作画AIユーザーさんって、何であそこまで見栄えにこだわるんだろう……?
と、常々思っています。
作画AIサービスの中には、ネガティブプロンプトと呼ばれる理想をより安定させるため、余計な部分を削除する呪文を打ち込むタイプもあるのですが
指の数を減らしたりだとか、身体のパーツに関するものはまだ分かるけれど
良い絵と呼ばれるものと上手い絵と呼ばれるものは、必ずしもイコールではないでしょうに。
というか、綺麗だとかは個人レベルの感性の話であって、本来芸術そのものに正解なんてものは存在しないはずなんだけど。
時短やお金のためだということは、今までの流れから察しているのですが、作画AIのようなシステムの場合、見栄えだけにこだわって選り好みしていては、徐々に個性が失われるだけだと思うのです。
(そもそも、人の作品を勝手に持っていくのもどうかと思いますが)
単純な話、現在神絵師と呼ばれる世の絵描きさんの作品は、理想を追い求めている途中で現在のような作風に形作られていっただけなのですよ。
特権だとかそんなものは全く無い。
なので、個人的に今AIユーザーさんに対して向けている感情は、怒りや憎しみというものを通り越して
どちらかというと憐れみ寄りかもしれない。
全て機械に頼るだけだと、本当の意味でのスキルは手に入らないし、素材にされている作品を生み出したクリエイターさんご本人には、実際問題どう足掻いたってなれはしません。
テラーさんのアイコン問題も然り。
少なくとも、絵描きさんやPCを扱うデザイナーさんは、機械を利用していても、自分で手(というかほぼ腕)を動かしながら線を引いたり、アイデアを集めて形にしていて
写真家さんは自身の身体を動かして作品を生み出していっている訳ですし。
もし、今まで出来ていたことが全て偽物だったことに気付いたとき、言い様の無い喪失感をその身に受けることになる方も居そうな気がするのだけれど、大丈夫なのかな……?
芸術って広く見れば可能性の塊なのですよ。
実行してみたら、今まで良いと思っていたものと、形にしたい本当の理想は全く違っていたなんてこともあったりしますし、意識していないところで思わぬ変化が起きたりもします。
なので、作画AIばかりに頼っている方々は、すごく勿体無いことをしているなぁと感じます。
最初は誰でも上手くいかないくて当り前だし、上達のための練習方法だって各分野探せば沢山あるんだぞ。
この話はここまでとして
この国のお偉いさんや
有識者として動いているAI推進派の弁護士さんでさえも、i2iに続きアウト判定の見解を出されたᒪoRAメインのとんでもねぇサービスが始まっとるが、あれええんか……?
というか、日本以外の先進国が次々と規制に前向きな声明出してるけど、緩い方針で本当に大丈夫なんか……?
この国の未来が増々心配になってくる。
コメント
4件
AIイラストの技術が発展していき、実際増えましたがこれからどうなるんでしょうね…最近では漫画も描くらしいし……個人的にはイラストレーター等の職業がなくなってしまうのではとか思ってます