テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
8月29日金曜日 今日は、私が通っているくもんにいた時のお話をします。私は、毎日自転車で中学校まで登校しています。帰りももちろん自転車です。自転車でくもんに行った時、1人の小学3年生の女の子が「私のおる小学校で虐められとる人がおる!」と、何の前触れもなく突然発言してきました。突然のことでクエスチョンマークが頭に浮かびましたが、聞いてみると、「Aくんを中心的にBくんをいじめている。」という内容でした。それを聞いた私と私の後輩は、そのAくんの事が可哀想でなりませんでした。きっとみなさんもそう思うはずです。可哀想、酷い。そんな言葉が出てきます。私も。君も。そうして、その女の子が帰った時くもんの先生がこう言いました。
「あの子だけの発言だから、本当かどうかはわからない。だから、あんまりそんなのを深く聞き入れたりしない方がいいよ?」と、プリントに丸をつけながら先生らしいことを言われ、そうなのかもな。深く関わらない方がいいことなのかな?とこれを今書いている時も私の心の中には霧がかかっている状態です。もちろん、私は中学生で、いじめを受けている子は小学生です。会えるはずもなければ話すこともできません。ですから、どうやったらその子のことを知れるのかな……そう思っていましたが、先生の言葉で目が覚めました。そうか。深く関わらない方がどっちの身のためにもなる。
みなさんも、こういう場面に出会った時はあまりに深く関わらない方がいいのかな?と、1度立ち止まって考えてみてください。