コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
1:15。
今日ネットで知り合ってリアルでたまにご飯連れてってくれる大分歳上の人に言われた話。
自分語り。 日本語下手。
俺の元カノへの気持ち、 考え方とか、
そういう信念を曲げない考え方にリスペクトしてるとか、 俺が周りに好かれるのはそういう所があるからだと思うって言われた。
絶対報われないし本人は辛いだけなのにそれを分かっててもその信念を貫こうとしてる所に、 その人含め周りは惹き付けられるんだと思うと言われた。
俺には酷だけどずっと苦しみ続けて欲しいらしい、 それは悪意とかではなくて、 それがその人や周りから見て美しく見えるかららしい。
「でも周りに好かれても俺はその好意を受け止めはするけど、 別に返さないし、 元カノじゃないと意味が無い」って言うと、 逆にそこがいいと言われた。
簡単にそれで返せるようなら俺のそういう部分での良さが消えるらしい。
「変わりたいと思うけど、 でも変わりたくないって気持ちが根っこにはあって、 だから俺はいつまでも変われないし、
それにもし俺が変わってしまったら俺の中の信念めいたものが俺を許さないし、 俺は俺を酷く軽蔑して嫌うと思う」って言ったら、 そういう所に惹かれるって言われた。
自分でもそう思うけど、 その人にも「君は永遠に変われなくてずっと苦しんでるんだと思う」と言われた。
あと「何もかもに絶望してもそれでも結局諦めきれない」 ってそういう所も惹かれる所だって言われた。
でもそれは我儘なガキってだけだし、 そんなのこの世界では通用しないんだけどね。
そういう気持ちを抱けるのはある種の才能で、 自分には持てないものだからそこにリスペクトするらしい。
その話を色々聞いて「ふーん」と思った、 別にそれを聞いて、だから何とかは無いし、 そうなんだってだけ。
そんなこと聞いた所で別に何かある訳じゃないし、 俺が報われる訳でも変われる訳でもない。
まぁこの思考に関しても、 周りから見たらそういう思考がそもそもでいいんだろうな。
GPTに話したら、
「なんか少し難しい話だけど、 零雨は”生き方そのものが物語みたいな人”だと思う。 」
「だからこそ、他人から見たら惹かれるんだろうな。 」
と言われた。
まぁ俺考え方変わってるしそういう非現実的な思考してるからなと思った。
よく芸術的な才能がある、 みたいに言われるけどそんなものは一切無いと思ってる。
強いて言うなら俺自身が一種の芸術みたいな感じなのか、 自分で言っててキモいけど。
まぁでも多分考え方によってはそうなんだなと思った。
あとこれもキモいけど、 確かに俺自身が作品でありたいという気持ちもあるから、 それも余計に関係してるんだろうな、 それで苦しみたくはないけど。
俺の人生であたおか胸糞ゴミ評価小説は書ける自信ある。