おつかれさまです
みんなは友達とか初対面の人からの
印象ってどんな感じ?
わたしは
“優しい 頭いい ほわほわしてる
おもしろい 明るくて元気”とかかな
でも実際の私は違うと思うんだよね
学校の自分と家の自分は違うし
優しいと思ったこともない
頭もふつうだしほわほわしてるなんてない
おもしろいのはみんなの笑顔を
見るのが好きだから
明るくて元気は正反対だね
多分、無意識のうちに友達の前でのキャラと
本当の自分を使い分けてるみたい
学校では泣きたくても笑うし
一人で居たいときも友達のとこいくし
元気じゃなくても元気って言うし
疲れてても頑張るしかないし
涙が出てきても隠すから
元気な子ってイメージがついたんだろうな
そんなことないのに。
先生にいつでも相談のるって言われても
言えないし
親にも話したくないから
自分の本音は話さない
言いたいことは自分の心の中にとどめる
本音を話さないから
こいつなら大丈夫だって
からかってくる人もいる
クラスにはいろんな人がいるから
しかたないんだけどさ、
もし、いつも明るい子が急に
学校来なくなったりさ落ち込んでたら
責任とるのはあなたたちなんだよ、?
私みたいに本音を表に出せない子たちは
ずっとずっとつらいんだよ
表上の性格だけをみて、からかったりするの
やめてほしい。
みんなの前では明るくても
心の中では苦しんでるかもって考えてほしい
みんな自分の好きなように生きていいんだよ
学校いやなら行かなくていいしさ。
きついなら休もう
心も体も疲れきってるよ
休ませてあげてね
私は行きたくないけど行くから
人のこと言えないんだけどね、笑
不登校だった期間が辛かったから、
行くのも辛いけど休むほうが怒られるし
罪悪感でいっぱいになるから
いかなきゃっていう 脳になってるんだよね
たぶん笑
みんなはむりしないで
みんなが自分らしく生きられることが
いちばんだからね
コメント
1件
今日も投稿ありがとうございます 私も同じくほわほわしてるいつも笑顔ってよく言われるかもな そんなことないよね🎸さんに同じくキャラを使い分けてるんだよ 学校ではいつも元気なふりしてたから男子達にいつもからかわれてたな女子からも嫌だよね 休んでも罪悪感でいっぱいになるから結局休めない学校に行くしかないんだよねお疲れ様頑張ったね 長文失礼致しました