黒羊
個性:子羊の乱舞3段階の形態がある。
1段階【身に付けているジャンパーの帽子を被る事で覚醒する。自身の機動力を大幅上昇させるが、攻撃力と防御力は変わらない。】
2段階【身に付けているジャンパーの帽子を外す事で覚醒する。自身の機動力に加え、攻撃力、防御力を大幅上昇させる。共に自身の狂気度を上げる。】
3段階(最終段階)【身に付けているジャンパーを外す事で覚醒する。自身の全てのステータスを大幅に上昇させ、狂気度がMAXになり、自身が持った物体は全て強力な武器と化す。3段階はどのような感情、どのような感覚もエネルギーへ変換し、相手の能力を無効化したり破壊したりする事も可能。なお3段階は約5分程度しか使用出来ず、終了後強制的に気絶する。(目が覚めると元に戻る)】
銀鮫
個性:水神の刀(すいじんのかたな)
常に50cmの刀を所持しており、鞘から引き抜くと全長130cmの銀色の刀が出てくる。
技が3つある。
惨然残花(さんぜんざんか)【しゃがみながら抜刀した時のみ発動可能。自身から半径300メートル以内の時間を5秒間100分の1にする事が出来る。その間、自身は通常速度で自由に動く事が可能。途中解除は不可。】
無辺の海(むへんのかい)【抜刀時のみ発動可能。自身が念じた範囲内(最大300m)の音が刀へ吸収され、一定量に達すると遠距離からその音を放ち攻撃する事が出来る。なお吸収した分刀が重くなる。】
銀弾・水神の舞(ぎんだん・すいじんのまい)【呪文を詠唱すると、自身から半径100メートル以内の水を自身の念じた海洋生物に変形させ、小魚(数cm)のものから巨大魚(最大18m)など自由に変化できる。なお変化させた水は指揮を執る事ができ、威力は通常のハンドガンと同等。命中するとその場で弾け消えるが再度変化させる事は出来ない。】
双刃
個性:深淵の渦・深淵の渦(裏)
通常:自身から半径30メートル以内であればどこでも渦を生成出来る。渦は直径1.5m(なお一度に生成できる渦は3つまで)であり指定した生物や物体を渦へ引きずり込む。吸い込まれると渦の中の深淵へ永久に閉じ込められる。しかし渦は動かせず、念じた場所にしか存在出来ない。
裏:通常とは違い、渦が反対回り(通常は右、裏は左)になっており中から吸い込んだ物体、生物を自由に取り出す事が出来る。なお、取り出せる物は取り込んだ物に限られ別空間から取り出す事は不可能。
みりん
個性:化学の逆算(かがくのぎゃくさん)
強く呪いたいと念じた、特定の呪文を唱えると相手の胃に徐々にみりんが溜まっていく。延命処置は可能だが本体が呪いを解かない限りみりんが溜まり続ける。呪文を唱えると傷の回復ができ、腕や足が取れても再度付け直し元の状態に戻す事が出来る。しかし外傷に限られる。
くろん
個性:炎酸龍(えんさんりゅう)
自身が念じた量、範囲(自身から3km以内)、場所に強力な酸性雨を降らせる事が出来る。なお自身は半径2mの半円のシールドが張ってあるため、酸性雨の影響は受けない。特定の呪文を唱えると炎龍が召喚され(一度に2体まで召喚可能)、自身の指示通りに動く。しかし炎龍の体力は自身の体力とほぼ一致しているため、瀕死状態では召喚出来ない。なお自身はどのような生物、物体でも吸収でき、身体的エネルギーが上昇する。(全てが美味と感じる。)
かすみ
個性:寝睡の絵画(しんすいのかいが)
常に全体が真っ黒に塗り潰された180×140のキャンバスを1つ所持しており、攻撃時にキャンバスから水晶ほどの大きさの黒い物質を出し、攻撃する。当たった生物、物体は物質に吸収され自動的にキャンバスの中へ戻る。生物がキャンバスへ吸収されると死なず、永遠の眠りにつく。なおキャンバスは破壊不可、自身の手元にない限り能力は発動しない。強く念じるとキャンバスは瞬時に手元に移動する。なお自身から半径500m以内に存在している時のみ。
朱華(蜜柑)
個性:グリル・オレンジ
自身の持つ愛ペンのみ発動可能。(愛ペンはそのペンに寄せる思いが一定の強さまでこれば愛ペンとして認められる) そのペンで書かれたものに応じて能力が発動する。(例:落雷と書けば雷が落ちてくる) しかし、紛らわしい言葉や曖昧な言葉は発動せず、場所や標的へ相応の念を込めなければ自爆する事もある。
けむり
個性:煙毒撒布(えんどくさっぷ)
自身の体に傷が出来る事で能力が発動する。発動条件は身体のどこかに2cm以上の傷が出来た時、傷口から煙毒が発生しその量と強さは傷の深さ、広さが広くなるにつれて強くなっていく。なお、その煙毒で自身が死ぬ事、傷が腐食していく事は無い。包帯や絆創膏など傷口を外部から接触し完全に覆い隠せば煙毒は発生しなくなる。
二重人格少年
個性:造花の棘(ぞうかのとげ)
一定の値まで興奮値が達すると能力が発動し、自身の機動力、攻撃力が大幅に上昇。狂気度が数秒毎に上昇していく。しかしこの能力は自身の意思で止めることが出来ず、他者に止められなければ気絶又は死ぬまで継続する。なお、【子羊の乱舞】とは違い所持した武器自体が強化される事はない。
暁
個性:掲焉の地(けつえんのち)
掲焉の地を発動すると、半径5mの触れたもの全ての形を変化させる。しかし、個体から液体や気体から個体等は出来ない。触れたものは生体物体関係なく望んだ形に変形できるが、元に戻す事は出来ない。
ヴァール
個性:冷血鉄貫(れいけつてっかん)
通常時と2段階の形態がある。
通常【常にバールを所持しており自身の意思で拡大縮小可能。(最大2m、最小10cm) バールは負の念を吸い取り代わりに自身の攻撃的な感情を上昇させ、バールで攻撃すると同時に吸収された負の念が散布される。(負の念の吸収が出来るのは自身のみ) 吸収された負の念が最大に達するとバールを手に取った者に逆流し強制的に殺戮衝動を大幅に上昇させる。負の念が失われれば持ち主は元に戻る。(この場合持ち主は誰と関係なく発動する)】
1段階【相手の身体にバールを突き刺す事で発動する。バールに付着している錆が体内へ流出し、一定量入り込んだ相手を洗脳する。洗脳した相手は自由に操れ、どんな命令でも従わせる事が出来る。(なお、飛べ、瞬間移動等の能力を持ち合わせていなければそのような命令は不可能) また、洗脳を解く方法は突き刺さった傷口部分を切り落とす事で可能。包帯や再生能力で再生等は無効。】
2段階【自身の負の念とバールの負の念が最大値に達した時のみ発動する。自身の機動力、攻撃力が大幅に上昇し感情が完全に消滅する。全ての物理攻撃が自身に直撃する寸前に無効化され、バールの攻撃威力が大幅に上昇する。(軽く振り下ろした程度で骨やコンクリートが切断出来る) 2段階目突入中、意思はあるものの自身が気絶する又はバールが破壊されると、強制的に数時間程眠りにつく。(目が覚めると自身と共にバールの負の念が消え、元に戻る。)】