からぴちのあさんの牡蠣パ配信について
バレンタインののあさんの牡蠣パ配信を見ていたんですが、えとさんに対して酷い発言があったので書いてます
よく知りたい方は好き嫌いドットコムというサイトでのあさんを調べてみてください
誤字脱字あるかもしれません
↓まずのあゆあの問題発言から↓
の「あ、えとさんタルト食べる?」
え「え、食べたい!」
の「じゃあ持ってくるね」
え「ありがとう」
食べながら↓
え「そういえば私生チョコ作ったんだよね」
の「あ、生チョコにしたんだ」
え「うん笑」
え「だけど生チョコ固まらせてたら間に合わなかったんだよね」
の「あ〜」
「でももう生チョコいらない」
え「え〜笑貰ってよ」
の「みんないらないって言ってるよ」
え「なんでよ!笑」
の「それにみんなえとさんの生チョコ爆弾見たいって言ってた」
え「え〜」
の「ゆあんくんも言ってたよ」
え「じゃあ明日ゆあんくんに爆弾チョコあげるわ」
ゆ「はぁ?生チョコ?もういらんて」
の「笑笑」
ゆ「あとあんま好きじゃないし」
ゆ「生チョコ以外だったらいいけど」
え「え〜もう遅いんよ笑」
ゆ「なんか歳とったせいか甘いの好きじゃなくなったんだよね」
の「ゆあんくんじゃぱぱさんと同じ道辿ってるからまた好きになるよ」
ゆ「まじか」
ゆ「てかなんかえとさんが作るのって怖くない?」
ゆ「衛生管理できてなさそうだし」
え「いやいやちゃんとしてるって!」
の「私毎回手袋と帽子(呼び方わかんない)とマスクしてやってる」
え「工場の人じゃん笑」
ゆ「これ作る時も工場の人?」
の「いや手袋だけ」
「生チョコだからいいかなって」
「流石にクッキー作る時はしたけどね」
え「え〜凄」
ゆ「えとさん埃まみれの床に包丁落としてもそのまま使うでしょ?w」
え「いやさすがに洗うよ」
の「流すだけでしょ?」
え「まぁそうだね」
ゆ「ほらやっぱりヤバいって」
の「え、じゃあシンクに落ちたらどうする?」
え「ちゃんと流すよ」
の「本当は?」
え「流すって」
ゆ「いや絶対嘘だろw」
ゆ「てか俺最近料理したいんだよね」
え「お、じゃあ一緒に作る?」
ゆ「え、やだよw」
ゆ「えとさんの料理だけは絶対食べたくないし怖いw」
え「はぁ?」
の「確かにw 髪の毛入ってそうw」
え「いやさすがに」
ゆ「でも入ってても気づかないでしょ?」
え「気づくよ」
え「入ってて気づかんのヤバくない?」
なお配信ではetさんが声が震えていたけど頑張ってる反論してた模様
この様なやり取りがありました
正直この会話を聞いた時、ゆあんくんとのあさんには失望しました
個人的なのですが、24時間マラソンでもるなが死んだ時にゆあんくんはえとさんに冷たかったり、のあさんはこの時の会話で自分上げえとさん下げをしている様に感じました
この様なやり取りがあったことをTwitterで拡散している方々がいます
Twitterのタグは
#のあさんを許すな
#ゆあんを許すな
です
見るだけでもいいので、この会話を多くの人に知って欲しいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで見て頂きありがとうございました
主はアプリではなくログインのみなのでコメ返等できません
申し訳ないです
でも見てくれた方々ありがとうございました
コメント
94件
私が知ってる情報よりも、酷い事言ってて、からぴち推しとかもXで意見で論争とかあってからぴちは仲が良くない説もあって混乱しました。でも、じゃぱぱさんの謝罪配信では牡蠣パ配信の後にメンバー(じゃぱぱさんは病欠)でディズニー?に行ってたらしいしえとさんも辛かっただろうけどゆあのあボコしといたみたいなポストをしていたのでモヤモヤするけど今は仲良く配信とか動画とか撮ってるので大丈夫そうだなって思います。
ゆあんくん推しですけど、さすがにこればっかりはのあさんとゆあんくんが悪いですよね。えとさんのことを声震えるまで追い詰めておいてTwitterでの謝罪が「お騒がせして申し訳ございませんでした」だけって、ちゃんと反省してる?って思います。のあさんに関しては他にもいろいろやらかしてますし。コメント欄で「誹謗中傷すんな」とか「ぴちりすじゃない」とか言ってますけど、ぴちりすじゃないのはどっちですか。悪いところからは目を逸らして、推しを全肯定するだけの機械になってます。変に庇ったりせず、悪いところは悪いとちゃんと認めたうえで、それでもなお愛するのが本当のぴちりすだと、私は思います。
あの、コメントを見ていたら、 主が悪い!みたいな感じになってて、この人(主)が自分の考えをもっては行けないのでしょうか?人それぞれの考えを持っていいんじゃないでしょうか?皆様の意見は反対しません。 ですが、コメントを見たら、「失望とか言わないでくださいもっと悲しくなるじゃないですか」などの主の意見を反対するようなコメントが多数あります…このコメントを見て、少しでも反対がなくなって欲しいです。