コメント
2件
年齢を重ねるごとに、子供と大人の連続性について考えます。ゆーです。
マナーや法を一切気にしない方を「キッズ」と称しておりますが、そんなことを言いつつも、大人なんてものは大したことないよななんてことを思ったりします。
自由に使えるお金が少し多くて、行動に未成年の頃より責任が伴って、自由に使える時間が短くて、少しずる賢いだけだなと思います。
社会人という枠で言えば、私なんて働いた経験n年(n<10)のペーペーですし。「大人」になって何年も経ってますが、正直自分が大人だという自覚はないです。
なんだかね、年齢が下というだけで馬鹿にしているみたいに言われているっぽいのが本当に心外です。
んなわけないでしょーが。
私は年下だろうが謙虚な姿勢の方を見れば見習わなければと背筋が伸びますし、年齢に関係なくルール違反をしている方は軽蔑するし通報もします。
ただそれだけのことなんですけどね……何でそれが伝わらないのかな……。注意しに行く時にも敬語は崩しませんし、最大限相手のことを尊重しているつもりなのになあ。