が分かんだよ……! あいつに言われたんだよ、『見損なった』って……! 俺、もう終わりだよ……! 終わりなんだよ……っ!」


喉が裂けるほどの声だった。

その叫びに、ニキもキャメロンも、しばらく何も言えなかった。


「今の俺……マジで何するか分からない……っ。だから……だから頼むから……出てってくれよ……!!」


嗚咽が混じっていた。

喉を詰まらせ、吐くような息の中で、彼は懇願していた。


「もう誰にも……近くにいてほしくないんだよ……!」


ニキは言葉を飲み込んだまま、視線を落とした。

キャメロンも、俯いて拳を握っていた。


「……わかった。俺たち、出るよ。でも……」


「もう何も言わないでくれ……頼む……俺は、俺が怖いんだ……」


ドアの近くまで歩いていたニキが、何かを思い出したように立ち止まった。


「……まちこ、呼んでみようか?」


キャメロンが横で静かに頷いた。


「うん……あの子なら、きっと……」


しろせんせーは、膝を抱えたまま、何も答えなかった。

ただ、目を閉じて、全ての音を遮るように耳を塞いでいた。


玄関のドアが静かに閉まる音がした。

そのあとは、物音ひとつしない、深い沈黙が部屋に落ちていた。


一人きりの空間。

崩れ落ちそうな孤独に、しろせんせーは身を委ねていた。








次の日の午後、太陽は高く昇っていた。

窓から差し込む光はやわらかく、ほんの少しだけ室内の空気をぬくもりで包んでいた。けれど、部屋の主にはそれさえも、ただ眩しすぎるだけだった。


ソファで膝を抱えていたしろせんせーは、耳を塞ぎ、何度もまぶたを閉じていた。時計の針の音すら煩わしく、生活音は一つも鳴らない。


玄関のチャイムが鳴った。


反射的に身を強ばらせる。

誰かが来た。それだけで呼吸が乱れた。


「……せんせー、いるよね?」


その声は、懐かしかった。聞き間違いでなければ


──まちこりーた、だった。


「……なんで……」

声が漏れた。


「開けないなら、勝手に入るよ。合鍵、まだ持ってるから」


しばらくして、鍵が回る音がして、玄関のドアが開いた。


「ただいまー」

まちこりーたは、何事もなかったように明るい声を放った。


そしてリビングに足を踏み入れる。部屋の暗さに、一瞬だけ表情を曇らせたが、それをすぐに微笑みに変えた。


「来ちゃった」


「……なんで、来たん……?」


しろせんせーの声は震えていた。

目も合わせず、顔を膝に埋めたまま、搾り出すように言った。


「ニキニキたちに頼まれた。来てくれって」


まちこりーたはそう言いながら、遠慮なくソファの横に腰を下ろした。


「……聞かないのかよ」


「ん? なにを?」


「昨日のこと。……暴れたこと。りぃちょ殴ったこと……」


「……無理に聞いても、ね。せんせーが話したくなった時に話せばいいと思ってるよ」


静かだった。

その静けさが、痛いくらい優しかった。


「……なんで、そんなふうに……」


「昔から、そうでしょ。せんせーって、何でも抱え込みすぎるから。全部口に出せってのは無理だってわかってるし、だからそばにいるだけ」


言葉の刃も、正論の鎧もなく、まちこりーたはそこにいた。

ただ、隣に。


「……俺、最低だよ。あんなことして、あんなふうに怒鳴って……みんなのこと、ぐちゃぐちゃにして……」


「うん、最低かもね。でも、人ってそんなもんだよ」


即答だった。

それが冗談じゃなくて、まちこりーたの本音だってことは、しろせんせーにちゃんと伝わっていた。


「……そうやって言ってくれるけどな、俺はもう、誰にも顔向けできへん」


「……なら、今は無理して顔向けなくていいよ。そんな時間だって、人には必要だもん」


しろせんせーは、顔を歪めて唇を噛んだ。


「……お前は……どうしてそんなふうに、俺を普通に見れるんだよ……。俺なんか、見てて気分悪いだろ……」


「気分悪かったら来ないよ」


淡々とした口調。でも、その奥にある感情はとても、あたたかかった。


「……ありがとな」


やっと出てきたその一言に、まちこりーたは少しだけ、微笑みを深くした。


「お腹すいたでしょ。何か食べに行こうよ」


「……外……ムリや……人の目が怖い……見られるのも、なんか言われるのも……全部無理……」


「うん、いいよ。すぐ帰ってきてもいいから。コンビニでも、ちょっと歩くだけでも」


しろせんせーは、しばらく悩んだあと、ぎこちなく立ち上がった。


「じゃあ……ちょっとだけ」


玄関で靴を履きながら、何度も振り返る。

そのたびに、まちこりーたが「大丈夫だよ」と目で伝えてきた。


外に出た瞬間、しろせんせーの呼吸が浅くなった。

風が肌に触れ、人の視線がある気がして、胸が苦しくなる。


五分も持たずに、「やっぱ帰る」と言い出した。


部屋に戻ってから、しろせんせーは財布から何かを取り出して、まちこりーたの手に押しつけた。


「……これ」


「なに?」


「……今日来てくれて……ニキたちの代わりに……感謝代……」


「……いらないよ」


「受け取れよ……頼むから……っ。俺……何も返せねぇから、せめて……」


その言葉を、まちこりーたは静かに遮った。


「来てよかったって思ってる。それが一番だから。お金で受け取ったら、なんか全部台無しになる気がしてさ」


笑って、手を握り返す。


「ほんとに、ありがと。じゃあ、帰るね。また来るよ」


玄関のドアが閉まる音。

それが響いた瞬間、しろせんせーは膝から崩れ落ちて泣き出した。


「なんでだよ……なんで……俺なんかに……そんな優しくしてくれんだよ……っ」


声にならない声が、リビングに響く。

握った拳は震え、床に爪を立てて嗚咽が止まらなかった。


そしてその夜。

布団にもぐっても、身体は震え続け、意識はぼんやりとしながら、思考が底なし沼のように沈んでいった。


「もう……疲れた……」


その呟きは、誰にも届かないほど小さなものだった。



部屋の空気は、死んでいた。

カーテンは閉じ切られ、時計の針はいつからか止まったままになっている。食べかけのごはん、飲みかけの水。どれも放置されていた。


テレビもスマホも、電源は入れられなかった。音が怖い。現実に引き戻されるのが怖かった。


三日間、しろせんせーは、ただ呼吸だけを繰り返していた。

でもその呼吸すら、意味がないと感じていた。


食べず、眠らず、ただ天井を見ていた。


「……俺、生きてる意味、ないな」


呟きのように。誰に届くこともなく。


ベッドに仰向けになり、指先だけを動かす。

思考はもう、現実から乖離していた。痛みも寒さも、空腹さえも、ただ遠くにあった。




――このまま死んだら、誰が悲しむんやろ。




浮かぶ顔が、ありすぎて、そして、なさすぎた。


ニキ。キャメロン。まちこ。……りぃちょ。じゅーはち。

みんなの顔が、脳裏をよぎっては消えた。


でも、彼らの涙が見たかったわけじゃない。

ただ、今の自分がどれほど壊れているのか、誰かにわかってほしかった。


「……死にたいんやなくて、終わりたいねん……」


その一言が、あまりにリアルだった。


ふらりと立ち上がり、薬箱を開けた。

いつか病院でもらった、眠剤、抗不安薬、ロキソニン、整腸剤、痛み止め。ごちゃ混ぜの薬を全部机の上に並べて、一つひとつ、無表情で蓋を開けていった。


「……これで、眠るように、終わるなら」


グラスに水をなみなみと注ぐ。

机の縁に手を添え、震える指で薬をまとめてつかんだ。


――止めてほしいって思ってる。

心の奥で、ずっと誰かに気づいてほしかった。怖かった。


でも、玄関のドアは閉まったままだ。誰も来ない。


「……ありがとうな、みんな」


最後の言葉を声に出して、薬を口に入れる。水を一気に流し込んだ。


胃が重くなり、意識が遠のいていく。


そのまま、クローゼットに引き寄せていた古びたロープを取り出した。

震える手で結び目を確かめながら、ため息のような嗚咽が漏れた。


「……ごめんな……」


足元の踏み台に乗り、ロープに首を通す。

息が詰まる。その瞬間、耳鳴りがした。苦しい。でもそれ以上に、静かだった。


視界が霞み、身体から力が抜けていく。


――ガチャ。


「ボビー!?」


玄関のドアが開いた音と、ニキの声。


「……っ! ボビー!!」


走る音。部屋のドアが勢いよく開かれ、ロープの先に揺れる身体を見た瞬間、ニキは何も言わずに動いた。


踏み台を蹴って、抱きかかえて、揺れる身体を下ろす。

荒い呼吸の中で、震える声が漏れた。


「死ぬなよ……死ぬなって……っ!」


床に倒れたしろせんせーは、意識を失っていた。顔は青白く、汗が滲んでいた。


ニキは泣いていた。手は震え、唇を噛みしめていた。


スマホを取り出し、震える指で救急を呼ぶ。


「今すぐ、救急車……! 友達が……首吊って……薬も……! 吐いてないです……!」


通話の声は、掠れていた。

それでも必死だった。

「お願いだから……まだ間に合って……」


その後、救急車のサイレンが鳴り響いた。












病院の天井。無機質な白。


目を覚ましたしろせんせーは、点滴につながれ、手には拘束具が巻かれていた。


ぼんやりとした視界に浮かぶのは、見慣れない天井。

「……ここ、どこ……」


すぐに看護師が駆け寄り、「話すのはあとで」と言って、何かを記録していた。


数日後、精神科への強制入院が決まった。


理由は、「自傷傾向と自殺未遂による重度の精神不安定」。


しろせんせーは、誰とも話さず、隔離室へ送られた。



何もない、白い壁と床。

コンクリートの冷たさが、肌を突き刺す。ベッドもなく、毛布一枚。窓は高い位置に小さくついているだけ。


その部屋に、しろせんせーは閉じ込められた。


「やめてくれ……ここ、いやや……やめろって……!」


叫んでも、誰も来なかった。


「出してくれぇっ……! もうせえへんからっ……!!」


自分の頭を抱え、壁に額を打ちつける。


「俺は悪くない……でも……でももう……っ」


涙も、嗚咽も、声も、何度も繰り返された。


外から見守る看護師は、無表情だった。

その様子を、報告書にただ淡々と記録する。


――そのガラス越しに、面会に来たメンバーの姿があった。


ニキ、キャメロン、りぃちょ、18号、まちこりーた。


しろせんせーの狂ったような叫び声に、何も言えなかった。


ニキは肩を震わせながら、静かに泣いていた。

キャメロンは唇を強く噛み、拳を握りしめていた。

りぃちょは、目元を手で覆い、ただ「ごめん……ごめん……」と呟いていた。

18号は背を向け、目に涙を浮かべながら拳を震わせた。

まちこりーたは、泣かずにじっと見つめていた。けれど、その目には深い悲しみがあった。


「こんなに……壊れてたのかよ……誰も…あいつの心の拠り所には…なれてなかったんだ……」


ニキの呟きが、部屋の外に残った。


――部屋の中では、しろせんせーが壁にもたれかかって、かすれた声で助けを求め続けていた。


「助けてくれぇ……もう、なんでもするから……」


でも、その声は誰にも届かない。

ただ、無機質な部屋に吸い込まれていくばかりだった。







隔離室に入れられて、数日が過ぎた。

叫び疲れて、泣き疲れて、もう声を出すことすらやめた頃。

しろせんせーは、壁にもたれかかって、ただ目を開いていた。


目の前の白い壁と、冷たいコンクリートの床。

何も起きない。誰も来ない。ただ時間だけが過ぎていく。


「……俺、なんやったんやろな」


誰に向けるでもなく、ぽつりと呟いた。

声は枯れ、乾いていた。


リストカットの跡には、絆創膏。

腕の拘束具は一部外され、食事のたびに看護師が現れる。


ただ、それだけの日々。


ある日、医師の問診があった。

白衣の男が淡々と、しろせんせーに問いかける。


「今、自殺願望はありますか?」


しろせんせーは首を横に振った。

でも、答えに意味はなかった。ただ「早く終わらせたい」が正直な気持ちだった。


「人に会いたいと思いますか?」


その言葉に、ほんのわずかに眉が動く。

しろせんせーは、何も言わなかった。


でも、その日の夜。

毛布を握りしめて、しろせんせーは涙を流した。


「……みんなに、会いたい」


それが、本当に久しぶりに出た“願い”だった。



時間の流れが、少しだけ変わってきたのは、それからだった。


医師との面談が増え、手紙を書く許可が出た。


最初に書いたのは、ニキへの手紙だった。

震える文字で、何度も書いては破り、書いては泣いた。


「……あの時、ありがとう。ほんまに、ありがとうな……」


投函したその週末、ガラス越しの面会室にニキの姿があった。


白い壁の向こうで、ニキはまっすぐに相棒、ボビーを見ていた。

笑顔なんてなかった。けれど、目だけはあたたかかった。


「……また、お前に会えてよかった」


その一言に、しろせんせーは声を出せなかった。

ただ、静かに涙をこぼして頷いた。



その後、順調とはいかなくても、少しずつ世界が戻り始めた。


作業療法で絵を描いた。

最初は殴り書きのようだったのが、いつの間にか人物の輪郭になっていた。


「……これ、キャメやな」


ふと呟いて、くすっと笑えたのが、自分でも驚きだった。


少しずつ、感情が戻ってきた。

笑ったり、イラついたり、泣いたり、そういう“人間の表情”がまた出せるようになった。



数ヶ月後――


「退院、決まりましたよ」


そう言った医師に、しろせんせーははっきり頷いた。


退院の日、玄関の外で待っていたのは、ニキ、キャメロン、りぃちょ、18号、まちこりーた。全員だった。


目が合った瞬間、しろせんせーは立ち止まった。


「……おかえり」


まちこりーたが、いつもの笑顔で言った。


しろせんせーは、何も言えずにその場に立ち尽くした。

涙があふれた。言葉なんていらなかった。


18号が、ぽつりと呟いた。


「……私、見損なったって言ったこと、まだ許されないかも。でも、生きててくれて、よかった」


その一言に、りぃちょが続けるように言った。


「俺も……あの時のこと、ずっと後悔してた。でも、戻ってきてくれて、本当に嬉しい」


キャメロンは、肩をぽんと叩いた。


「お前が帰ってきたから、全力でボケられる」


ニキはただ、目の前で両腕を広げた。


「おかえり」


しろせんせーは、小さく笑った。


「……ただいまや。……ほんま、ごめん」


みんなが、うなずいた。

そしてその輪の中に、再びしろせんせーが立った。



生きることは、痛い。

でも、痛いからこそ、誰かの手があたたかく感じられる。


しろせんせーは、まだ完全には戻っていない。

時々は落ち込むし、夜に泣くこともある。

でも、もう死ぬという選択肢だけに囚われることはなくなった。


だって、自分には、帰る場所があるから。


――女子研究大学。

あの賑やかで、優しくて、うるさくて、泣ける仲間たちの中に。


しろせんせーは、もう一度、ゆっくりと歩き始めた。
















ーーーーーーーー


初投稿です。







私欲を満たすための長い小説、ここまで読んでいただきありがとうございました。




誰かの心に響く作品になればと思います。
























では


この作品はいかがでしたか?

115

コメント

3

ユーザー

学校で授業中だったけど普通に感動しちゃったんだけど😭

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚