コメント
11件
え?実話なの?吹部なの? 初耳かもしれん
質疑応答の時間だ。忖度なしでいくぞ! 、、、元気ー?
1年1学期、私は吹奏楽に入部した
始めたての頃は夢が溢れてた
色んな楽器、優しい先輩
どれも良かったのを覚えてる
でも、お姉ちゃんの頃に比べて楽器や人数が少なかった
違う楽器とかもやりたかった
でも結果的にはパーカッションに入れて
ティンパニやドラム、ヴィブラホン、シロホン、マリンバ、グロッケン、タンバリン、トライアングル、シンバル、色んな小物ができた
結果的には色んな楽器に触れたからよかった
良い先輩、いい楽器に恵まれた私はとても楽しかった
真面目に練習してた
たまに真面目にしてなかったけどね💦
でも楽しかった、上手だったから
やりがいがあった
夏休みに入るとコンクールの練習をするようになる
コンクール練は大変だけどまぁ楽しいからいいと思った
コンクールは銅賞だった
仕方ないと思った
1年生はやり始めて8ヶ月だから下手だったと思う
コンクールが終わったあと、2年生(現中3)の誰かが部長になる
今思うと素晴らしい学年だったと思う
自己主張激しめの人がいなかったから
中3(現高1)の方も素晴らしかった
まとめられて
人望があって
………………………………………
これが一学期のお話
二学期のお話は次のお話
それが私が部長になってから壊れた