コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
自分のことについて紹介します。
高校生です。
ネイル、行事、部活が大好きです。
まだ人生において最高の友達に出会えてないです。
高校になって勝手に人生のなかでも1番って言えような友達ができると思ってた。屋上でご飯が食べれると思ってた。でもまあどっちかといえば楽しい生活はしてるとは思うけど物足りない。
1年の頃仲良くしてた子と縁をきるのってなんでこんなに難しいんだろって思う。とりあえず隣にいればいい存在ってたぶんお互いがそう思ってると思う。
嫌いじゃないよ
嫌いじゃないけどもっと意気投合する友達がいるし、向こうにもいるって状況。じゃあバイバイしてそっちとくっつけばいいって思うじゃん?
それはそれで無理な感じ。向こうにもとりま隣存在の友達がいるし一回そうゆう人、そうゆうグループができたら逃げ出しにくい。絶対同じ気持ちの人いると思うんだけどな〜
これがさ厄介なのがインスタのストーリーなんだよね。こんなにほっといてるくせにストーリーで他の子と遊んでるのみたらしっかり嫉妬して勝手に傷ついてるんだわ。まじで自分でも意味わかんない。 幼馴染とかはさもうしょうがないレベルやんまあそりゃずっと一緒にいたもんねってでも同じ高校の人とか もう妬かなくていいやんって思うのにずっとズキズキする ああこの子最近仲良いんだ。私といる時より楽しそうみたいな クソネガティブになる。 だって実際そうだし隠すしね別に隠された方が傷つく。
まあそうゆうことで悩んで悩んで相談したら一人で行動すれば?みたいな意見もでてくる。でもさ一人でいたらガチ一人やん。二人ペアつくりましょー、グループつくりましょーのときめちゃくちゃ困るやん学生時代においてはね。そりゃ大人になったら全部一人でしないといけなくなるけど。 しかもそのアドバイスしてくれる子は学年でいっちばん可愛い子たちなのねそりゃさ君たちは向こうが寄ってくるんだよ。可愛いから いいよね。顔じゃん。全部人間関係。 一生懸命アドバイスしてくれてもその子ならまあうまく行くでしょうねって受け取ってしまう。だってほんとに可愛いから。