TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

打ち上げられた最後の大輪が夜空に散ってから、しばらく誰も言葉を発さなかった。

夜神月は静かに顔を上げていた。肩の隣、Lは座り込むような姿勢のまま、まだ余韻に浸っているらしい。ミサは何枚も写真を撮っていた携帯を粧裕と共有し、「きれいだったねぇ」と呟いた。

メロとマットは後ろでくじ引きの景品を漁って話し込んでいた。ニアはLの背中にくっつくように座り、小さなヨーヨーを指先でくるくると回している。

Bはといえば、花火の最中も一人黙って見上げていたが、今はぽつんと立ち尽くし、花火が去った空を見ている。その顔に浮かぶ表情は読み取れない。


──日常が戻る。


そんな空気を誰もが感じながら、それぞれ立ち上がり、屋台の方へと戻り始めた。

「迷子になるなよ。特にニア」

メロの言葉に、ニアは淡々と「歩くのが早いんですよ、メロは」と返す。マットが笑った。

「粧裕ちゃん見て!たこやき!」

ミサが明るく叫ぶと、「ミサさん、さっき焼きそば食べてたよね」と苦笑いしつつ、ミサの手を引いて人波へと歩き出す。

Lは遅れてその後を追い、少し距離を保ちながら、マシュマロのような綿菓子をひとくち。

Bは相変わらず最後まで一言も喋らず、けれど人波の中で一人だけ不思議と迷子にならず、まるで“彼なりの道”を辿るように進んでいく。


──そして、夜神月は最後尾にいた。


みんなの背中を見送りながら、ひとり静かに歩く。

笑い声も、提灯の灯りも、風鈴の音も、耳には届いているはずなのに、不思議と少し遠く感じた。

それはきっと、自分の心が今だけは、少し過去へと旅をしているからだ。

(……終わっちゃうんだな)

楽しかった。この時間が、誰よりも、何よりも愛おしかった。

粧裕の無邪気な笑顔も、ミサの突拍子のないテンションも、メロの喧嘩腰なツッコミも、ニアの無感動な小言も。マットの空気読まないマイペースぶりも、Bの変な行動も──

そして、隣にいたはずのLの沈黙も。

キラだった頃の僕には絶対に──手に入れられなかった。

あの頃、望んでいたのは“新世界”で、そのために命を数え、裁きを下した。

でも、今は。

今だけは。

“たった一夜の花火”に、永遠を願いたくなる。

……もし僕がキラだったら、ここにはいないんだ。

ミサの手も、粧裕の笑顔も、Lの横顔も、全部、違う世界のままだった。

未来のことを考えると、少し怖くなった。

このまま何もなければ──という願いは、どこかで「あり得ない」と分かっている。

でも、せめて。

せめてこの夏だけは、記憶のどこかで、永遠であってほしいと願った。


──その時だった。


視界の端を、何かが揺れた。

リンゴ飴だ。

赤い艶を光に照らされながら、宙に浮いてくるくると回っていた。

屋台の店主が落としたわけではない。

誰かが差し出したわけでもない。

宙に浮いている。

誰の手にも触れず、まるで見えない糸に吊られたように、風もないのに、ゆっくりと──月の視線の先へと滑っていく。

「えっ……」

思わず声が漏れた。

飴はぐるりと円を描くように宙を舞い、そして、ふいと屋台の外れの方へ向かって消えていく。

人混みのざわめきも、太鼓の音も、もう耳に入らなかった。

月は、導かれるように追いかけていた。

気づけば足が自然と前へ出ていた。

「待て」と言うように手を伸ばしていた。


──それが何かも分からないのに。


けれど、それが“終わったはずの何か”と繋がっているような、そんな予感があった。

屋台の明かりが遠ざかる。

人々の笑い声が背後に消えていく。

代わりに、じわりと夜の気配が濃くなる。

(なんだ……この感じ……)

喧騒が薄れていくと同時に、月は自分の呼吸音をはっきりと感じるようになった。

リンゴ飴は、まだ先を飛んでいた。

細い脇道を抜けて、小さな神社の裏手のような、木陰へと入り込んでいく。

──光の届かない、月の明かりすら差し込まない場所。

そこに、赤がふわりと浮いて、止まった。

そこの影に紛れるように、地面にはぽつんと一冊の黒いノートが置かれている。

白く、はっきりと刻まれた文字。





DEATHNOTE





「……っ」

月の瞳が、細かく震えた。

息を呑む。

鼓動が、明確に早まる。


──まさか、と思う。

──でも、これは。


そのノートへ、ゆっくりと手を伸ばす。

指先が、あと数センチで触れる──



✺✺✺



──あれ、なんか変。

そう思ったのは、一瞬だった。

喧騒の中に紛れていたはずの兄の気配が、急に、するりと空気から抜け落ちたような感覚。

後ろを歩いていたはずなのに、振り返れば月が皆とは別の方向へ歩き出している。

「……お兄ちゃん?」

粧裕は足を止めた。

周囲の笑い声や、屋台の呼び込みの声が、急に遠く感じられる。

誰も気に留めていない。

ミサも、Lも、Bも、メロもニアもマットも──誰ひとり。

だけど、粧裕には分かった。

「ミサさん、ちょっとだけ、ここで待っててくれる?」

ふいに手を離した粧裕の言葉に、ミサは少し驚いたようだったが、「う、うん」と頷いてくれた。

「っ、夜神くんは?」

Lが気づいた時に粧裕は、迷わずその背中を追った。

なぜかは分からない。けれど、あの背中には“呼ばれるような”違和感があった。

ただの歩き方じゃない。まるで夢の中を歩いているような、靴の音すら聞こえないような──そんな不自然さ。

(変……。やっぱり変だよ……)

人混みが徐々に薄れていく。

やがて、屋台の灯が遠のき、足元が少しずつ暗くなる。

石畳の隙間に草が生えていて、湿った木の匂いがした。

粧裕は息を殺して、そっと角を曲がる。


その時だった。


風の音と一緒に、かすかに聞こえた。

──シャラ……ン……。

涼しげな鈴の音。

けれど、心の奥がざわついた。

不自然だ。誰かが吊った風鈴ではない。風の流れもない。

なのに、確かに何かが鳴った。

(……お兄ちゃん)

呼びかけようとして──声を飲んだ。

目の前の木陰、兄の背中があった。

そして、その足元に──“何か”が置かれているのが見えた。

叫ぶよりも早く、粧裕は走り出していた。


「──お兄ちゃんっ!」


振り返る暇も与えず、粧裕は兄の手首をぎゅっと掴んだ。

その瞬間、指先が触れそうだったノートに、月の手がぴたりと止まる。

「粧裕!?」

驚いたように月が振り返る。

その瞳には、ほんの一瞬、何かに取り憑かれたような影があった。

けれど、粧裕の声が、その影を吹き飛ばした。

「お兄ちゃん……!なんで……なんでどっか行っちゃうの……!」

涙が滲む。喉が詰まる。

言葉にしようとしても、うまく出てこない。

さっきまで笑っていた。一緒に歩いた。花火も見た。

──なのに、どうして今だけこんなに遠いの。

「粧裕のこと置いてかないって言ったじゃん!」

その声は、しがみつくように震えていた。

粧裕は月の手を両手で包み込み、ぎゅっと握る。

今ここで繋ぎ直さなきゃ、二度と届かない気がして。

「勝手に……いつも一人でどっか行って……!お兄ちゃんの悪い癖だよ、そうやって──何も言わないの……!」

嗚咽が混じる。

声を抑えても、目からあふれる涙は止まらない。

「……っ」

月は目を逸らせなかった。

目の前にいるのは、ただの妹じゃない。

──今の自分を、現実に引き戻してくれる、たったひとりの存在だった。

「……ごめん」

小さく絞り出したその言葉が、ようやく月の胸の奥から落ちてきた。

「ほんと、ごめん……粧裕」

その声は、迷いと後悔の間で揺れていた。

だけど、粧裕の小さな手は、確かに彼の手を掴んでいた。

その声は、迷いと後悔の間で揺れていた。

けれど、粧裕の小さな手は、確かに彼の手を掴んでいた。

泣きながら、それでもまっすぐに月を見上げて、彼女は言った──






「一緒に帰ろう……お兄ちゃん」






たったそれだけの言葉だった。

けれど、それがどれほど強い“願い”であり、“救い”であるかを、月は痛いほど知っていた。

「……ああ、帰ろう」

月は、かすかに笑った。

そして、粧裕の手を離さぬまま、足元にあったはずの“黒いノート”には目もくれず、共に皆の元へと戻った。

──その手は帰るまで……離さずに。



「──拾わなかったか。惜しいなァ……」

木の上からぶら下がるようにして、リンゴ飴を逆さにかじる死神は、にやにやと笑いながら、赤く濡れた舌を、飴の表面に這わせた。

「……くっくっくっくっ」

月の背中を見送りながら、リュークの瞳が、興味深そうに細められた。

「あともう少しだな、月──」



「粧裕、今、何か聞こえた?」

「え?気のせいだよ」

「そっか……気のせいか──」



✺✺✺



屋台の明かりが見え始めた頃には、祭りもそろそろ終わりに近づいていた。

月と粧裕が手を繋いで戻ってくると、ミサがぱっと顔を明るくした。

「いたーっ!もう、どこ行ってたの!月!」

粧裕が「ごめんね、ちょっとだけ道間違えちゃって」と笑ってごまかすように言うと、ミサはふくれながらも許してくれた。マットとメロは焼きトウモロコシを半分ずつかじっており、ニアとBはたまごっちで遊んでいる。

だが、その輪の中で──一人だけ、違う空気を持った男がいた。


Lだった。


ゆっくりと、月に近づいてくる。

「夜神くん。どこに行っていたんですか」

それは、まるで他愛ない質問のように聞こえた。

けれど、その声にはわずかな重みがあった。

それは“探偵”の声だった。

「……少し、迷ってただけだ」

月は表情を崩さず答えた。

しかしLの瞳はその顔の裏まで覗こうとするように、じっと月を見つめていた。

「“迷って”……それにしては、足音がずいぶん静かでしたね。気配も、まるで……消えていたようでした」

それは問いではなく、報告だった。

Lはすでに“気づいていた”。

何かがあった。

月が“何かと出会い”、そして“何かを見た”ということを──

月は視線を逸らさず、ふっと口元をわずかに歪めた。

「──まるで、死神にでも会ったような顔をしてるって?」

冗談めかしたその一言に、粧裕が何それと笑った。

けれどLは笑わなかった。

目だけで、じっと月を見つめていた。

「……やはり手錠が必要ですかね」

声のトーンは変わらず、でもその目だけが笑っていなかった。

「冗談じゃないよ」

月は即座に突っ込んだ。

花火の余韻、屋台の明かり、笑い声、浴衣の裾の揺れ。

夏の夜らしい、穏やかな空間だった。

──その時だった。

「……ん?」

一歩、足音がした。

誰もいないはずの通路の脇。

提灯の光が届かない、木の影──その向こうに、“人影”が立っていた。

空気が一瞬、張り詰める。

月がほんのわずかに目を細めると、男が、バッと音を立てて現れた。

フードをかぶった黒づくめのその男は、迷いなく──月たちの前へと飛び出した。


「動くな!」


その手には、黒色の拳銃。

真っすぐに、月たちのいる一角を狙っていた。

──次の瞬間だった。

「きゃああああっ!」

誰かの悲鳴が上がった。

そして群衆は、一斉に逃げ出す。

浴衣が翻り、下駄が音を立てて地面を打つ。

花火の余韻など吹き飛ぶように、人々は恐怖の波となって走り去っていった。


だが。


──月も、Lも、Bも、動かなかった。

その場に残っていたのは、数人の野次馬と、月。L。ミサ。粧裕。メロ。ニア。マット。そしてB。

逃げる選択肢はあった。

だが、誰も選ばなかった。

銃口の先で、月が冷静に目を細める。

Lは指先を軽く咥えたまま、男を睨んだ。

Bはポケットに手を突っ込んだまま、口元を歪めて笑っている。

──そして、男は叫んだ。

「ここに、“L”ってやつがいるんだろう!」

声が震えていた。怒りか、恐怖か、焦りか。

けれど拳銃の狙いは、狂いなく僕らの中心を捕えている。

「そいつを出せ!出さなきゃ……撃つ!」

男の手が震えていた。

拳銃の銃口はまっすぐだが、瞳の焦点は定まらない。

次の瞬間──

「お前がLか!?あんたか!?……いや、お前かっ!?」

男は叫びながら、順に7人へと銃を向けていく。

まずは月。

次に、隣にいたL。

そのまま粧裕、メロ、ミサ、マット、ニア、Bと、名前も知らない相手に向かって一人ずつ。

「あんたが……L……?弥海砂と一緒にいた……って情報は……!」

その言葉を聞いた瞬間だった。

月の脳が、冷ややかに動いた。


(──こいつ、誰がLなのか分かっていない)


冷や汗をかく犯人の瞳。

混乱しながらの動き。

“情報”を基に脅迫しているに過ぎない──感情に任せて暴れているだけだ。

月は一歩前に出ようとして、すぐに踏みとどまる。

(今、下手に動けば狙われる。だが──)

横にいるLは、何も言わず、ただその鋭い目で犯人を見つめていた。

その姿があまりにも無防備で、逆に“Lらしくない”。

(……このまま、やり過ごせるか?いや、それはない)

男の手は、今にも引き金にかかりそうだった。

(なら──どうする)

月の視線が、一瞬、Lと交差する。

そして次の瞬間──



「──僕がLだ!」



月の放つその一言に、空気が一瞬凍った。

「えっ──」

ミサが声を漏らす。

粧裕が「え、ええっ!?」と月を二度見する。

メロとマットが同時に「は?」と顔をしかめ、ニアは顔を上げる。

Bだけが、くくく……と喉の奥で笑った。

「……!」

犯人の銃口が月に定まる。狙いが合った。

その瞬間──


「いえ、私がLです」


静かに、だがはっきりとした声が重なった。

Lだった。ゆっくりと一歩、月の隣へ出る。

澄んだ声に、空気がまた張り詰める──が。

そのすぐ隣で、今度は別の声が上がった。


「いや、俺がLだ」


メロだった。

にやりとした笑みを浮かべながら、わざとらしく前へ出る。


「じゃあ、俺もL〜」


マットが気だるげに言った。

悪ふざけをする子供の様な笑みで、メロとマットは目を合わせるとフッと笑った。

そしてすかさず──


「いえ、私がLです」


ニアが髪の毛をくるくる巻きながら静かに言った。

誰よりも真顔で、堂々と。

──犯人は完全に混乱していた。

「な……なんなんだよ、どいつが本物だ……!」

「僕がLに決まってる!なあ?ミサ」

「そうだよ!月がLだよ!」

「ミサさんがLでしょう?」

「えっ!?あっ、そっか!ミサがLか!」

「違う!僕がLだ!」

「粧裕がLだよ〜!」

銃口が揺れる。

全員に突きつけたかと思えば、今度は何も喋ってないBに向けられた。

「お前がLなんだな!?嘘ついたら……撃つぞ……!」

しかし。

その男──ビヨンド・バースデイは、首を少し傾けて、コキッと鳴らすとにっこりと笑った。


「いえ、私はBです」


「Bぃ!?」

犯人の声が、裏返った。

あまりの予想外に、声がひっくり返り、銃口がわずかに下がる。

周囲の空気が、もう一度凍った──というより、若干変な方向にずれた。

「……Bって誰だよ……」

犯人が唸るように言うと、今度はすかさずLが口を開いた。

「何言ってるんですか。Lはあなたでしょう?B」

まるで当然のように、静かな声で。

BはLの作戦の意図を読んで、くくくっと笑いながらLに言った。


「いえ、私はBです。Lはあなたでしょう、L」


「いえ、私がBです。Lはあなたでしょう、L」


「いいえ、私はLです。Bはあなたでしょう」


「いいえ、私がBです。Lはあなたでしょう」


「何言ってるんですか、B、LはBですよ」


「何言ってるんですか、L、BはLですよ」


「いやいや、Bはあなたです」


「いやいや、Lはあなたです」


──そのやりとりは、止まることを知らなかった。

きっちり交互に、ぴったりの間で繰り返される主張。

声のトーンも、目の据わり方も完璧で、もはや誰にも止められない。

月は頭を抱え、「どっちがどっちなんだよ……」と、苦笑いというより“苦悩”の表情でため息をついた。

メロとマットは笑いながら、ミサは困ったように「BがLでLがBってどっち!」とぼやいている。

──だが。



「ふざけてる場合かぁぁぁああっ!!」



男が叫んだ。

狂気のような声が夜の空に響く。

次の瞬間、動いた。

「やめ──!」

誰かの制止の声より早く、

男は銃口を粧裕へと向け、掴みかかろうとした。

月は粧裕の腕を引き、粧裕を庇うと、月の怒号が飛んだ。


「やめろ!!」


誰よりも鋭く、はっきりとした声音だった。

その声には、笑いも、迷いもなかった。

「その銃を──今すぐ捨てろ」

目が、光っていた。赤く、強く、かつて“キラ”だった時のように。

「今すぐにだ。そうでなければ──」

一歩、前に出る。

その姿勢は、まるで王のごとく。

恐れを知らず、ハッキリとあの名前を出した。



「お前は、『キラ』に裁かれるぞ」



瞬間、全員の空気が変わった。

“死”の気配が、確かにそこに満ちた。

「キラ!?」

男の口から漏れたその名は、もはや都市伝説のように囁かれる“神の名”だった。

だが──

「そうだ」

月が、一歩前に出る。

まっすぐに相手を見据える、揺るがぬ声で。





「──僕が、キラだ」





月の瞳が燃えていた。

正義の火を宿したような、黒い光。

周囲の空気が一斉に張り詰めた。

誰も動けない。誰も、言葉を発せない。

粧裕でさえ、一瞬、息を呑んで月を見上げた。

それは“演技”ではなかった。

たとえ記憶を失っていたとしても──その言葉に込められた“魂”だけは、かつての王と同じものだった。

だが次の瞬間、犯人は突如として笑い出した。

「ははははっ!」

肩を揺らし、銃口をふらつかせながら──

狂気とも、虚勢ともつかない笑いを上げる。

「キラが何だってんだよ……!キラは名前がなきゃ殺せねえ!そうだろ!?なあッ!?!」

目を見開き、震える声で月に叫ぶ。

「つまりよぉ──俺は殺せねぇってことだァ!名前知らなきゃ、何もできねぇ!!」

──その瞬間だった。



「恐田奇一郎」



静かに、はっきりと、その名が告げられた。

誰が言ったか──全員が、すぐに分かった。

Bだった。

「う、そ、だ……なんで……なんで知ってんだよ……」

拳銃を握る手が、震える。

顔が引きつり、目だけがギョロギョロと逃げ場を探していた。

「くっくっくっくっ……」

Bは喉の奥で笑った。

それは“知っている者”だけができる、不気味な勝者の笑いだった。すると──

「──さすがですね。竜崎さん。いえ、B」

その声が、夜の空気を裂くように響いた。

振り返ると、屋台の向こうの影から、凛とした姿が現れる。

浴衣の裾を軽やかに揺らしながら──銃を手にした南空ナオミが、鋭い目で恐田を見据えていた。

直後、犯人の背後から男の体を押さえ込む人影が飛び出した。

「うぐっ!?」

羽交い締めにされた犯人は、銃を取り落とす。

「やめろ!離せ!やめ──!!」

その声を遮るように、がっちりと体を押さえつけたのは──レイ・ペンバーだった。

「よし、確保完了。L、こっちは問題なし」

レイが低く報告すると、Lはゆっくりと姿勢を戻しながら頷いた。

「ありがとうございます、南空さん、レイさん」

「護衛に回れって言われた時はまさかと思ったけど……当たりだったわね」

ナオミがホッとしたように微笑むと、全員の肩の力が抜けた。

「ついでにB、あなたも逮捕してもいいんですが……」

「南空さん、その件については取引しましょう。私の寿命の半分と引き換えなんてどうですか?」

「却下です」

ナオミは即答だった。

その横で、レイ・ペンバーが恐田奇一郎の腕を固めて引きずるように連行していく。

まだ抵抗しようとする体を、容赦なく地面へ押し付けながら。

──しかし。

その様子を周囲で見ていた一部の観客たちが、ざわつき始めた。

「……今、キラって言ってたよな」

「いやLって……あのL?え、本物!?」

「もしかして、あの男がキラ……!?」

警戒心と好奇心、恐怖と混乱が入り混じった“空気”が、広がっていく。

「……まずいですね」

仮面ライダーの仮面を被り直し、Lが静かに呟いた。

群衆が少しずつ“確信”の目を向け始めていた。

そのとき、月がLの手首を掴み、引っ張った。

ぱさり、と振袖の長い袖で自分の顔を隠しながら。

「──逃げるが勝ちだ、L」

「えっ──」

Lが戸惑うより早く、月は人混みの中へと飛び込む。

軽やかに、それでいて大胆に。

「早く!こっちだ!」

袖で顔を隠しながら、ぐいと手を引く月の姿は、まるで子供のようで──だけど、不思議と頼もしかった。

その二人の後を追うように、メロが「おい待てよ!」と叫び、「行くぞニア!」と声をかけるが「動けません」と返ってきた。

マットが「何この鬼ごっこ?」と笑いながらついて行き、メロが「くそぉぉ!」と叫びながらニアを背負って一歩遅れて走り出す。

「ぎゃ!お兄ちゃん早っ!」

「粧裕ちゃん、手、離さないでねっ!」

ミサと粧裕も、笑いながらその背中を追う。

「待ってください、置いてかないでください、離してください南空さん」

「竜崎さん、話があるのでちょっと──」

──全員(B以外)が、走り出した。

そして、人混みから──抜け出した。

ざわめきが遠ざかっていく。

祭囃子も、花火の残響も、どこか遠く。

気づけば、風が涼しい。

月とLは、坂の上に並んで立っていた。

「はあ、はあ」

「はあ、はあ」

まだ誰も追いついてない。

誰が笑っていたのか。

誰が叫んでいたのか。

それすらも、もう思い出せないほど静かな夜。

「ふはっ、ふははは」

何だかおかしくって笑えていた。

誰がLで、誰がBで、何が正義で、何が嘘なのか──

Lが、ふと横を向く。

「みんな嘘つきお化けです」

その言葉は、冗談のようで、本気のようで。

けれど月は、それに少し笑いながら、言った。

「でも、助かったろ?L」

言葉には皮肉も皮肉じゃなさも含まれていた。

Lは少しだけ口元を緩めて、頷く。

「──ええ。助かりました、ありがとうございます。夜神くん」

そうして再び、月と並んで空を見上げる。

まるで、正義と嘘と、すべてを許したかのように。

満月はもう、少し傾いていた。

風も涼しくなってきて、祭りの熱気は少しずつ夜の静けさに溶けていく。

Lが、不意に問いかけた。

「──夜神くん。あの時、あなたはどこに行こうとしてたんですか?」

月は少し黙ってから、空を見上げた。

そして、ふっと笑う。

「さあ……リンゴ飴が浮いててね。ははっ、変な話だよね。見間違えたのかもしれない。──でも、あのリンゴ飴見て思い出したんだ」

夜の静けさに溶け込むように、月はぽつりぽつりと言葉を紡いでいく。

「……昔も、ああやって、僕は浮いてるチョコバナナを見つけて……それを追いかけて迷子になったことがあるらしい」

Lが小さく聞き返す。

「……迷子?」

「うん。小さい頃の話。あそこの花火大会で、勝手にどこか行っちゃったんだって。でもそのとき、僕を助けてくれた“おじさん”がいたらしいんだ。ここに来る前、粧裕に聞いたんだよ」

Lは黙って、静かに耳を傾けている。

「そのおじさんね──今思うと、どことなくワタリさんに似てた気がして」

月は目を細め、淡く笑った。

「本当にワタリさんだったのか、それともただ似てる誰かなのか……もう分からない。でも、なんか今日は……あの時のことをずっと思い出してた」

言葉が、夜風に乗って流れていく。

Lは、そっと月の横顔を見つめた。

「……あの時、ワタリさんが手を引いてくれたから、僕は救われたのかもしれない」

そう呟いた月の言葉に、Lは静かに目を伏せた。

そして、ぽつりと口を開く。

「……実は私も、夏祭りに来る前にワタリから、こんな話を聞いていたんです」

月が、少し顔を向ける。

「何の話?」

Lは遠くを見つめながら、ゆっくりと言葉を選ぶように続けた。

「“昔、あの花火大会で……夜神くんにそっくりな子供を、迷子として警察に届けたことがある”って」

「──!」

月の目が、わずかに見開かれた。

「ワタリは、あれは偶然だったのか、それとも……と、首をかしげていましたが。……たぶん、偶然じゃなかったんでしょうね」

Lの声は、少しだけ優しかった。

月は驚きと戸惑いの中で、しばらく黙っていたが──

「……やっぱり、そうだったのか」

月が小さく笑うと、Lはその横顔を見つめながら、少しだけ沈黙した。

そして、ふっと視線を空へ向ける。

「……私も、ワタリに手を引かれて、救われたことがあります」

月が、少し目を見開いた。

「え?」

「……正確には、“何も持っていなかった私”を、ワタリが拾ってくれたんです」

Lの声は、いつもよりわずかに柔らかくて、静かだった。

そのまま、まるで昔をひとつひとつ思い出すように、淡々と語りはじめる。

「私は、生まれたときから“名前がありませんでした”。」

月が、隣でそっと息を呑む。

「親も、友達もいませんでした。一人で食事することすら……」

Lの語る「何もなかった自分」が、今こうして隣で月と会話していることの“重さ”を、はっきりと感じていた。

「でも──ある日、ワタリが現れて、私に“L”という名前をくれました。……最初は何の意味もない文字だと思った。けれど、それは初めて“私だけのもの”になったんです」

Lは空を仰いで、目を細めた。

「私という存在を定義した、たったひとつの記号。それが“L”でした。ワタリがいなければ、私は誰にもなれなかった。今こうして──夜神くんと並んで月を見上げることも、なかったでしょう」

Lは目を開き、月の方を見た。

その瞳には、かすかな光と、ほんの少しの寂しさが宿っていた。

「……だから私は、ワタリの“手”に、命を繋いでもらったと思っています。何も持っていなかった私を、優しく引っ張ってくれた、あの手に」

しばらく、二人の間には言葉がなかった。

けれど、風は静かに吹いていた。

夜は、まだ終わっていなかった。

月は、そっと視線をLに向ける。

「……L」

Lが、月の声に目を向ける。

「それでも、お前が“L”になってくれて、良かったよ」

月の声は、どこまでも穏やかだった。

いつもの論理的な鋭さも、皮肉もなかった。

ただ、心のままに出た言葉。

「この世界に“L”がいなければ──今ここにいる僕も、たぶん、もうどこかで迷ってた。キラとして、正義の名を騙って、きっと何も見えなくなってた」

月は、そっと微笑んだ。

「だから……ありがとう。LがLでいてくれて、本当に良かった」

Lは驚いたように月を見つめた。

その視線はどこか、戸惑いの色を含んでいた。

けれど、やがて。

「……恐縮です、夜神くん」

Lはゆっくりと、静かに微笑み返した。

その微笑みはほんの少し、不器用で。

でも、誰よりもあたたかかった。

「……少しは、楽しかったですか?」

月は空を見上げ、ほんの少しだけ微笑んだ。

「……ああ。楽しかったよ本当に」

そう言って──月はそっと、袖の中でLの手を、握り直した。

指先に、ほんの少しだけ汗が滲んでいた。

Lは、ゆっくりと月の手を握り返す。

「……私たちの勝ちですね」

そう呟くLの横顔に、月は笑みを浮かべた。

「──ああ。僕たちの勝ちだ!」

Lが微かに笑う。

僕も笑うと、言葉が、夜空に吸い込まれた。

そして、誰よりも高く、眩しく──空の“ライト”が、二人を照らしていた。



──おしまい。


この作品はいかがでしたか?

53

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚